DESIGN クリエイティブなモノ・コト
バレンタイン2023!おしゃれなデザインに注目の限定チョコレート10選

こんにちは、haconiwa編集部です。
もうすぐバレンタインシーズンですね!今年もhaconiwa読者のみなさんが思わず「おっ!」と感じるような、こだわりのチョコレートをピックアップしました。
パッケージデザインが魅力的なものや、今しか買えない限定商品などを厳選した10選を一挙まとめてご紹介します。プレゼント用にはもちろん、自分用にもおすすめなラインナップとなっていますよ~!
“春の訪れ”をテーマにした「RURU MARY’S」の美しい限定チョコレート
「もっとおいしく、もっとたのしく。時間が生み出すコミュニケーション。」がコンセプトの「RURU MARY’S(ルル メリー)」。お花をあしらった美しいデザインが特徴のRURU MARY’S ですが、2023年のテーマは「春の訪れ」。バレンタインや春ギフトにふさわしく、パッケージには、そよ風にゆられた花が春の光をうけてきらきらとなびく様子が描かれています。
お花をプリントしたチョコレートとマンディアンチョコレートを詰め合わせた「マンディアンとお花のチョコレート」。お花のチョコレートはラズベリーローズやジャスミンマスカットなどお酒を使用したさわやかで春らしい風味が楽しめます。
お菓子缶好きにはたまらない、パンジーをあしらった丸みのある缶タイプの限定商品も登場!ポップでかわいらしい淡い色のアーモンドドラジェを詰めた「アーモンドのドラジェ」。食べ終わった後は、小物入れなどに活用するのもおすすめです。
RURU MARY’S
〈価格〉
マンディアンとお花のチョコレート:
6個入 2,160円(税込)
10個入3,240円(税込)
アーモンドのドラジェ:1,512円(税込)
〈取扱店舗〉
・テラスモール湘南店
・西武池袋本店
7階 催事場 チョコレートパラダイス2023
期間:1月20日(金)~2月14日(火)
・阪急うめだ本店
7階 コトコトステージ72
期間:1月20日(金)~2月14日(火)
・伊勢丹立川店
7階 催物場 Mode du Chocolatショコラモード
期間:1月26日(木)~2月14日(火)
・銀座三越
地下2階 GINZAステージ
期間:2月4日(土)~2月14日(火)
・メリーオンラインショップ
期間:2月3日(金)~3月中旬(予定)
https://lotte-shop.jp/shop/w/w-Mary
・蔦屋書店 期間限定販売
詳細はWEBサイトをご確認ください
パリ発「MICHALAK」が作る、まるでケーキを頬張るような満足感の「クーニー」
「MICHALAK(ミシャラク)」の看板商品「クーニー」のバレンタイン&ホワイトデー限定パッケージが登場!パリの冬の風物詩「サーカス」をテーマにしたパッケージは、イラストレーターyasuo-rangeさん描き下ろしデザイン。空中ブランコや、ピエロといった楽しいワンシーンをyasuo-rangeさんらしいグラフィカルなテイストでポップに描いています。
クーニーは直径40mmと食べ応えのあるサイズ感。濃厚なチョコレートの中は種類によってそれぞれ異なるガナッシュ生地と、ほろ苦いブラウニー生地の2層に分かれています。1粒でチョコレート、ガナッシュ、ブラウニーのコンビネーションを味わうことができ、満足感のある逸品です。
今回の限定パッケージでは、クーニー詰合せを4個入り、6個入り、7個入りの3サイズで展開。「キャラメルピスターシュ」や「ヴァニーユ」、「カプチーノ」、「ショコラペカン」など、異なる味わいをケーキのように頬張って味わうことができます。また、それぞれの箱には果実味あふれる華やかな限定クーニー「フリュイルージュ」が入っていますよ。
MICHALAK
〈価格〉
クーニー詰合せ:
4個入り 2,160円 (税込)
6個入り 3,078円(税込)
7個入り 3,564円 (税込)
〈取扱店舗〉
・渋谷ヒカリエShinQs店
・東武百貨店 池袋店
・そごう横浜店
・高島屋大阪店
※最新情報はWEBサイトをご覧ください。
URL: https://michalak.jp/
洗練されたパッケージが素敵!モロゾフのチョコレートが存分に味わえる「PROUD」
1931年、神戸トアロードでチョコレートショップとしてスタートしたモロゾフ。そんなモロゾフによるチョコレートの想いや技術が詰まったブランド「PROUD(プラウド)」をピックアップ!シンプルで力強いパッケージに、上質な大人のチョコレートを詰め合わせたボックスを手に取りやすい価格で多数展開しています。
赤いボックスに包まれた「プレーンチョコレート」には、日本人の味覚に合うように独自に開発したミルク、エキストラミルク、セミスイートの3種類のチョコレート入り。原料となるカカオ豆は産地ごとの特徴を吟味して厳しく選別、ブレンドしています。31g(6個)入、58g(12個)入、84g(16個)入、127g(24個)入と4サイズで展開しているので用途にあわせてお選びください。
他にも「トリュフアソートメント」や「ブランデー&ウイスキーボンボン」なども販売しています。
PROUD
〈価格〉
プレーンチョコレート:
31g(6個)入 324円(税込)
58g(12個)入 540円(税込)
84g(16個)入 756円(税込)
127g(24個)入 1,080円(税込)
〈取扱店舗 ※なくなり次第終了〉
・全国のモロゾフ各店舗 ※店舗により取扱いがない場合がございます。
・オンラインショップ
https://shop.morozoff.co.jp/f/proud
コーヒーとチョコレートの胸躍るペアリング。「コーヒーラボ(モロゾフ×オニバスコーヒー)」
同じくモロゾフが展開するブランド「コーヒーラボ」から、コーヒーをテーマにした限定コレクションが登場。オニバスコーヒーとモロゾフのチョコレートが融合した「コーヒーラボ」は、理想のコーヒー豆との出逢いが生み出すチョコレートの新しい魅力を提案しています。パッケージは、 オニバスコーヒーのサインも手がけるチョークボーイさんによるデザイン。
こちらの「オニバスブレンド」は、「コーヒーラボ」の世界を贅沢に味わえるアソートメント。コーヒーガナッシュやコーヒー豆クランチ入りプラリネが入ったチョコレートをはじめ、コーヒー豆を細かく砕いて混ぜ込んだ薄型チョコレートや豆を丸ごとコーティングしたビーンズチョコレート、洋酒やはちみつ入りトリュフなど、華やかなラインナップ。
おしゃれなプリントや、コーヒー豆のレリーフをあしらったチョコレートなどを詰め合わせた「オニバスショコラ」。チョコレートの中にはオニバスコーヒーこだわりの豆から作った香り高いガナッシュやコーヒークランチなどが入っています。2023年には、バナナコーヒートリュフが新登場!
スタイリッシュなデザイン缶に入った「オニバス ビーンズ」も必見です。
コーヒーラボ(モロゾフ×オニバスコーヒー)
〈価格〉
オニバスブレンド(オニバスクランチ、オリジナルチョコレート 21個入+オニバスビーンズ 20g×3種入):2,268円(税込)
オニバスブレンド(オニバスクランチ、オリジナルチョコレート 18個入+オニバスビーンズ 20g入):1,620円(税込)
オニバスショコラ
8個入: 1,296円(税込)
4個入: 648円(税込)
〈取扱店舗 ※なくなり次第終了〉
・全国のモロゾフ各店舗 ※店舗により取り扱いがない場合がございます。
・オンラインショップ
https://shop.morozoff.co.jp/f/coffeelab
絵本のような世界観がかわいい!「キツネとレモン」の缶やボックス入り限定コレクション
「あるとき キツネがレモンをくわえてやってきた」から始まるキツネとレモンをめぐる物語をお菓子で表現したブランド「キツネとレモン」。絵本のようなあたたかみのあるイラストは、雑誌、広告、書籍の装丁など幅広く活動されているイラストレーター西淑さんが手掛けています。
今回、人気の缶シリーズに新商品「春のノスタルジックメモリー」が登場しました。レモンのお味のチョコレートなど、春の想い出をイメージした6つのフレーバーが楽しめます。エンボスとちょっとレトロな缶のデザインがかわいいですね。
また、まるで宝箱のような豪華なボックスセット「コレクションボックス」も見逃せません!2023年限定パッケージには「キツネとレモン」の世界観が感じられるイラストをたっぷりあしらい、種類豊富なチョコレートを2段重ねで贅沢に閉じ込めました。大変人気なため、気になる方はお早めにチェックしてみてください。
キツネとレモン
〈価格〉
春のノスタルジックメモリー 6個入:972円(税込)
コレクションボックス 25個入(2段詰):2,916円(税込)
〈取扱店舗 ※なくなり次第終了〉
・大丸札幌店
・西武池袋本店
・髙島屋横浜店
・ジェイアール名古屋タカシマヤ
・髙島屋京都店
・阪急うめだ本店
・髙島屋大阪店
・神戸阪急
・山形屋(鹿児島)
※店舗により取扱商品が異なる場合がございます。
※店舗により展開期間が異なります。
・オンラインショップ
https://shop.morozoff.co.jp/f/kitsune
アルバムのようなチョコレートコレクション。パレスホテル東京の「Chiyo Choco ~2023 edition~」
パレスホテル東京とポップな人物画で世界から注目を集めるアーティストRooo Lou さんがコラボレーションした「Chiyo Choco ~2023 edition~」。ホテルの開業以来シグニチャーアイテムとして愛される「千代ちょこ」の特別版で、2019年より毎年さまざまなアーティストとコラボレーションしている限定品です。
Rooo Louさんのシンプルな線で描かれたのは、パレスホテル東京を象徴するさまざまなシーン。海外からのお客様や、皇居外苑をランニングする様子、お出迎えするドアマン、ホテルの目の前に広がるお濠を泳ぐ白鳥など遊び心あるデザイン。まるでアルバムのようなパッケージに6枚のショコラが入っています。
6枚のチョコレートはそれぞれ異なるフレーバーをご用意。例えば、白鳥のイラストのページには控えめな甘さとすっきりとした後味のホワイトチョコレートを。着物を身にまとった日本料理「和田倉」のスタッフをモチーフにしたページには香ばしいビスケットや塩キャラメルのような味わいが特徴のブロンドチョコレートを使用しています。
食べ終わった後でも、イラスト画集のような形でとっておけるのが嬉しいですね。
パレスホテル東京
〈価格〉
Chiyo Choco ~2023edition~:3,800円(税込)
〈取扱店舗〉
・パレスホテル東京 B1F ペストリーショップ「スイーツ&デリ」
・オンラインショップ
https://www.palacehoteltokyo.com/restaurants-bars/chiyo-choco-2023-edition/https://www.palacehoteltokyo.com/shop
由布院のショコラティエ「 théomurata」が手がける、大人のショコラ「イチジクとローズのショコラ」
「おいしいはうれしい」をモットーに掲げる「théomurata (テオムラタ)」の2023年の期間限定商品は、ドライイチジクとローズの両方が楽しめる大人のショコラ「イチジクとローズのショコラ」。砂糖や保存料などを一切使用せずイチジク本来の甘みが凝縮されたドライイチジクと、ほのかに感じるローズの香り、そしてビターチョコレートという3つの要素が不思議とマッチしたショコラは、食感と味覚、そして嗅覚の3つの感覚で愉しんでいただけるビーンズショコラです。
パッケージはグラフィックアーティストのカンタ・デロシュさんによるデザイン。「イチジクとローズのショコラ」に使用される薔薇から、源氏物語に登場する「平安の薔薇」に注目し、薔薇と対比されるように描かれた美しい主人公・光源氏の魅力を表現しています。紫式部の世界観をモダンに再解釈したグラフィカルな表現が美しいですね。
こちらのパッケージは、ビーンズショコラ3本桐箱セットと1本からの購入も可能。ビーンズショコラは全13種類のお味からお選びいただけます。
théomurata
〈価格〉
ビーンズショコラ 3本桐箱セット:2,850円(税込)
ビーンズショコラ単品:850円(税込)
〈取扱店舗〉
・théomurata本店
・オンラインショップ
https://murata-shop.jp/theomurata/
“カモ”のクッキーがかわいい!「teal」の新商品「チョコレートクッキーとカモのクッキー缶」
日本橋兜町にお店を構える「teal」は、世界で活躍する有名スイーツ店のパティシエ2人がタッグを組み、互いの個性を活かしたスイーツを作るチョコレート&アイスクリームの専門店。そんな「teal」から、5種類のクッキーを詰め合わせた「チョコレートクッキーとカモのクッキー缶」が登場しました。
パッケージの缶は、ウィリアム・モリスの代表作「いちご泥棒」を大胆にtealらしくオマージュして「カカオ泥棒」にリデザイン。「teal」のロゴにも使用しているカモ型のサブレがなんともかわいらしいですね!
他にも、カカオニブを練り込んだ生地にダークチョココーティングしたクッキーや、ラムレーズンとチョコチップにラム酒のアイシングをほどこしたクッキーなど、チョコとクッキーの掛け合わせを余すことなくいただける味わいばかりです。
teal
〈価格〉
チョコレートクッキーとカモのクッキー缶:4,200円(税込)
〈取扱店舗〉
・teal本店
・岩田屋本店 サロン・デュ・ショコラ2023
期間:1月25日(水)〜1月31日(火)
・伊勢丹新宿店 サロン・デュ・ショコラ2023 PART2
期間:1月28日(土)~2月5日(日)
・日本橋三越本店 バレンタインギフトコレクション
期間:2月1日(水)~2月14日(火)
・オンラインショップ
https://tealtokyo.stores.jp/items/63cce81a25c9063111483c80
ミルクチョコレートの可能性を追求した、D2Cブランド「Murir」によるこだわりの味わい。
「Murir(ミュリル)」はD2Cで展開するミルクチョコレート専門店の新しいスイーツブランド。カカオ豆だけでなく使用するミルクにも注目した、こだわりの“オリジナルミルクチョコレート”で気持ち安らぐ心地よい時間を提案しています。ブラウンカラーをベースにした上品でスタイリッシュなパッケージが魅力的ですね〜!
ブランド名と同じ名前の看板商品「Murir」は、素材選びにこだわったオリジナルミルクチョコレート。華やかでフローラルな香りのエクアドル産カカオと、雑味がなく口に広がる上品な甘みと香りが特徴のメドゥミルク。シンプルイズベストな大人のチョコレートを15枚入りでたっぷり味わえます。
Murirの奥深い上品な甘さがゆっくりと包みこんでいく生チョコレート「Pavé de Murir(パヴェ・ドゥ・ミュリル)」もおすすめ。乳脂肪分の低い生クリームを使用することで、驚くほど上質でなめらかなくちどけと、豊かな香りが楽しめる味わいに仕上がっています。
普段はオンラインのみでの販売ですが、バレンタイン期間限定で初のポップアップを阪急うめだ本店で開催しています。お近くの方はぜひチェックしてみてください!
Murir
〈価格〉
Murir:15枚入 3,240円(税込)
Pavé de Murir:16個入 税込 3,780円
〈取扱店舗〉
・阪急うめだ本店 バレンタインチョコレート博覧会2023
期間:1月20日(金)~2月14日(火)
・オンラインショップ
https://shop.murir.net/
ビビットなネオンカラーが斬新!「Made in ピエール・エルメ」のバレンタイン限定商品
「Made in ピエール・エルメ」の2023年のバレンタインテーマは「NEON VALENTINE’S DAY」。普段は真っ白なパッケージが印象的な「Made in ピエール・エルメ」ですが、今回はネオンカラーを大胆にあしらった限定ボックスに、人気のマカロンやチョコレート、トリュフを詰め合わせました。
イエローのボックスに包まれたマカロン詰め合わせ(10個入り)には、新登場フレーバー「抹茶&ラズベリー」や「こし餡&くるみ」を含む色とりどりのラインナップ。チョコレート詰め合わせは「パッションフルーツ風味ミルクチョコレート」や「フランボワーズガナッシュとパンデピス」など種類豊富なお味を楽しむことができます。グリーンのトリュフチョコレートには、和フレーバー「抹茶」と「プラリネ」計2種の味わいを閉じ込めました。
いつもとは違った装いの「Made in ピエール・エルメ」で上質な味わいをぜひ楽しんでみてください。
Made in ピエール・エルメ
〈価格〉
チョコレート詰合わせ(8個入り・ピンク) :3,510円(税込)
マカロン詰合わせ(10個入り・イエロー) 4,212円(税込)
トリュフチョコレート(グリーン):2,160円(税込)
〈取扱店舗〉
・Made in ピエール・エルメ各店舗
・オンラインショップ
・期間限定催事会場
https://madeinpierreherme.co.jp/
いかがでしたか?どれも魅力的なので迷ってしまいますよね~。
バレンタイン限定の商品は売り切れてしまう場合も多いので、お目当てのチョコレートはお早めにチェックしてみてくださいね!
OTHER SERIES POST この連載のその他記事
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント