EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント7選 5/14(土)・5/15(日)
こんちには!箱庭編集部です。
GWは終わってしまいましたが、楽しいイベントで、素敵な週末を過ごしましょう!
今週はアートイベント盛りだくさんでお届けします。
第9回東京蚤の市 ※東京北欧市、東京豆皿市も同時開催
全国から選び抜かれたショップとエンターテイメントに彩られる2日間。
古いものの魅力って何だろう?この世にひとつしかない古道具や古雑貨が、探し求めていた”もの”だったときは格別で、自分の体の一部を見つけたような愛おしささえ覚えるのではないでしょうか。
「いいもの見つけた!」とはしゃげる場所、それが「東京蚤の市」。9回目となる今回は約90店舗の古道具のお店の他、古着や古書、雑貨、フードを扱うお店など全ジャンル合わせて約200店舗のお店が出店します。他にもライブや、本の物々交換、蚤の市郵便局にワークショップなど気になるイベント目白押し!東京北欧市と豆皿市も同時開催です。
探し方も楽しみ方もあなた次第。きっと気になるものが見つかりますよ〜。
-
第9回東京蚤の市 ※東京北欧市、東京豆皿市も同時開催
開催日:2016年5月14日(土)〜15日(日)
開催時間:14日(土)10:00~18:00、15日(日)9:00~17:00
開催場所・会場:東京オーヴァル京王閣
東京都調布市多摩川4-31-1
入場料:500円(小学生以下は無料)
URL:http://tokyonominoichi.com/2016_spring/
デザインフェスタ vol.43
世界中から1万2千人のクリエイターが大集合!アジア最大級のアートイベント
プロ・アマチュア問わず、「自由に表現出来る場」を提供するアートイベント、デザインフェスタ。アーティストと来場者を繋ぎ、誰にでもある「表現したい!」という気持ちを応援します。
会場では、年齢や国籍・ジャンル・スタイルを問わず、10,000人以上のアーティストのありとあらゆる表現に出会えます。
魂を込めたアート作品や日常を彩る雑貨、アーティストとの交流、ライブパフォーマンスや世界各国のグルメなど デザイン・フェスタで新しい出会いの輪を広げていきましょう!
-
デザインフェスタ vol.43
開催日:2016年5月14日(土)・15日(日)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:東京ビッグサイト 西ホール全館
東京都江東区有明3-11-1
入場料:前売券 一日券:800円/両日券:1500円、当日券 一日券:1000円/両日券:1800円
URL:http://designfesta.com/
アートフェア東京2016
バラエティに富んだ作品に出会える、日本最大級のアート見本市
アートフェア東京は単なるアート見本市というだけではなく、縄文土器のような古美術から若い世代の現代美術まで”超ユニーク”な、日本やアジアをはじめとした世界の国々のアート作品に触れることができる最上のプラットホームです。
11回目を迎える今年は、過去最多の国内外157ギャラリーが出展します。会期中には、アジアのアートマーケットをテーマとしたシンポジウムやアートフォーラムも開催される予定です。
この機会に多様なアートに触れてみてはいかがでしょうか〜?
-
アートフェア東京2016
開催日:2016年5月12日(木)〜5月14日(土)
開催時間:12日(木)14:00~21:00、13日(金)12:00~21:00、14日(土)10:30~17:00
開催場所・会場:東京国際フォーラム ホールE & ロビーギャラリー
東京都千代田区丸の内3-5-1
入場料:前売り券 一日券:2000円/三日券:4000円、当日券 一日券:2500円/三日券:4500円
URL:http://artfairtokyo.com/
TOKYO INTERNATIONAL ART FAIR 2016
国際的なアート団体「グローバルアートエージェンシー(The GAA Ltd.)」による現代アートのフェア
本フェアには受賞歴のあるアーティストたちの作品、絵画、彫刻作品、フォトグラフィー、イラストレーション、マルチメディアなど多種多様な現代アートが集結します。
東京では2回目となる今回は言語や文化を越えアートを通じて国際交流をするための祭典として、世界40カ国以上から150名を越えるアーティストが参加予定です。作品を生み出したアーティストたちと直接会話をしながら、手頃な価格で作品を直接購入できる一生に一度の貴重な機会!
当日は、現代アートを生で体感できるように、絵画 / 彫刻 / 写真 / イラスト / ジュエリーなどの作品の展示販売に加え、ライブペインティングやミュージックショーなども実施されているみたいですよ〜。
-
TOKYO INTERNATIONAL ART FAIR 2016
開催日:2016年5月13日(金)・14日(土)
開催時間:13日(金):18:00〜21:00(内覧会、オープニングパーティー)
14日(土):11:00〜19:00
開催場所・会場:表参道ヒルズB3F スペース オー
東京都渋谷区神宮前4-12-10
入場料:13日:1500円、14日:無料
URL:http://www.tokyoartfair.com/
d mart 47 – 47都道府県のご当地ものコンビニ –
47都道府県のものづくりでつくられたコンビニエンスストア
24時間、必要なものを気軽に購入できるコンビニエンスストア。現在では全国に5万以上の店舗があり、1ヶ月の総来店客数は12億人を越え、その便利さは、私たちの生活に欠かせない存在となっています。その一方で、選択せず機能を効率よく手に入れるという面では「大切に長く使う」という現代社会が見直しつつある生活とものづくりへの考えとはやや逆行してしまっています。
本展覧会ではコンビニで扱っている商品を「その土地らしさ」「ロングライフデザイン」を軸に、改めて見直し、日本中の思いある「ものづくり」で再構成。流通や価格。安定供給などを考えると現実的には難しいアイデアですが、こうした新しいローカル発想のコンビニがあってもいいのではないかと、検証するものです。
会期中、会場内では実際に買い物ができるそう!実体験を通してコンビニの未来を考えてみるのもいいかもしれません〜。
-
d mart 47 – 47都道府県のご当地ものコンビニ –
開催日:2016年4月28日(木)〜2016年6月19日(日)
開催時間: 11:00〜20:00(最終入館19:30)
開催場所・会場:渋谷ヒカリエ8F d47 MUSEUM
東京都渋谷区渋谷2-21-1
入場料:無料
URL:http://www.hikarie8.com/d47museum/2016/04/d-mart-47—47–.shtml
KIGI_M_exhibition「キギの作品と、商品と、しごと。」
クリエイティブ&デザインスタジオ「キギ」の企画展
企業やブランド、製品などのアートディレクションのほか、プライベートで作品を制作発表するなど、あらゆるジャンルを横断しながら、クリエイションの新しい在り方を模索し、生み出し続けている植原亮輔さんと渡邉良重さんによるクリエイティブ&デザインスタジオ「キギ」の展覧会です。
本展では、2015年12月リトルモアより創刊された不定期マガジン『KIGI_M』のコンテンツにあわせて、二人のプライベートワークやプロダクト、グラフィックの一部をダイジェストでご紹介。代表作から近作まで、キギの作品と商品としごとを見ることができます。
機能美が備わった素敵なプロダクト、その魅力を味わいに行きましょう〜!
-
KIGI_M_exhibition「キギの作品と、商品と、しごと。」
開催日:2016年4月27日(水)〜2016年6月27日(月)
定休日:火曜(ただし祝日又は休日に当たる場合は開館し、翌日休館)
開催時間:10:00~18:00(金曜日のみ20:00まで)
開催場所・会場:国立新美術館B1F SFT GALLERY
東京都港区六本木7-22-2
入場料:無料
URL:https://www.souvenirfromtokyo.jp/gallery
中澤季絵個展 emerald picnic 「エメラルド ピクニック」
イラストレーター・絵描きの中澤季絵さんによる個展
驕らず気取らずモチーフに向かいながら、生きものを慈しみ、ゆっくりと軽やかな絵を描く中澤季絵さん。
今回の展示のタイトル「エメラルド ピクニック」には、農学部で植物や微生物に触れていた彼女の生き物に対する眼差しが現れています。同タイトルの展示ミニカタログも販売されるるそう。
今の新緑の季節にふさわしい「エメラルド ピクニック」。ぜひ足を運んでみてくださいね!
-
中澤季絵個展 emerald picnic 「エメラルド ピクニック」
開催日:2016年4月28日(木)〜2016年6月5日(日)
定休日:月曜、火曜、水曜(ただし祝祭日は開廊)
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:金柑画廊
東京都目黒区目黒4-26-7
入場料:無料
URL:http://www.kienoe.com/news/?p=319
いかがでしたでしょうか?
お出かけの参考にしてみてくださいね〜。
素敵なモノ・ヒトに出会えるかも…!?
それではまた来週〜!