DESIGN クリエイティブなモノ・コト

シンプルなデザインがかっこいい!北海道・旭岳の雪どけ水を使った炭酸水「Higashikawa Sparkling water」

シンプルなデザインがかっこいい!北海道・旭岳の雪どけ水を使った炭酸水「Higashikawa Sparkling water」

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
暑い日はスパークリングウォーターを飲んでリフレッシュされる方も多いのでは?今日は、そんな方におすすめ、「Higashikawa Sparkling water(ヒガシカワ スパークリングウォーター)」をご紹介します。今年の5月にオンラインでの発売も開始になったので、要チェックですよ~!

天然水本来の美味しさにこだわった、スパークリングウォーター。

2208_higashikawa_sparklingwater_02
「Higashikawa Sparkling water」は、北海道最高峰の「旭岳」をはじめとする上川郡東川町の山々の雪どけ水を100%使用したナチュラルウォーター。天然水本来の美味しさにこだわり、まろやかさを可能な限り生かしたスパークリングウォーターです。

2208_higashikawa_sparklingwater_03
天然のフィルターで長い年月をかけて濾過(ろか)された湧き水は、水源から直接採水され、添加物を加えることなくボトリングしているため、ミネラルが豊富。軟水が多い日本の湧き水に対し、旭岳の雪どけ水は、国内でも珍しい硬度94の「中硬水」。程よい柔らかさとほんのり感じる甘みが特徴です。

そんなHigashikawa Sparkling waterは現在、微炭酸タイプの「Basic」と強炭酸タイプの「Strong」の2種類。好みやシーンにあわせてガスの圧力をチョイスできるプロダクトにも注目です!

●Higashikawa Sparkling water Basic(微炭酸タイプ)

2208_higashikawa_sparklingwater_04
こちらは、繊細な口当たりが特徴のベーシックタイプ「Higashikawa Sparkling water Basic」。

まろやかな口当たりを追求したテイストで、きめ細かい泡がさまざまな料理にマッチします。テーブルウォーターとしてもおすすめ。

●Higashikawa Sparkling water Strong(強炭酸タイプ)

2208_higashikawa_sparklingwater_05

そしてこちらは、爽快な刺激がたまらないストロングタイプの「Higashikawa Sparkling water Strong」。強炭酸で後味もスッキリ。お風呂上りの1杯やお酒の割材としても最適です。

シンプルで洗礼された、パッケージデザインがかっこいい!

2208_higashikawa_sparklingwater_01

このかっこいいHigashikawa Sparkling water Strongのデザインとアートディレクションを担当されたのは、多摩美術大学統合デザイン学科非常勤講師やグッドデザイン賞審査員も兼務されていた、岡本健デザイン事務所代表の岡本健さん。

ラベルにも描かれているロゴは、大雪山の稜線に沿った形になっているのだそう。シンプルなデザインがとても洗礼されていて、飲む前から気分が上がってしまいそうです。

2208_higashikawa_sparklingwater_06

「Higashikawa Sparkling water」は、公式サイトでのオンライン、北海道旭川空港内ショップ「AIRPORT LILAS(エアポート・リラ)」、ひがしかわ道草館(道の駅)、大雪山旭岳ロープウェイなどで購入できます。気になった方はぜひ、試してみてくださいね~。

Higashikawa Sparkling water(ヒガシカワ スパークリングウォーター)
価格:1本(340ml瓶)248円(税込)
   6本入りギフトBOX、24本入ケースもあり。
栄養成分:カルシウム 2.2㎎、カリウム 0.4mg、マグネシウム 0.9mg / 100ml 当たり
https://hksw.jp/

販売元:株式会社リラ
https://higashikawa.co.jp/

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S