EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント7選 4/2(土)・4/3(日)
こんにちは!箱庭編集部です。
今週は、ちょうど桜が見ごろを迎え、お花見にピッタリ。
お花見ついでに、楽しいイベントへでかけませんか?
BATOMA & holiday “ HOLIDAY MARKET”
‘デッドストック’と‘訳あり品’にスポットをあてた、あたらしい感覚の“うれしい! たのしい!”マーケット
インテリアやデザインを楽しむさまざまなイベントを企画する「BATOMA」と、食とアートを中心にアートディレクションやケータリング、似顔絵など幅広く活動するクリエイティブユニット「holiday」による、「HOLIDAY MARKET」。
すこしの傷や歪みで日の目を見ることができなくなった訳あり品や、在庫品にアートワークを施すことで生まれ変わった陶器のテーブルウェアなどが「BATOMA」と「holiday」の感性でたのしげに並びます。
たのしい詰め放題もありますよ!
-
BATOMA & holiday “ HOLIDAY MARKET”
開催日:2016年3月24日(木)~4月17日(日)
開催時間:11:00〜21:00(日曜日は〜20:00)
開催場所・会場:PASS THE BATON GALLERY
東京都渋谷区神宮前4-12-10(表参道ヒルズ西館B2F)
入場料:無料
URL:http://www.pass-the-baton.com/index.php?t=interviewdetail&articleid=3ee152904abec18509538d520f30a9ea
Get in touch “Warm Blue” MAZEKOZE Art II
「アートはアート!」個性豊かな作品が集まる4週間
4月2日、「世界自閉症啓発デー(World Autism Awareness Day)」。世界中のランドマークがテーマカラーのブルーに染まるこの日を、Get in touch は”Warm Blue Day”と名づけ、毎年イベントを開催しています。
人を先入観で決めつけず、いろんな個性があることを知って欲しい。情熱的なブルー、ぽかぽかしたブルーだって、あるかもしれない。そんな願いを込めて、今回は様々なアーティストの個性豊かな作品が集まりました。ライヴパフォーマンスやトークショーなど関連イベントも目白押しです。
-
Get in touch “Warm Blue” MAZEKOZE Art II
開催日:2016年3月21日(月・祝)~4月18日(月)
開催時間:11:00~19:00
開催場所・会場:伊藤忠青山アートスクエア
東京都港区北青山2丁目3-1シーアイプラザB1F
入場料:無料
URL:http://www.itochu-artsquare.jp/exhibition/2016/mazekoze2016.html
MADE IN OCCUPIED JAPAN 1947-1952 海を渡った陶磁器展
占領下の日本で、輸出用につくられた美しく愛らしい陶磁器を通して、戦後70年をふりかえる展示
第二次世界大戦後、連合国の占領下にあった日本。民間貿易が再開された1947年から1952年にかけての5年間、GHQに「Made in Occupied Japan(占領下の日本製)」の刻印を義務づけられたオキュパイドジャパン(OJ)と呼ばれる輸出品。今回は米国オキュパイド・ジャパンクラブ代表の田中荘子氏のコレクションから、名古屋、瀬戸、有田などの産地で当時、製造・輸出された陶磁器約200点を展示します。
終戦後の厳しい状況下の中での人々のエネルギーと熱意のこもった陶磁器は、私たちに平和のメッセージを伝えてくれます。美しく愛らしい陶磁器の品々から、日本のものづくりと戦後70年についてじっくり思いを巡らせてはいかがでしょうか?
-
MADE IN OCCUPIED JAPAN 1947-1952 海を渡った陶磁器展
開催日:2016年03月26日(土)~04月17日(日)
開催時間:9:00~20:00
開催場所・会場:生活工房ギャラリー
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー3F
入場料:無料
URL:http://setagaya-ldc.net/program/322/
PUBLIC THREE at SMALL GALLERY / BRICK & MORTAR
BRICK & MORTAR 中目黒本店開店2周年記念の新たな試み、SMALL GALLERYのオープニングエキシビション
SMALL GALLERYとは、画廊でも美術館でもなく、ライフスタイルショップにて不定期にオープンする小さなギャラリーです。今年3月でのBRICK & MORTAR 中目黒本店開店2周年を記念して始まりました。
「ART OF LIFE ―生活の中にアートを取り入れる―」というコンセプトのもと、オリジナルのプロダクトやライフスタイルショップを展開してきたアーティスト村上周のキュレーションにより枠にとらわれない様々な作品を紹介してゆく予定です。今回は、オープニングエキシビションとして、高木耕一郎×田中健太郎×村上周による三人展「PUBLIC THREE」を開催!記念すべき第一回目の展覧会、ぜひ足を運んでみましょう〜!
-
PUBLIC THREE at SMALL GALLERY / BRICK & MORTAR
開催日:2016年3月29日(火)~4月10日(日) 定休日:月曜日
開催時間:12:00〜20:00 (日曜日は〜19:00)
開催場所・会場:BRICK & MORTAR 中目黒本店
東京都目黒区中目黒1-4-4 1F
入場料:無料
URL:http://memo.brickandmortar.jp/post/141242456430/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%81%B3brick-mortar
彦坂木版工房「ケーキ やけました」木版画展
絵本の刊行を記念した、木版画の展示販売
全国を周り木版画の普及活動をされている、彦坂有紀さん・もりといずみさんによる彦坂木版工房が作った絵本『ケーキ やけました』の刊行を記念して、木版画の展示販売が開催されます。
展示されるのはどれも美味しそうな木版画たち。
併設のカフェ&キッチン「DO TABELKA(ドー タベルカ)」には絵本に出てくるオリジナルチーズケーキを食べながら展示を見れるそう!
-
彦坂木版工房「ケーキ やけました」木版画展
開催日:2016年3月18日(金)~4月18日(月)
開催時間:10:00~21:00
開催場所・会場:CLASKA Gallery & Shop “DO” 日本橋店
東京都中央区日本橋室町1-5-5 コレド室町3 2F
入場料:無料
URL:http://do.claska.com/exhibition_fair/2016/02/post_207.html
林青那 個展 「紙と図」 papier et dessin
福岡、広島と巡回している林青那さんの個展「紙と図」 papier et dessin」の東京展
福岡、広島、東京、名古屋を巡回する林青那さんの個展「紙と図」 papier et dessinが東京にやってきました!
会場では、2014年から2016年にかけて制作されたドローイング、版画などの作品、本展のために制作された作品集『monobook』やグッズの展示・販売が行われます。
会期中には、お好きな本、または横顔のポートレートを作家さんがその場で描き下ろしてくれるイベントも!ただしイベントは要予約なので、事前のチェックを欠かさずに!
-
林青那 個展 「紙と図」 papier et dessin
開催日:2016年4月1日(金)〜4月17日(日) 定休日:火曜日
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:dessin
東京都目黒区東山1-9-7-1F
入場料:無料
URL:http://dessinweb.jp/hpgen/HPB/entries/61.html
SMSポートフォリオ 1968
60年代後半のアメリカアートシーンが覗ける貴重な展覧会
1960年代後半のアメリカ・ニューヨークでは、シュルレアリストのウィリアム・コプリー(Wiiliam Copley)のロフトに集った多くの芸術家たちによって自由な共同作業が始められました。1968年には2ヶ月毎に頒布された有名無名73人のアーティスト(デュシャン、マン・レイ、河原温、オノ・ヨーコ、ハミルトン、ナウマンなど)によるマルチプル作品「SMSポートフォリオ」(6点セット)を2,000セット制作販売。しかし、当時の売れ行きは芳しくなかったそう。
その後、日本では80年代に展覧会が開催され、現在では、ニューヨーク近代美術館など国内外の美術館にコレクションされるなど、その貴重な価値が認められている「SMSポートフォリオ」の展示です。
-
SMSポートフォリオ 1968
開催日:2016年3月28日(月)〜4月9日(土) 定休日:日曜日
開催時間:10:30〜18:30
開催場所・会場:ギャルリー東京ユマニテ
東京都中央区京橋2-8-18 昭和ビルB2F
入場料:無料
URL:http://g-tokyohumanite.jp/exhibitions/2016/0328.html
いかがでしたか?
いよいよ4月。おでかけにピッタリの季節がやってきました。
楽しい週末をお過ごしください~