DESIGN クリエイティブなモノ・コト
一日の空の移り変わりを表現したグラデーションが素敵!朝・日中・晩で異なる味わいを楽しめる「アウトドア羊羹」

こんにちは、haconiwa編集部 mo です。
これからやってくる秋の行楽シーズン。ハイキングやキャンプなどのアウトドアを楽しむ方も多いのでは?本日は、そんなみなさんにおすすめしたい、アウトドアシーンにぴったりな羊羹をご紹介したいと思います。
あんこ屋さんとアウトドア用品店がコラボ!アウトドアシーンに寄り添う羊羹
ご紹介するのは、その名も「アウトドア羊羹」。京都であんこ屋を営み70年余りの製餡会社が手がけるあんこ菓子専門店「都松庵」と、京都の人気アウトドア用品専門店「風街道具店」がコラボレーションして誕生しました。
野外活動を左右する1日の“時間帯”に着目し、アウトドアのプロである「風街道具店」の知見と、長年培ってきたあんこ屋としてのノウハウが活かされており、朝・日中・晩それぞれのアウトドアシーンで楽しめる羊羹となっています。
時間帯によって移り変わる空の色を表現した、美しいパッケージデザインに注目!
まずは<朝・日中・晩>の空の色を表現したというデザインに注目。絶妙なグラデーションカラーが素敵ですが、実際の空の写真から色を抽出し、グラデーションカラーを作成したんだとか。少しずつ近い色を何色も加えながら微調整を重ねてできたという、絶妙なこだわりの色合いです。
また、その色を際立たせるために、商品名などの文字がインクではなくデボス加工となっているのもオシャレ!アウトドアだけでなく、ちょっとしたお礼やプレゼントなどにもぴったりです。
透明袋に入った3本セットのパッケージデザインも可愛いです。中身のグラデーション×デボス加工の箱を生かしながらも、白インクで商品名を印刷することで、わかりやすさも実現したデザインが生まれたんだそう。アウトドアに便利なプラスチックタイプを採用しているので、開け閉めしやすい前方チャック式なのも嬉しいですね。
食べる時間に合わせたフレーバーが楽しめる!
パッケージデザインだけでなく、中身の羊羹も<朝・昼・夜>で異なるフレーバーとなっています。その時間にマッチしたお味が楽しめますよ。
●6:00~10:00/朝 MORNING YOKAN FOR COFFEE
こちらは、コーヒーを淹れる時をイメージした羊羹「MORNING YOKAN FOR COFFEE」。こしあんベースの羊羹生地に無花果、あんず、くるみを練り込んだフレーバーで、コーヒーの味を引き立てるすっきりした後口。特に浅煎りのフルーティーなコーヒーと好相性なんだとか。
●13:00~17:00/日中 DAYTIME YOKAN FOR “OYATSU”
おやつを食べる時をイメージした「DAYTIME YOKAN FOR “OYATSU”」。ブランド品種、鳴門金時芋を使用した焼き芋味の羊羹です。子どもとのファミリーキャンプ、日中のお出かけなどにもおすすめ。少し温めると、より焼き芋らしい香ばしさになるんだとか。はちみつ入りでまろやかな味わいのフレーバーです。
●19:00~23:00/夜 NIGHT YOKAN FOR WHISKY
最後は、お酒を飲む時をイメージした「NIGHT YOKAN FOR WHISKY」。カカオ分99%の濃厚なベルギー産チョコレートを使用した羊羹で、お酒を飲む方におすすめだそう。重厚なカカオの香りとコクは、お酒の味を邪魔しない優しく奥深い味わいで、特にまろやかなウイスキーと相性がいいんだとか。ぜひ焚き火を囲みながら、お酒と共に楽しんでみては?
どの羊羹も、それぞれのシーンにぴったりなフレーバーで、3種違った楽しみができそうです。
また、手のひらサイズのアウトドア羊羹はコンパクトで効率的にカロリー摂取が可能なので、アウトドア以外にもスポーツ等での補給食や、日持ちも長いため防災用にストックしていただくのもおすすめですよ。
いかがでしたか?今回ご紹介したアウトドア羊羹は、都松庵と風街道具店の店舗のほか、都松庵のオンラインストアからも購入ができます。
是非アウトドア羊羹をお供に、秋の行楽シーズンを楽しんでくださいね〜!
アウトドア羊羹
URL:https://www.toshoan.com/?pid=169696293
価格:1,458円(税込)
内容量:1袋(55g×2本、53g×1本)
販売場所:都松庵(https://www.toshoan.com/)と風街道具店(https://kazemachi-tools.com/)の両店舗にて販売。
パッケージデザイン:株式会社サノワタルデザイン事務所(https://sanowataru.com/)
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント