DESIGN クリエイティブなモノ・コト
今年度のテーマは”感覚おばけ”「武蔵野美術大学2022年度イメージポスター」が公開!

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
今回は、毎年恒例となっている「武蔵野美術大学のイメージポスター」をご紹介します。大学の顔ともいえるポスター。2022年度はどんなビジュアルなのか見ていきましょう〜。
「自分の感覚を拡張して世界をいろんな方法で見ることができる力」がコンセプト。
武蔵野美術大学では、2022年度の大学イメージポスターおよびコンセプトを公開。本年度のイメージポスターのアートディレクターに選出されたのは、武蔵野美術大学大学院視覚伝達デザインコース卒業生で、株式会社ラボラトリーズ代表取締役で視覚伝達デザイン学科講師もされている加藤賢策さん。
デザインコンセプトは、「自分の感覚を拡張して世界をいろんな方法で見ることができる力。それは美大で得られる知性のひとつだと思います。はたから見ると奇妙に映る時もありますが、それでいいのです。」
いっけん美大生は、はたから見ると奇妙に映る時もありますが、これは美大で得られる知性のひとつとして大切なことだと考えられたのだそう。
動きもとてもかわいいですよね〜。
現在、2022年度イメージポスターのGIF版は、過去の大学イメージポスターと共に公開中。武蔵野美術大学のWEBページ「ビジュアルアーカイブ」から画像やコンセプトも詳しくみることができます。見ているだけで楽しく、制作活動の刺激ももらえそうです。
ポスターは、西武国分寺線国分寺駅のホームや学校近辺でもみることができるので、お散歩がてら実物もチェックしてみてくださいね〜!
武蔵野美術大学 2022年度イメージポスター
https://www.musabi.ac.jp/outline/pr/publication/archive/
武蔵野美術大学
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント