DESIGN クリエイティブなモノ・コト

パッケージを見るだけで直感的に欲しい醤油に出会える!「大好物醤油」

パッケージを見るだけで直感的に欲しい醤油に出会える!「大好物醤油」

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
みなさんはお気に入りの調味料はありますか?家で食事することが多くなった今、料理がさらにグレードアップするような調味料があればなぁ~と思うこともありますよね。今回は、そんな方にオススメな「大好物醤油」をご紹介します。

パッケージの銘柄名をシークレットに!新しい醤油との出会い方。

2201_daikoubutsu_s_01

「大好物醤油」は、日本全国の伝統的な醤油メーカーからセレクトした醤油を100mlサイズで販売している小売ブランド。伝統デザイン工房が運営する、しょうゆのECサイト「職人醤油ストア」から2020年に誕生しました。

購入時にパッケージにある銘柄名やブランド名などの先入観にとらわれることなく、パッケージを見るだけで直感的に「醤油の使い分け」ができる、醤油と人との「新しい出会い方」をデザインしています。

近年では、自宅で料理する頻度が高まり「醤油を使い分けると、料理はもっとおいしくなる」ことを発信。日本の食卓と醤油の蔵元、双方の応援ができればという想いから、開発がスタートしたのだそう。

2201_daikoubutsu_s_02

その中でプロジェクトが注目したのは、個人が絶対的に譲れない「大好物」。大好物醤油は、とっておきの一品にマッチした醤油をセレクト&紹介しているんです。

WEBページをみてみると、醤油に合う食卓でおなじみの料理名が24品も!これだけのレパートリーにマッチした醤油が揃っているのはすごいですよね~。

2201_daikoubutsu_s_07

表の面には大好物のイラストのみ記載されていますが、実はパッケージを取り外せば本来の銘柄がわかる仕組みになっています。

こうすることによって、2本目以降は銘柄を指名買いしてもらえるように考えられた設計なのだそう。かわいいイラストをきっかけに、生産者さんとの出会いが広がっていくのはおもしろいですよね。

2201_daikoubutsu_s_03
日東醸造/しろたまり
2201_daikoubutsu_s_04
ヤマロク醤油/鶴醤
2201_daikoubutsu_s_05
山川醸造/漆黒

定番の料理からマニアックな食材に特化したものまで種類が豊富なので、試してみたくなりますね。
「大好物醤油」は、公式の職人醤油ストア、職人醤油松屋銀座店、前橋本店、または全国の販売店などで購入できます。

また醤油はすべて気軽に楽しめる100 mlサイズですが、贈り物やお試しにも最適な「洋朝食セット」、「和朝食セット」、「中華セット」、「お寿司セット」もあるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね~。

大好物醤油

https://www.s-shoyu.com/daikoubutsu/#about
内容量:100ml
価格:432円(税込)~

オンラインストア

https://shop.s-shoyu.com/?mode=cate&cbid=2601805&csid=0&page=2

取扱店一覧

https://www.s-shoyu.com/dealer

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S