EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント9選 8/11(祝)〜14(日)
こんにちは、箱庭編集部です!
8/11は「山の日」。今週は、「山の日」のイベントもふくめてお届けします。
TCC広告賞展2016
日本最大の広告コピー賞の展覧会が今年も開催
優れた広告を制作したコピーライターやCMプランナーを表彰する日本最高峰の広告コピー賞、TCC賞。「誰にでも楽しめるTCC賞」をコンセプトに「あえてあんまり難しく考えすぎず、おっ!と思った広告を、コピーを、ズバッと選ぶ」という明快な審査方針の下、皆に楽しまれ、話題になった作品がたくさん選出されました。
少し覗いてみて、難しく考えなくても楽しめる、深く味わうともっと楽しめる、そんな広告とコピーの世界を、樹木希林さん演じる“コピーの神様”と一緒に、楽しんでみてはいかがでしょうか?
-
TCC広告賞展2016
開催日:2016年8月4日(木)〜9月24日(土) 定休日:日・月曜(祝・振休の場合は翌平日)
開催時間:平日11:00~18:30、土・祝日11:00~16:30 ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:アド・ミュージアム東京
東京都港区東新橋 1-8-2 カレッタ汐留
入場料:無料
URL:http://www.admt.jp/exhibition/program/2016_tcc.html
Space in Ginza — 銀座の中の宇宙
今年3月にオープンしたばかりの銀座の新名所に壮大な宇宙が出現
最先端技術と文化や芸術の融合を体感できる空間、METoA Ginzaでの「宇宙」をテーマにしたイベントです。
64面液晶マルチディスプレイ「METoA VISION」で味わう大迫力の美しい宇宙や宇宙と人とのつながりを体感できるオブジェ、参加型のインスタレーションなど宇宙に関するアートなイベントの他、宇宙航空研究開発機構(JAXA)とアメリカ航空宇宙局(NASA)の協力のもと、宇宙での生活を知る展示も開催。期間中にはなんと国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の大西卓宇宙飛行士との交信イベントも!
銀座で壮大な宇宙を体感しに行きましょう〜!
-
Space in Ginza — 銀座の中の宇宙
開催日:2016年7月9日(土)〜9月下旬(予定)
開催時間:11:00〜21:00
開催場所・会場:METoA Ginza
東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座1〜3F
入場料:無料
URL:http://www.metoa.jp/event/space-in-ginza/
「ウルトラ植物博覧会2016」西畠清順と愉快な植物たち
世界を駆け巡るプラントハンターがプロデュースする今までにない新しい植物の見せ方
日々世界中を飛び回り、年間240トン以上の植物を仕入れるプラントハンター西畠清順氏が本展のためにセレクトした希少植物を展示します。昨年好評を博し、2回目となる今年のテーマは「器と植物」。SIMPLICITY代表の緒方慎一郎氏が会場構成を担当し、昨年とは全く違った空間のなか、陶芸家、内田鋼一氏が作り出す器と清順氏の植物とのコラボレーション作品を紹介します。
その他、1階のウインドウでは、展示と合わせて、そら植物園の植物を展示。更に、2階のHIGASHIYA GINZAでは内田氏の器に植えられた植物を期間限定・数量限定で販売。1階のウインドウから2階ショップ、3 階ギャラリーと連動した世界観を味わうことができますよ〜。
-
「ウルトラ植物博覧会2016」西畠清順と愉快な植物たち
開催日:2016年8月4日(木)〜9月25日(日)
開催時間:11:00〜20:00 ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:ポーラ ミュージアム アネックス
東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3F
入場料:無料
URL:http://www.po-holdings.co.jp/m-annex/exhibition/
アグリカルチャー物産展 -WANDERING MARCHE-
日本の「農」を支えるこだわりのマルシェ
毎年恒例のクラフトイズムを持つ生産者を紹介する物産展、「SHIBUYA WANDERING CRAFT」。今年のテーマは「アグリカルチャー」。会場では、既存の概念にとらわれず、日本の農業に向けて新たなチャレンジをしている若々しい取り組みをご紹介。日本の「農」を支える農家や生産者による、こだわりのマルシェの開催も!
関東近郊の農家や生産者が試食や対話を通し、おいしい食べ方や製法はもちろん、農家の想いを伝えます。
-
アグリカルチャー物産展 -WANDERING MARCHE-
開催日:2016年8月11日(木)〜8月29日(月)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:COURT
東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8F
入場料:無料
URL:http://www.hikarie8.com/court/2016/07/shibuya-wandering-craft-2016.shtml
馬喰町夏祭り
どこか懐かしくどこか新しい東東京の夏祭り
恒例となった「フクモリ夏祭り」。6年目となる今年のテーマは「東東京は馬喰町から世界に発信する日本文化」です。今回は東神田清洲橋通りを中心とする10数店のお店が参加し、馬喰町の町のお祭りとして過去最大規模の開催となります。
参加店舗をスタンプラリーでめぐりながらライブやワークショップも楽しんで、馬喰町を満喫しに行きましょう〜!
-
馬喰町夏祭り
開催日:2016年8月11日(木)
開催時間:12:00〜17:00
開催場所・会場:フクモリ 馬喰町店
東京都千代田区東神田1-2-10 泰岳ビル1F
入場料:無料
URL:https://www.facebook.com/events/1606398183023919/
Mountain collector 1st exhibition
山の景色を切り取ったハンカチの展示販売会
「マウンテンコレクター」とは、山に登り、そこで見た景色を、日記を書くようにハンカチに仕立ててゆく箱庭キュレーターSUZUKIがはじめたプロジェクトです。8月11日の「山の日」に合わせ、初となる展示販売会が開催されます。今回は39種類のハンカチが一堂に並び、その場で購入可能。初となる「山の日」の思い出に、ここにしかない、素敵な山のハンカチを楽しみに行きましょう〜!
-
Mountain collector 1st exhibition
開催日:2016年8月10日(水)〜8月14日(日)
開催時間:12:00〜18:00
開催場所・会場:HAGISO
東京都台東区谷中3-10-25
入場料:無料
URL:https://www.facebook.com/events/515146502016627/
真夏の夜の動物園
昼間には見られない姿が見られる、夜ならではの動物園
開園時間を3時間延長し、昼間には見られない動物たちの夜の姿や過ごし方をゆっくり観察できる「真夏の夜の動物園」。世界ゾウの日(8月12日)に合わせた特別企画や夜空の下で聴く飼育係のトーク、恒例の不忍池テラスでのビアガーデンなど更に楽しむためのイベントもたくさん!
ぜひ足を運んでみてくださいね〜!
-
真夏の夜の動物園
開催日:2016年8月9日(火)〜8月16日(火)
開催時間:9:30〜20:00 ※入園は19時00分まで
開催場所・会場:恩賜上野動物園
東京都台東区上野公園9−83
入場料:一般 600円、65歳以上 300円、中学生 200円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
URL:http://www.tokyo-zoo.net/summer2016/ueno.html
Night of Wonder〜夜の不思議の水族園~
普段は見られない夜の魚たちを鑑賞できる特別な4日間
開園時間を3時間延長し、開園中に水槽の照明を消し、魚たちと一緒に夜を迎える特別イベント「Night of Wonder」。4年目となる今年は、海を介して、人と人とがつながる「海と日本プロジェクト」の一環として、特別プログラム「シーライフステージ」を開催します。海の生き物に関わる方々が水族園の展示生物を紹介しながらの楽しいトークを展開。
そのほか、夜ならではのナイトガイドやライブなど夜の水族館を盛り上げる楽しいイベントも目白押しです。
-
Night of Wonder〜夜の不思議の水族園~
開催日:2016年8月13日(土)〜8月16日(火)
開催時間:17:00〜20:00 ※入園は19時00分まで
開催場所・会場:葛西臨海水族園
東京都江戸川区臨海町6−2−3
入場料:一般 700円、65歳以上 350円、中学生 250円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
URL:http://www.tokyo-zoo.net/summer2016/kasai.html
blue art「青を探す旅」第2回展示会
古代から愛されてきた「青」の魅力に迫る展示会
バカルディ ジャパンが輸入しているプレミアムジン、ボンベイ・サファイア。スターサファイアにインスピレーションを受けて命名されたこのアイコンカラーでもある「青」の世界をテーマとして立ち上がった「blue art」プロジェクトでは「青」が持つ魅力について様々な角度から紐解いていきます。
クレオパトラが使ったラピスラズリの化粧、19世紀の北米ゴールドラッシュで流行したブルージーンズなど古くから人々を魅了してきた「青」にまつわるさまざまなストーリーを集めた展示会です。
-
blue art「青を探す旅」第2回展示会
開催日:2016年8月14日(日)〜8月28日(日)
開催時間:10:00〜26:00 (ラストオーダー 25:30)
開催場所・会場:SHELF67 SHIBUYA TSUTAYA 6/7F
東京都渋谷区宇田川町21-6
入場料:無料
URL:http://blueart-bombay.com/home/blueart
いかがでしたか?
友達や家族を誘って真夏の素敵な思い出を作ってくださいね〜