OMIYAGE CLIP かわいいお土産
美しいグラフィックに包まれた、絶品ペアリングスイーツ。奈良御菓子製造所ocasiの「どら焼き」

こんにちは、haconiwa編集部の山北です。
haconiwaメンバーが全国各地で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今回は、奈良県のおみやげ「奈良御菓子製造所 ocasi」の「どら焼き」をご紹介します。
中川政七商店×sio・鳥羽シェフによる新菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi」
奈良御菓子製造所 ocasiは昨年10月にオープンした新しい菓子店。いいお店を奈良の街に増やすことで奈良を元気にするまちづくりプロジェクト「N.PARK PROJECT」に取り組む「中川政七商店」と、レストラン展開や食のプロデュースを重ねてきたsio・鳥羽周作さんのコラボレーションによって生まれました。
ocasiのコンセプトは、「水菓子、和菓子、洋菓子。三つのお菓子が重なりあう奈良御菓子」。昔は「菓子」というと橘などの果物を指していたそうで、そこから海外のお菓子が伝わるにつれて、果物は「水菓子」と呼ばれるようになり、次第に西洋由来の「洋菓子」、日本独自の「和菓子」へ分かれていったとされています。そんな変化を遂げた「菓子」を重ね合わせることで、伝統と新しさが混ざり合うどら焼きやチーズケーキなどのスイーツを日々手掛けています。
ocasiの商品でまず印象的なのが、ボックス全面にあしらわれた美しいグラフィック。こちらはグラフィックデザイナー小林一毅さんによるデザインで、大和橘の葉がモチーフとして描かれています。すっきりとした見た目が素敵ですね!
今回ご紹介するおみやげには、ジャムと組み合わせてペアリングを楽しめるどら焼きのセットをピックアップ。ジャムの種類は時期によって異なるそうで、今回選んだのは奈良時代から親しまれる最古の柑橘「大和橘」のジャム。一箱につき、どら焼き6個、ジャム1瓶が入っています。
同封されているリーフレットには、お店のこだわりやどら焼きの美味しい食べ方が記載されています。奈良のシンボルのひとつでもある「三笠山」のなだらかでやさしい形になぞらえて、なんと奈良ではどら焼きのことを「三笠」と呼ぶそう!そんな歴史に親しみを込めて、奈良県産の百花ハチミツを生地に練り込むなど、奈良の素材を活かして作られています。
どら焼き生地のふっくらとした食感となめらかな舌触りがとても上品な味わい。砂糖控えめのヘルシーな粒餡でさっぱりといただくことができます。
そしてなんといっても大和橘ジャムとのペアリングが絶品!みずみずしい果実の香りと酸味、ほんの少しの苦味が、シンプルなどら焼きと相性抜群でした。
奈良に根差したお菓子作りで、伝統をさらにアップデートさせる奈良御菓子製造所 ocasi。箱の美しいグラフィックはショッパーにもプリントされていて、持ち帰る際も気分が上がりそうですね。
商品は奈良市元林院町の店舗ほか、オンラインストアからも購入できます。店舗では、どら焼き・チーズケーキ・ジャムが一度に楽しめる「ocasiプレート」やオリジナルのペアリングティーも提供しています。近鉄奈良駅から徒歩7分ほどの場所にあるので、ぜひ近くへ訪れた際には立ち寄ってみてください!
※ジャムは時期によってご提供内容が異なります。ご了承ください。
どら焼き 6個入 大和橘ジャム
価格:3,477円(税込)
賞味期限:
どら焼き 出荷日から4日以上
ジャム 出荷日から2ヶ月以上
奈良御菓子製造所 ocasi
場所:奈良県奈良市元林院町五番地(近鉄奈良駅から徒歩約7分)
営業時間:10:00〜18:00
オンラインストア:https://ocasi.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/nara_ocasi/
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント