EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント7選 6/11(土)・12(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
ついに関東も梅雨入りし、じめじめしたお天気が続いていますね。
今週も、そんな気分を吹き飛ばす、楽しいイベント盛りだくさんでお届けします!
三宿蚤の市2016
新旧入り混じる三宿四二〇商店会主催の蚤の市
三宿四二〇商店会は2009年に発足した、比較的あたらしい商店会です。昔ながらのお店はもちろん、新しい感覚を持ったお店も多く集まり、新旧入り交じった面白さがあります。
この蚤の市には、ちょっとした理由で眠っている訳あり品、サンプル品、使わなくなった私物、廃材などに手を加えたアップサイクル品など、様々な価値が集まります。新しい感覚で選んだ古いもの、古いものの良さを取り入れた新しいもの、全て誰かにとって価値のあるものです。
心惹かれる何かを探しに、足を運んでみてはいかがでしょうか〜?
-
三宿蚤の市2016
開催日:2016年6月12日(日)
開催時間:11:00〜17:00
開催場所・会場:三宿四二〇商店会加盟店、IID 世田谷ものづくり学校
東京都世田谷区池尻2-4-5
入場料:無料
URL:https://www.facebook.com/events/243319666035201/
ロフトごはんフェス
コメ離れしている場合じゃない。
ふだん良くもわるくも空気のような存在となっているお米。本イベントはそんなお米との接点をデザインすることで、お米の可能性、お米の楽しみ方を提案していきます。「お米が、お米を超える時が来た」。そう感じられるような、お米のおいしさ、たのしさを発見できる “ごはんの祭典”です。
5回目となる今回のコンセプトは、「お米も趣味になる」。渋谷ロフトの3Fがお米の新しい楽しみ方を提供する“遊び場”に大変身します!
お米にまつわる ワークショップ、プログラムもたくさん用意されているみたいですよ〜。
-
ロフトごはんフェス
開催日:2016年6月8日(水)〜2016年7月5日(火)
開催時間:10:00〜21:00 ※渋谷ロフト営業時間に則る
開催場所・会場:渋谷ロフト3F
東京都渋谷区宇田川町21-1
入場料:無料 ※一部プログラムによって参加料が発生
URL:http://gohanfes.com/
ベトナムフェスティバル2016
日本国内最大級の日越文化交流の祭典
本イベントは日越外交関係樹立35周年事業としてスタートし、今年で9年目を迎えます。
アオザイや水上人形劇をはじめとするベトナムの伝統芸能、日越両国で人気が拡大している最新のアーティスト。日本人の舌をも魅了する美味しくてヘルシーなベトナム料理の数々や世界遺産や先端のリゾート地などの観光分野など。こうしたベトナム本国からの「今のベトナム」を紹介します。たくさんのベトナムを体感できるプログラムが満載です。
週末に都内で異文化体験してみましょう〜!
-
ベトナムフェスティバル2016
開催日:2016年6月11日(土)〜2016年6月12日(日)
開催時間:10:00~20:00
開催場所・会場:代々木公園 イベント広場
東京都渋谷区代々木神園町・神南二丁目
入場料:無料
URL:http://www.vietnamfes.net/
文字の博覧会―旅して集めた“みんぱく”中西コレクション―展
世界中の文字の魅力を味わえる展覧会
人類にとって最大の発明のひとつとされる文字。現在、世界中には数千の言語があるとされていますが、文字の種類はそれほど多くはありません。すでに使われなくなった文字も含め約300と考えられています。
文字は音や意味を形にするだけではありません。それぞれの字形独自の不思議さや美しさが表れた各民族の文化の結晶なのです。
いつも当たり前に使っている文字。この機会にその魅力に浸ってみるのはいかがでしょうか〜?
-
文字の博覧会―旅して集めた“みんぱく”中西コレクション―展
開催日:2016年6月2日(木)~2016年8月27日(土) 休館日:水曜日および8月10日(水)〜8月17日(水)
開催時間:10:00〜18:00
開催場所・会場:LIXILギャラリー1(東京)
東京都中央区京橋 3-6-18 東京建物京橋ビル LIXIL:GINZA 2F
入場料:無料
URL:http://www1.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_003419.html
グラフィックトライアル2016
クリエイターがさまざまな印刷技術に挑戦する実験企画
グラフィックトライアルは、グラフィックデザインと印刷表現の関係を深く追求し、新しい表現を模索獲得するために、第一線で活躍するクリエイターがさまざまな印刷表現に挑戦する実験(トライアル)企画です。
今年の表現テーマは〈 Crossing :横断、過渡、交差 〉。情報が瞬時に世界を駆け巡る現代では、距離にも時間にも対象にも束縛されないコミュニケーションが日常となってきました。異なる人や文化、技術や知識が縦横無尽に行き来する交点こそ新たな創造の源です。
クリエイターと印刷技術が生み出した、新しい表現の世界を味わいに行きましょう〜!
-
グラフィックトライアル2016
開催日:2016年6月11日(土)〜2016年9月11日(日) 休館日:月曜日(ただし7月18日は開館)、7月19日(火)
開催時間:10:00~18:00
開催場所・会場:印刷博物館P&Pギャラリー
東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル
入場料:無料(印刷博物館本展示場にご入場の際は入場料が必要です)
URL:http://biz.toppan.co.jp/gainfo/graphictrial/2016/
MY TABLEWARE -contemporary antiques and tableware from eurasia-
ここでしか出会えない、ユーラシア大陸をテーマにヨーロッパ各国、ロシアやアジアなどから集められたテーブルウェア
ヨーロッパのテーブルウェアを数多く収集するユニット・nebenrolle(ネーベンロール)が主催する本イベント。
歴史的な交易路として東西を結んだシルクロードの通る「ユーラシア大陸」をテーマに、世界7000kmを走ってヨーロッパ各国、ロシアやアジアなどから集められたテーブルウェアと共に、ダイニングやキッチンにぴったりなアンティークコレクションが展示・販売されます。
11日(土)からは開催期間中リアルタイムに買付けてきた商品を蚤の市スタイルで展開するスペシャルイベント、「ユーラシアの蚤の市」も行われるみたいですよ〜。
-
MY TABLEWARE -contemporary antiques and tableware from eurasia-
開催日:2016年5月26日(木)〜2016年6月26日(日)
開催時間:月曜〜土曜 11:00〜21:00、日曜・祝日 11:00〜20:00
開催場所・会場:PASS THE BATON OMOTESANDO GALLERY
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館B2F
入場料:無料
URL:http://www.milliondollarsantiques.com/#!ANNOUNCEMENT-イベントのお知らせ/c3y9/5732942e0cf21b2e94b0da68
太陽のマルシェ
全国から100店舗以上が集結、日本最大規模の都市型マルシェ
「太陽のマルシェ」は、野菜の購入が出来る従来型のマルシェの要素を残しつつ、収穫体験など親子で様々なアクティビティが楽しめる日本最大級規模の新しい都市型マルシェです。
今回のテーマは「地域が育んだおいしい食」。日本全国から集った、こだわりの農家さんが出店し、その時々のフレッシュな野菜や果物を直接、生産者さんから購入できるほか、買った食材の調理法をその場で学べる「食育の場」も開催予定。「食べる・買う・学ぶ・体験」が一つになった、新しい形のマルシェです。
-
太陽のマルシェ
開催日:2016年6月11日(土)〜2016年12日(日)
開催時間:10:00~17:00
開催場所・会場:月島第二児童公園
東京都中央区勝どき1-9-8
入場料:無料
URL:http://timealive.jp/
いかがでしたか〜?
気になるイベントは見つかりましたか?
素敵な週末をお過ごしください〜!