160213event_00

こんにちは、箱庭編集部です。
今週は少し早めのイベントまとめ!
明日から開催しているイベントもありますので、ぜひ参考にしてみてください~。

デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来

160213mt_1
デジタルメディアの過去と未来を見つめる、展覧会
テクノロジーの進化とともに、変化し広がり続けるデジタルメディア。
この展覧会は、計算を主な技法としたグラフィックス、インターネットなどのデジタル環境を活動の場としたデジタルメディア作品に対象を絞って構成されています。
コンピュータを道具ではなく環境として、あるいは素材として制作された先駆的な作品や、コンピュータと人間の将来を見据えた作品や研究から、デジタルメディアの本質を説いてみてはいかがでしょうか。

    デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来
    開催日:2016年1月29日(金)~2月14日(日)
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
    東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
    入場料:無料
    URL:http://designhub.jp/exhibitions/1891/

恵比寿映像祭

160213mt_2
今年で8回目の、アートと映像のフェスティバル
第8回恵比寿映像祭では、「動いている庭」というコンセプトを出発点とし、現代社会を、日々変容する庭ととらえ直します。さまざまな映像作品やメディア表現を通じ、文字どおりの自然のみならず、現代社会における自然というべき事象が、今日的なヴィジョンとして立ち現れてくるはずです。人間中心ではなく、むしろ自然とともにつくりあげていく世界像とは?―「動いている庭」という庭の新しい解釈を手掛かりに、人間をとりまく自然に目を向けながら、現代のイメージ世界を旅してみてはいかがでしょうか。

    恵比寿映像祭
    開催日:2016年2月11日(木・祝)〜2月20日(土)
    開催時間:10:00~20:00 ※ただし最終日のみ18:00まで
    開催場所・会場:ザ・ガーデンホール、ザ・ガーデンルーム、恵比寿ガーデンシネマ、日仏会館、STUDIO38、 恵比寿ガーデンプレイスセンター広場 ほか
    入場料:無料 ※定員制の上映プログラム、イヴェント等については一部有料
    URL:http://www.yebizo.com/

「マステ」アート 2016 SPRING 展

160213mt_3
(株)マークスのマスキングテープブランド「マステ」が作り出す、新たな世界を感じる展示会
画材としてアートシーンに度々登場するようになった「マステ」。
今回、ハートアーティスト・西村公一さん、イラストレーター・山本直孝さん、クラフトプランナー・コクボマイカさん、作家・船原七紗さんら、4名のアーティストによる”マステ”アートがマークスタイル トーキョー店内のギャラリーにて展示されます。
その数々の作品に、「マステ」が有している魅力と可能性を存分に感じること間違いなしです!

    「マステ」アート 2016 SPRING 展
    開催日:2016年2月2日(火)〜2月21日(日)
    開催時間:11:00~21:00  ※日曜日 11:00~20:00
    開催場所・会場:マークスタイル トーキョー
    東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズB3F
    入場料:無料
    URL:http://www.marks.jp/news/shop/160128_1556.php

EARTH+gallery shop『LUCK』2月企画展「上手物彼是」(じょうてものあれこれ)

160213mt_4
女性アーティストたちが手掛けた繊細でどこかユニークな「上手物=鑑賞に値する工芸品」を展示販売
株式会社ZEエナジーが運営する、月単位で様変わりする、ギャラリーならではのコンセプトショップEARTH+gallery shop『LUCK』。
2月の企画展は、「上手物彼是(じょうてものあれこれ)」。
上手物とは鑑賞に値する工芸品の意で、LUCKがセレクトした女性のアーティストたちによって本企画展が織り成されます。彼女たちの繊細でどこかユニークな、いつもの生活を揺らすような「上手物」の数々から、アートを生活に取り入れ、感じるきっかけを探してみてはいかがですか?

    EARTH+gallery shop『LUCK』 2月企画展「上手物彼是」
    開催日:2016年2月6日(土)〜2月21日(日)※月曜定休
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:EARTH+gallery shop『LUCK』
    東京都江東区木場3-18-17
    入場料:無料
    URL:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000009451.html

MUSUBU SHIGA 空想 MUSEUM

160213event_01
滋賀県の魅力がたっぷりの展覧会
滋賀県の魅力をデザイナーやアーティストとともに発信するプロジェクト「湖と、陸と、人々と。MUSUBU SHIGA」と、滋賀県の成安造形大学【キャンパスが美術館】の共催企画展である「MUSUBU SHIGA 空想 MUSEUM」。この展覧会では、歴史、近江学の現在、資源と営みなどのカテゴリに分けた展示に加え、新たなリサーチコンテンツや滋賀県の魅力のつまったグローサリーや雑貨の販売などが開催予定。
浮き彫りになる、新しい近江の姿を見つけに行ってはいかがですか?

    MUSUBU SHIGA 空想 MUSEUM
    開催日:2015年2月10日(水)~14日(日)
    開催時間:12:00〜20:00
    開催場所・会場:VACANT 2F
    東京都渋谷区神宮前3-20-13
    入場料:無料
    URL:http://musubu-shiga.jp/news/1003.html

“DIARY AIZU” 生活と工芸展

160213mt_6
会津の優しい暮らしモノに出会える工芸展
豊かな自然や歴史的な建造物が多く残り、今も日常に溶け込んでいる会津。
そしてその毎日の暮らしのなかで育まれた工芸の数々。
この展示では、漆の器やアクセサリー、人気の会津木綿のファッションや焼物など、会津でよく見られる休日のカフェで過ごす風景を切り取ったような製品に出会うことができるはずです。

    “DIARY AIZU” 生活と工芸展
    開催日:2016年2月11日(木)~2016年2月23日(火)※水曜定休、21日(日)OZONE休館日のため休業
    開催時間:10:30 – 19:00 ※最終日は17:00迄
    開催場所・会場:monova gallery
    東京都新宿区西新宿3-7-1 リビングデザインセンターOZONE 4階
    入場料:無料
    URL:http://www.monova-web.jp/gallery-dairy-aidu-seikatsu-to-kougei-ten/

NIPPON VISION MARKET 佐賀「森正洋の平形めし茶碗」

160213mt_7
使い方で、個性を出せる「平形めし茶碗」の展示会
佐賀県で生まれ、陶磁器メーカー白山陶器に入社後デザイナーとして活躍した、森正洋によってつくり出された「平形めし茶碗」。径が大きく、浅さが特徴の「平形めし茶碗」は用途の広い器で、使用目的を限定せず使い方で使う人の個性を活かしたい、という森正洋の思いが込められています。
店頭に並ぶ100種類以上の「平形めし茶碗」の中から、お気に入りの一つを見つけてみてください。

Noritake “SOME PRODUCTS”

160213mt_8
イラストレーターNoritakeがつまった、フェア
CLASKA Gallery & Shop “DO” 銀座店で、イラストレーターNoritakeさんのグッズを集めたフェア “SOME PRODUCTS” が開催されます。定番のTシャツやトートバッグ、ノートやサインペンをはじめ、ドローイング作品をまとめたZINEなど、Noritakeさんならではのプロダクトが一堂に会します。
Noritakeさんの世界観に心を寄せてみてはいかがですか。

太陽のマルシェ

160213mt_9
月に一度だけの、おなかと心が満たされるマルシェ
2月太陽のマルシェのテーマは「バレンタインデー&世界のコーヒー」と「マルシェ栃木」。
チョコレートやコーヒーを使ったパンや焼菓子、淹れたてコーヒーが味わえたり、栃木県の生産者が育てたイチゴや、黄身だけでなく白身も美味しい「有精卵 あかり」など栃木県ならではの商品を手にいれることもできるそう!太陽のマルシェで、寒さを吹き飛ばしましょう!

    太陽のマルシェ
    開催日:2016年2月13日(土)〜2月14日(日)
    開催時間:10:00~16:00
    開催場所・会場:月島第二児童公園
    東京都中央区勝どき1-9-8
    入場料:無料
    URL:http://timealive.jp/#Marche

360°VRショートアニメ自主制作「博士と万有引力のりんご」アニメーション体験会

160213event_02
「博士と万有引力のりんご」を、いち早くヘッドマウントディスプレイで楽しめる体験会
コンピュータグラフィックスで作られた仮想の世界に、あたかも自分が入り込んでいるかのような感覚を得ることができる最新技術バーチャルリアリティ(VR)。
VRを使った、新感覚のショートアニメーション作品「博士と万有引力のりんご」を、いち早くヘッドマウントディスプレイで楽しめる、体験会です。
YouTubeやFacebookの動画で見るよりも、より異世界にワープしているかのような未来の体験をぜひ味わってみてください。

    360°VRショートアニメ自主制作「博士と万有引力のりんご」アニメーション体験会
    開催日:2016年2月13日(土)〜2月14日(日)
    開催時間:12:00~18:00
    開催場所・会場:HAGISO
    東京都台東区谷中3-10-25
    入場料:無料
    URL:https://www.facebook.com/events/1570102636648212/

いかがでしたか〜?
今週末はバレンタイン。すてきな週末をお過ごしください~!