DESIGN クリエイティブなモノ・コト
最近気になるWEBサイト|2022年8月号

こんにちは。モリサワです。
haconiwa編集部のメンバーが、デザイン、UI、切り口、見せ方、コピーなど、様々な観点で最近気になった、いいな~と思ったWEBサイトをご紹介する「最近気になるWEBサイト」のコーナー。「このサイト、かわいいんだよね~」「このサイト見た?この動き面白いよ!」という感じで、編集部での雑談の中身をお伝えするようにご紹介していきます。
どんなWEBサイトが集まったでしょうか?それでは早速ご紹介していきます!
▼ddd DATABASE(ddddb)
京都dddギャラリーの展覧会情報(全232回)をアーカイブした特設サイト。展示ポスターの一覧を拝見するだけでも楽しいのですが、詳細をクリックすると展示風景や、デザインを手がけた方、当時の出来事まで知ることができます。シンプルなデザインで検索しやすく、コンテンツの充実度が高いサイトだな~と思います。こういうアーカイブサイトは嬉しいですね!9/25までは、京都dddギャラリーにて「ddd DATABASE 1991-2022」も開催中とのこと。そちらもあわせてお楽しみください。
▼ゼスプリヘルシーハント
キウイブラザーズが24時間の生配信を開始したとのことで気になりました!サイトを開くと、キャラクターであるキウイブラザーズがリアルタイムで運動をしたり音楽を聞いたり、思い思いに動く様子を見ることができ、そこへ視聴者もコメントして楽しむことができるんです。このキャンペーンはアガる健康法を視聴者と探すため開始された企画で、モーションキャプチャカメラとロボットアームに搭載したカメラを用いたARシステムを独自開発するなどして、キウイブラザーズの自宅から1ヶ月間ライブ配信を行なっています。キウイブラザーズのぬいぐるみが当たるプレゼントキャンペーンも連動して行なっているので、気になる方は遊び方ページを参照ください。配信は9月16日(金)まで。0時~7時は寝ているそうなので、ぜひそれ以外の時間に覗いてみてください!
▼HIS × RAGEBLUE
https://www.dot-st.com/cp/rageblue/his
HIS × RAGEBLUEのオリジナルコラボグッズの特設サイト。レトロなハワイをイメージしたビジュアル、ロード中の椰子の木のキャラクターや、冒頭の動画、動くアニメーションやロゴなど、どれも可愛いです!スマホで見ることを前提にしたのか、PCで見ると画面の半分は使用しないデザインになっているのが斬新で、今っぽいなぁと思いました。このサイトを見ていると旅行に行きたくなります~!
▼のんと毎日新聞
https://www.mainichi.co.jp/non/
俳優の のんさんが創刊150年のメッセージを届ける、毎日新聞の特設サイト「のんと毎日新聞」です。毎日新聞の新CMの世界観を踏襲した構成になっていて、3人の毎日新聞記者との対談動画やCMのメイキング映像もみることができます。カーソルの動きやオンマウスになったときの変化もさりげないですがシンプルで好感が持てます。対談動画では、外国籍の子どもたちの就学不明問題を追ったキャンペーン企画「にほんでいきる」の担当記者、ヤングケアラーという存在をめぐる実態を発掘し、報道を続けている取材班の記者、視覚障害者と社会の架け橋としての役割を果たしている「点字毎日」編集部の全盲の記者が、それぞれの取材テーマについての思いをのんさんと語り合う新聞社ならではの「今」に切り込む内容になっていますよ。
▼「サントリー天然水」のスペシャルコンテンツ
~IMMERSIVE NORTHERN ALPS EXPERIENCES~「ENDLESS DAWN そしてまた、朝が来る。」
https://www.suntory.co.jp/water/tennensui/endlessdawn/
「サントリー天然水」の第4の水源「北アルプス」周辺に、日本で唯一氷河が現存することに着目し、北アルプスを空撮した1万枚以上の写真を基に、丸ごと3次元(3D)モデルとして再現したインタラクティブコンテンツだそう。普段、あまり映像系を見ることが少ない私ですが、これは本当にアルプスを飛んでいるような浮遊感を味わえることに驚いたのと、シンプルなデザインも素敵で思わず見入ってしまいました。ナレーションも豪華で、石橋静河さん、間宮祥太朗さん、小野賢章さん、南條愛乃さん、香取慎吾さん、柄本佑さんが務めていて、イヤホンで聴いていると自分に語りかけてくれているようで、癒されます。商品のプロモーションの一つにとどまらない、アート作品のようなコンテンツで素敵だなと思いました。
いかがでしたでしょうか?
また来月もお楽しみに~!
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント