DESIGN クリエイティブなモノ・コト
最近気になるWEBサイト|2022年9月号

こんにちは。モリサワです。
haconiwa編集部のメンバーが、デザイン、UI、切り口、見せ方、コピーなど、様々な観点で最近気になった、いいな~と思ったWEBサイトをご紹介する「最近気になるWEBサイト」のコーナー。「このサイト、かわいいんだよね~」「このサイト見た?この動き面白いよ!」という感じで、編集部での雑談の中身をお伝えするようにご紹介していきます。
どんなWEBサイトが集まったでしょうか?それでは早速ご紹介していきます!
▼貝印の「やさしい切りかた辞典」
https://www.kai-group.com/products/special/hocho/yasashii/kirikata/bellpepper/
「やさしい切りかた辞典」は、さまざまなキッチン用品から業務用刃物までを幅広く扱う「貝印」が、野菜をムダなく切る方法を、わかりやすく解説した特設ページ。近年では、年間約246万トンにも及ぶと言われる家庭での食品ロス。その原因のひとつは、「食べられる部分まで捨てている=野菜の過剰除去」なのだそう。TOP画面を開き「Scroll to Start」の文字をクリックしてみると、グラフィック化された野菜が登場し、野菜にオンマウスすると形が変形する動きが楽しめます。さらに野菜をクリックするとそれぞれの最適な切り方について動画での解説やワンポイントアドバイス、簡単レシピなども掲載されています。最後までスクロールしたときの「他の野菜をみる」の野菜の動きも要チェック!ぜひお時間のある時に、この特設サイトで楽しみながら地球にやさしい切りかたをあれこれ調べてみてはいかがでしょうか。
▼Sleep Network Hub「ZAKONE(ザコネ)」
日本の睡眠業界を盛り上げるために生まれたコミュニティ「ZAKONE」が気になりました。ページの隅々でZのキャラクターが寝ている様子がコミカルで癒されますし、MEMBER COMPANIESの四角い枠も睡眠にちなんで枕の形があしらわれているのも一癖あって面白いな〜と思いました。右下で寝ているZの鼻ちょうちんをクリックするとメニューバーとして膨らむのもふふっと笑ってしまいました。いたるところに小ネタが効いていて、すごく印象に残ったサイトです。
▼城山熊野神社のWEBサイト
https://shiroyamakumano-jinja.jp/
神社のWEBサイトというと、良い雰囲気のものもありますが、どうしても施設や内容の説明的な写真が並んでいるものが多いように思います。でも、こちらの城山熊野神社のサイトは具体的な説明カットではないイメージカットが多数使われており、神社に行っていないのに行ったような気分になれるようです。写真は濱田英明さん。デザインもシンプルで見やすく、落ち着いたトーンが素敵で、なんだかWEBなのにパンフレットをめくっているような、手触りを感じるサイトだな〜と思いました。
▼チョコナッツのWEBサイト
チョコがけナッツのお菓子「チョコナッツ」のWEBサイト。ナッツがまるで踊っているかのような動きと、全体をナッツで埋めてしまっているビジュアルが可愛いです。チョコが主役ではなく”ナッツが主役”のお菓子がコンセプトというだけあって、WEBサイトもチョコレートよりナッツを押し出しているのが明確で面白い。どれぐらいナッツ感があるんだろう?と思わず買いたくなるサイトだと思いました。
▼niko and …15周年記念キャンペーン特設サイト
https://www.nikoand.jp/15thcampaign2022/september/
サイトのテーマに「舞台式化学実験」とあるように、サイト全体がどこか化学的で、宇宙的で、見ていて楽しいデザインだなと思いました。スマホは横で見る形式で、横にしてねぇ〜と表示されるのですが、そういう面白さも実験っぽくていいですね。MOVIEの部分は、動画を画面全体で見せるのではなく、丸や四角でトリミングすることで、舞台を見ているような感覚にさせられました。
あとは上白石萌歌ちゃんが、とってもかわいいです!
いかがでしたでしょうか?
また来月もお楽しみに~!
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント