DESIGN クリエイティブなモノ・コト

輝くような美しい佇まいが魅力的。焼酎ブランド「SHOCHU X(ショウチュウエックス)」

輝くような美しい佇まいが魅力的。焼酎ブランド「SHOCHU X(ショウチュウエックス)」

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
みなさんは普段どんなお酒をよく飲まれますか?今日は美しいボトルが目を惹く、独創的な焼酎「SHOCHU X」をご紹介します。

ワンランク上のデザインで新たな本格焼酎の味を表現。

2201_shochux_01

「SHOCHU X(ショウチュウエックス)」は、伝統的な日本の焼酎の良さを守りつつ、新たな創造に挑み続ける焼酎ブランド。

代表の橋本啓亮さんは、日本の焼酎のポテンシャルの高さを目の当たりにしたのと同時に、さらなるマーケティング・ブランディングの可能性を実感。2020年に焼酎ブランド「SHOCHU X」をリリースしました。

2021年には、ブランドコンセプト、ブランドサイト、パッケージデザイン、ラベルなど全面的なリニューアルを実現しました。

2201_shochux_02

香水の瓶を思わせる輝くようなパッケージデザインが魅力的ですよね。
それでは、気になるラインナップをみていきましょう~。

●希継奈(きずな)

2201_shochux_05

贅沢な麦だけがもたらす、ワンランク上の豊潤な味わいが楽しめる「希継奈(きずな)」。
麦の味わいを最大限引き出せる麦麹を使用し、全麹3段仕込みで醸造。蒸留後タンクで5年間熟成させた焼酎です。

2201_shochux_06
香りはパンやビターチョコレート思わせるフレーバー。濃厚な麦の甘みと、きめ細やかでまろやかなコクが味わえます。

希継奈というネーミングは、SHOCHU Xの第1弾商品として“人と人の絆で明るい未来へ、希望と可能性をつないでいく”という意味を込めたのだそう。名前の由来からプレゼントにされる方も多いそうですよ~。

希継奈(きずな)

https://www.shochu-x.jp/products/kizuna
容量:500ml
価格:6,800円(税込)

●煌星(きらぼし)

2201_shochux_03

第2弾は、焼酎の伝統的なホワイトスピリッツと、樽熟成原酒をブレンドした「煌星(きらぼし)」。メロウとエレガントが共奏する、この上ないバランスの良さが魅力です。

2201_shochux_04

バニラやブロンドチョコレート、シナモンのようなフレーバーが漂い、かすかに感じるレーズンやドライフルーツのようなウッディーさが特徴的。口当たりはやわらかく、ストレートやロックがオススメなのだそう。ゆったりとした時間にぴったりですね。

煌星(きらぼし)

https://www.shochu-x.jp/products/kiraboshi
容量:500ml
価格:9,500円(税込)

●凜和(りんわ)

2201_shochux_07

そしてこちらは、日本の焼酎の新しい可能性を開く1本として発売された「凜和(りんわ)」。
SHOCHU Xの第3弾商品として、ボトルナンバー入りで471本の限定発売。先月から公式LINEで販売がスタートしています。

一般的に焼酎の度数は20度~25度が多い中、凜和のアルコール度数は、なんと58度!度数は高めですが10年熟成させているため、柔らかさと濃厚さもあるスパイシーなテイストが魅力です。

アルコールが強いと感じる時には、トワイスアップという、凜和と同量の天然水(常温)を注ぐ飲み方もオススメ。ストレートとはまた違った香りを楽しめるそうですよ~。黒いラベリングもステキですね。

凜和(りんわ)

https://www.shochu-x.jp/products/rinwa
容量:500ml
価格:27,500(税込)

2201_shochux_08

ワンランク上のデザインで本格的な焼酎づくりに取り組んでいるSHOCHU X。
今後は、新しくリリースした限定商品を筆頭に、商品ラインナップの拡充やオフラインイベント等も考えているのだそう。

大切な人への贈り物はもちろん、焼酎を試してみたかった方など、この機会にぜひ手にとってみてはいかがでしょうか。

SHOCHU X

URL:https://www.shochu-x.jp/
オンラインショップ:https://www.shochu-x.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/shochu_x/

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S