160220event_00
こんにちは!箱庭編集部です。
ほんの少しですが冬の終わりを感じるようになりましたね!
今週末も楽しむヒントにしてみてください〜!

ものことひと市

yymmdd_yamamoto01
衣・食・住、暮らしを豊かにする達人・プロたちが教える
ほっこり感日本一のワークショップ祭り&マーケット開催

コーヒー、スイーツ、おいしいもの、編み物、織物、お絵描き、イラストレーション、ハンドクラフト、インテリア、花、そして本。衣食住の暮らしを豊かにする「達人」たちが教えるワークショップ&マーケットを開催。2012 年に創業100周年を迎えた老舗出版社、誠文堂新光社が出版している「暮らし」にまつわるベストセラー著者を中心に、その業界のカリスマやプロたちが集合する初のワークショップ祭りです。

    ものことひと市
    開催日:2016年2月20日(土)、21日(日)
    開催時間:10:30〜19:00 ※21日のみ18:30閉場
    開催場所・会場:3331 Arts Chiyoda
    東京都千代田区外神田6-11-14
    入場料:無料
    URL:http://monokotohito.jp/

手創り市

yymmdd_yamamoto02
つくり手の裾野を広げ、継続することを第一の目的としてきた「創造」と「コミュニケーション」の市
豊島区雑司ヶ谷にある「鬼子母神」と「大鳥神社」にて毎月1度、同時開催される手作り市。
雑貨やアクセサリーから、パンや焼き菓子、コーヒーのお店まで、それぞれ作家さんこだわりの手作り品が並んでおり、両会場併せて、約200ブースに素敵な作家さんがたくさん集まります。
お気に入りのものが見つけに都電荒川線に乗ってのんびりおでかけしましょ〜!

    手創り市
    開催日:2016年2月21日(日)
    開催時間:9:00〜16:00
    開催場所・会場:雑司ケ谷 鬼子母神堂・大鳥神社
    東京都豊島区雑司が谷3-15-20/東京都豊島区 雑司ヶ谷 3-20-14
    入場料:無料
    URL:http://www.tezukuriichi.com/home.html

ZOU-SUN-MARCHE -BOOK STREET vol.2-

yymmdd_yamamoto03
本の世界を歩くように体験するブックイベント
“象の鼻で過ごす幸せな日曜日”をテーマに、出会いや会話、共有や楽しい発見が生まれる”つながるマルシェ”。
パンや野菜など様々なお店が集まりワークショップやイベントも合わせて開催され、象の鼻テラスが楽しいつながりの場になります。
たくさんの人が、思い思いの時間を過ごす公共の場に、「本」をテーマに様々なジャンルの作り手たちが「本」を通したパフォーマンスやワークショップを行う、東京国際文芸フェスティバルオリジナルイベントです。
無限に広がる本の世界を様々な演出で表現し、公共の場に新しい本との出会いの場を作られる象の鼻へ、ぜひおでかけください。

    ZOU-SUN-MARCHE -BOOK STREET vol.2-
    開催日:2016年2月21日(日)
    開催時間:10:00〜17:00 ※飲食ブースは11:00〜
    開催場所・会場:象の鼻テラス
    神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
    入場料:無料
    URL:http://www.zounohana.com/schedule/detail.php?article_id=443

GOOD SUNDAY MARKET

yymmdd_yamamoto04
新鮮なお野菜や、いつもの暮らしをすこし豊かにするワークショップなど、都会に暮らしながらも自然を大切にしたライフスタイルを願う人達に送るマーケット
「なるべくカラダに良いものを、無理なく、楽しく」をテーマに、毎月開催されているマルシェです。
今回のテーマは、スイーツ!ヴィーガンスイーツやパイやタルトのお店が登場します。
GOOD SUNDAY MARKET限定商品も出るみたいなので、この機会にご賞味ください〜!

今井律子展

yymmdd_yamamoto05
かわいらしくもユーモアのある作風が評判の陶芸家・今井律子さんの展示会
今井律子さんは、栃木県益子町に工房を構える、若手陶芸作家。
人や動物をかたどったポットやブローチなど、独特の発想から生まれた、かわいらしくもユーモアのある作風が評判です。
今回は、今まで取扱いのなかった、一点ものの置物や、柔らかなフォルムが今井さんらしい、器やカップなどのテーブルウェアまで一堂に会します。
さらに、会期初日の2月19日(金)と20日(土)には、今井律子さんご本人が17時まで在店されます!
直接お手に取りながら、今井さんの想いや発想の源など、作品にまつわるお話を楽しみながらご覧ください。

レイモン・サヴィニャック ビンテージポスター展

yymmdd_yamamoto06
世界中に多くのファンを持つレイモン・サヴィニャックのオリジナルビンテージポスターを展示販売
レイモン・サヴィニャックは、森永製菓や豊島園などのポスターを制作し、現在も世界中に多くのファンを持つフランスのポスター画家です。
形、色彩、線、全てがシンプルに構成されながらも、ユーモラスで暖かみを感じさせる強い作家性は、時代や国籍を越え現在も色褪せません。リトグラフで制作されたポスターは、長い年月を経てその独特の味さえ感じさせます。クラッシックな美術品やリトグラフがお好きな方はぜひ!

    レイモン・サヴィニャック ビンテージポスター展
    開催日:2016年2月13日(土)〜22日(月)
    開催時間:12:00〜19:00 ※16日(火)は休廊
    開催場所・会場:GALLERY HANA SHIMOKIAZAWA
    東京都世田谷区北沢3-26-2
    入場料:無料
    URL:http://www.g-hana.jp/2016/02/post-134.html

日本の味噌 -素材の違いで楽しむ味噌文化-

yymmdd_yamamoto07
4つの味噌屋さんをお招きして、地域毎に個性の違う味噌をご紹介
お味噌汁など普段の料理から、個性豊かな郷土料理まで、私たちの食文化に深く根付いている“味噌”。
「手前味噌」という言葉があるように、かつてはそれぞれの家庭で作られてきた味噌は、その土地の風土や文化の影響を受けて、地域毎に違った味が作られてきました。
代表的な地域の味噌の他に、味噌を手軽に楽しめるお菓子や、自分で味噌を仕込めるキットなども紹介されます。そして実際に味噌を召し上がって頂くコーナーも!
身近な食材である味噌から、地域の個性の違いを楽しんでみませんか?

    日本の味噌 -素材の違いで楽しむ味噌文化-
    開催日:2016年2月10日(水)〜2016年2月29日(月)
    開催時間:11:00〜20:00 ※最終日は17:00まで
    開催場所・会場:d47 design travel store
    東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエ8F
    入場料:無料
    URL:http://www.hikarie8.com/d47designtravelstore/event/2016/01/—-2.shtml

HOTEL GRAPHY 3rd Anniversary Silk Screen Print Party

yymmdd_yamamoto08
オープン3周年を記念した、3周年を祝してシルクスクリーンの生刷り会
GRAPHYのロゴと3周年を記念するオリジナルイラストをTシャツやトートバッグ、エプロンなどに刷れるシルクスクリーンの生刷り会が開催されます!
当日のごはんは三軒茶屋の地魚をつかったお惣菜・お弁当ケータリング、Sun Fish Marketさんがおいしい魚でつくった色とりどりのデリで、この日だけの特別メニューとのこと!そしてなんと、先着30名様にビールかハイボールを1杯無料サービスします。
ビール片手に、美味しいごはんとシルクスクリーンをご堪能してみては!?

    HOTEL GRAPHY 3rd Anniversary Silk Screen Print Party
    開催日:2016年2月21日(日)
    開催時間:15:00〜21:00
    開催場所・会場:HOTEL GRAPHY
    東京都台東区池之端4-5-10
    入場料:無料
    URL:https://www.facebook.com/events/458501581011455/

いかがでしたでしょうか?
どのイベントに行ってもきっと素敵な週末になることまちがいなしです!
2月ももう後半、楽しい週末をお過ごしください〜!

ではまた来週〜