DESIGN クリエイティブなモノ・コト

最近気になるWEBサイト|2022年2月号

最近気になるWEBサイト|2022年2月号

こんにちは。モリサワです。
haconiwa編集部のメンバーが、デザイン、UI、切り口、見せ方、コピーなど、様々な観点で最近気になった、いいな~と思ったWEBサイトをご紹介する「最近気になるWEBサイト」のコーナー。「このサイト、かわいいんだよね~」「このサイト見た?この動き面白いよ!」という感じで、編集部での雑談の中身をお伝えするようにご紹介していきます。
どんなWEBサイトが集まったでしょうか?それでは早速ご紹介していきます!

▼ドット絵ダウンロードサイト「DOTOWN(ドッタウン)」

https://dotown.maeda-design-room.net/

気になりポイント by モリサワ

元任天堂デザイナーによるドット絵約700点が無料ダウンロードできる「DOTOWN(ドッタウン)」。商用利用も可です。
ヘッダー部分の動くドットのイラストや文字や枠もかわいい~!左のメニューにある「粗ドッドのたのしい使い方」は思わず何か制作したくなってきます。素材ダウンロードサイトはたくさんありますが、粗ドットに着目している素材 ダウンロードサイトがあるなんてユニークですよね。

▼大相撲ユーモア場所

https://www.felissimo.co.jp/youmore/sumou/

気になりポイント by 山北

フェリシモが展開するユーモア雑貨ブランド「YOU+MORE!」から新たに登場したお相撲グッズのサイトが気になりました。「塩まきを再現できる力士の調味料ケース」など思わず笑ってしまう商品のアイデアもさることながら、WEBサイトも面白いこだわりが満載!サイトを「大相撲ユーモア場所」と名づけ、動画による商品説明やイラストがテンポ良く配置されています。力士が四股を踏むと振動で文字が揺れる仕掛けが最高です!

▼すしざんまい×レイジブルー コラボ特設サイト

https://www.dot-st.com/cp/rageblue/sushizanmai

気になりポイント by 山北

もうひとつユニークなサイトを発見しました!すしざんまいとアパレルショップのレイジブルーがコラボした特設サイト。動きや色使いがポップで可愛らしく、まるでミュージックビデオのセットのような世界観がたまりません。すしざんまいの社長をプリントしたTシャツなど超前衛的な商品もありますが、スタイリッシュに着こなすモデルさんを見ていると「ちょっと欲しいかも…」と思えてきます。

▼人刊◯◯(ひとかんまるまる)

https://hitokan-marumaru.jp/

気になりポイント by 森

人ごとに刊行されるデジタルメディア『人刊◯◯』のサイトをピックアップ。
最近、Webサイト制作サービスのSTUDIOを勉強しており、そちらの制作事例が掲載されているShowcaseで発見。シンプルでインパクトのあるメディアで目を引きました。掲載されている情報もSNSとnote。(詳細はnoteで見る仕様)
シンプルな情報のみの掲載ですが、タイトルのフォントデザインや写真で、その方の雰囲気を十分伝えてくれるのが凄いです。サイトはスマホ閲覧をメインに構成されていますが、PCで閲覧した時の背景写真も素敵です。印度カリー子さん、育休中によくヒルナンデスで拝見していましたが、スパイスを彷彿させるメイクの写真、グッときました。

▼ロエベ×スタジオジブリ『千と千尋の神隠し』

https://www.loewe.com/jap/ja/stories-projects/loewe-spirited-away-harajuku-popup.html

気になりポイント by cococo

ファッションブランド「ロエベ」とスタジオジブリの『千と千尋の神隠し』とのコラボアイテムのWEBサイト。
スクロールを進めていくと、まるで映画の中に入り込んだみたいな演出が!お花のアーチを抜ける没入感が楽しくて何回も見直してしまいます。文字がネオンっぽくなっていたり、千と千尋ワールドのロエベデザインが新鮮です。SNSでも話題になっていましたが、コラボグッズも大胆なデザインでインパクト大。一つ持っているだけで注目されること間違いなしです!

▼AICHI⇆ONLINE

https://aichionline.jp

気になりポイント by さんど

AICHI⇆ONLINEは愛知県美術館が昨年2月〜3月に開催していたオンラインアートプロジェクト。その会場となったサイトが今年の3月21日まで再公開されています。短歌や映像、漫画など、幅広いジャンルの作品が展示されています。愛知県の地図上にそれぞれの作品が配置されていて、地図を動かしながら作品ページを訪問するのが楽しいです。揺らぎやズレを用いて「文字が生成される前のかたち」を作り出したというロゴデザインも素敵です。

▼Podcast Weekend

http://podcastweekend.jp/

気になりポイント by さんど

下北沢 BONUS TRACKで3月12日(土)に開催される、Podcast番組のパーソナリティー“Podcaster”によるマーケットイベントイベント「Podcast Weekend」の特設サイトです。制作はデザイン会社ポラーノが手がけています。Momoe Narazakiさんが描く赤いキャラクターの目がぱちぱちとまばたきしたり、イラストが入れ替わったりと見ていて楽しい〜!赤、青、緑、黄と原色を使ったカラフルでシンプルな色彩も絵本のようで可愛いです。ページを囲んでいる赤いラインや横画面でのデザインが好きなので、ぜひスマホだけでなくPCでも見ていただきたいです。

いかがでしたでしょうか?
また来月もお楽しみに~!

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S