160126nishi_00
先日もこのスペシャル連載でお伝えした、きたる3月20日(日・祝)に杉並区桃井原っぱ公園で開催される『西荻ラバーズフェス』。西荻でフェス?何するの?誰が出るの?ラバーズってことは恋人同士限定!?(※ではありませんので!)などなどさまざまな憶測を呼びつつTwitterや街のうわさで話題沸騰中のようですが、開催までのこり2ヶ月を切り、いろいろ盛り上がってきましたよー!
今回は、『西荻ラバーズフェス』の気になる内容について、西荻ラバーズフェス実行委員の三上が最新情報をお教えしますね!

フェスといえば音楽!ということで、出演アーティスト発表!

『西荻ラバーズフェス』では西荻発のあれこれを満載でお届けしますが、やっぱりフェスに音楽は欠かせませんよね。前回の記事のうしろの方でもちょこっとお伝えしていましたが、あらためまして、出演アーティストは以下に大決定!
160126nishi_01
変幻自在の活動形態で知られ、国内外のアーティストとの共作も数多く手がけるテニスコーツに、クラシックギターの音色とともに日常の「うた」を紡ぎだす音楽家・青葉市子さんなどなど、西荻に縁のある総勢6組のアーティストが出演します!

この「西荻ラバーズフェス」、フェスはフェスでも「西荻」のフェス。その名にふさわしく、参加いただくアーティストの皆さんは、まるで西荻の街に流れるゆったりとした時間を体現したような、アコースティックでナチュラルな世界観を持った方たちばかり。のんびりと芝生に座ってゆっくりと耳を傾けてもらえるすばらしい顔ぶれになりましたよ~。タイムテーブル等の詳細は後日公開しますので、みなさんチェックをお忘れなく!

ステージはひとつじゃない!第2のステージ「古本屋ステージ」って?

そうそう、「西荻ラバーズフェス」のステージは、それ以外にもまだあるんです。上で紹介した6組の方々によるステージは名づけて「喫茶ステージ」。そしてもうひとつが、音楽に加えてパフォーマンスやトークイベントも行われる「古本屋ステージ」!喫茶と古本屋。そう、西荻らしさを語る上では欠かせないこのふたつを、ステージの名前に採用しちゃいました!
160126nishi_02
(写真はイメージです)
もちろん「古本屋ステージ」に出演していただくみなさんも、西荻が地元だったり作品の舞台だったりと、地縁やゆかりのある“ラバーズ”な方たち。くわしい内容はカミングスーン!ですが、ワールドミュージックからクロストーク、格闘家の方(!)まで、かーなり盛りだくさんになりそうですよ~乞うご期待です!

西荻ならではのおいしい・かわいい・おもしろいが大集結。

ステージ以外にも、会場内には、西荻に点在する人気のお店が大集結しちゃいます。フード系では、焼きたてふわふわのパン、サンドに淹れたてのコーヒー、あったかいスープ、お弁当など、つい食べたくなるグルメがたくさん。そのほかにも雑貨やインテリア、文具にアクセサリー、ワークショップ、そしてもちろんアンティークや古本などなど、これぞ西荻!といったショップが一堂に会するんです。
160126nishi_03
(写真は「すぎなみフェスタ2015」出店時のもの)
東西南北に23もの商店街が広がる西荻。ありとあらゆるジャンルのお店をぶらぶら歩いて気軽に散策できるのって、西荻の大きな魅力ですよね。そんな西荻の魅力を、ひとつの場所で思う存分味わえちゃいますよ~。まち歩き気分で、お気に入りをたくさん探してみてくださいね!

西荻在住の作家による「24人のイラストレーターズ展」同時開催!

西荻といえば、ミュージシャンにとどまらず、いろんなジャンルのアーティストさんがいることでも実は有名です。そこで!西荻を拠点に活動しているイラストレーターさんの作品を集めた展示、その名も「24人のイラストレーターズ展」もやっちゃいます!
160126nishi_08
どんな展示かというと、3月1日~3月31日のあいだ、「こけし屋」や「物豆奇」といった西荻老舗の飲食店や昔ながらの銭湯「天狗湯」、書店、雑貨屋など、合計24のお店にご協力いただき、1つのお店につき1作家さんの作品を展示しちゃおう!というコラボ企画なんです。

どのお店にどの作家さんの作品が展示されるかは、随時公開されますが、展示のあるお店では、各作家さんがそれぞれの思う「西荻」を描いた絵はがきも販売しちゃいます!期間中しか買えない限定絵はがきなので、ほしい作家さんの絵はがきはぜひ、お早めに~◎

当日は作家本人が参加するワークショップやグッズ販売も!
フェス当日には、イラストレーター本人によるグッズの販売や似顔絵コーナーなども!ひとつのエリアに個性豊かなイラストレーターさんが集結しちゃいます。展示で気になった作家さんのコーナーには、ぜひぜひ、お気軽に遊びにきてみてくださいね。

さて、第2回「西荻ラバーズフェス」最新情報はいかがだったでしょうか?これからもフェス当日まで西荻愛を胸に、みなさんに楽しんでもらえるイベントやコンテンツをたっくさんご用意しておくので、楽しみに待っていてくださいね!それでは、西荻であいましょう~。

151225nishiogi_09
取材協力:西荻ラバーズフェス実行委員会
文:三上