EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 10/15(土)・10/16(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
今週も気になるイベントをまとめました。
芸術の秋にぴったりなイベント盛りだくさんですよ~!
デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法
身近な製品を「デザインの視点」で解剖し、つぶさに読み解く試み
私たちは普段多くのプロダクトに囲まれて生活しています。大量生産された製品はあたり前の存在として暮らしに溶け込んでいますが、実は手に届くまでのあらゆる段階で素材やパッケージなど、多様な工夫が凝らされています。本展ではそれら、各製品の成り立ちを徹底して検証。
製品を取り巻く世界はもちろん、社会や暮らしとデザインの関係について、更にデザインの役割や可能性について、改めて深く考える機会となること間違いなしです。
-
デザインの解剖展: 身近なものから世界を見る方法
開催日:2016年10月14日(金)~2017年1月22日(日)
休館日:火曜、年末年始(12月27日~1月3日)
開催時間:10:00~19:00 ※入場は18:30まで
※10月21日(金)、22日(土)は六本木アートナイト開催にあわせ、特別に22:00まで開館延長(入場は21:30まで)
開催場所・会場:21_21 DESIGN SIGHT
東京都港区赤坂9-7-6
入場料:一般1100円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料
※15名以上は各料金から200円割引
URL:http://www.2121designsight.jp/program/design_anatomy/
Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016
ミッドタウンを舞台にデザインを五感で楽しむひととき
インテリアやプロダクトをはじめとして生活の中のさまざまなものをデザインとして捉え、日常生活を豊かにすることを提案するイベントです。10回目を迎える今年のテーマは「ひろがるデザイン」。
壁を超え、時間を超え、常識を超えて、建築、暮らし、モノづくりからサイエンスまでさまざまな分野でひろがるデザインの現在と未来を感じられるはずです。
-
Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2016
開催日:2016年10月14日(金)〜11月6日(日) ※詳細は各イベントによる
開催時間:イベントによって異なる
開催場所・会場:東京ミッドタウン
東京都港区赤坂9-7-1
入場料:無料
URL:http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/designtouch/
TRANS ARTS TOKYO 2016 UP TOKYO
都内北東部でアートプロジェクトを楽しむ2週間
今年で5年目となる都市の様々な空間を活用したクロスジャンルなアートプロジェクト、トランスアーツトーキョー。今回のテーマは「UP TOKYO」です。今後の東京を担う場所として東京の上の方に注目し、多彩なイベントを開催します。様々な人と人が混ざり合うことで、新しい東京のクリエイティビティを味わえますよ〜。
-
TRANS ARTS TOKYO 2016 UP TOKYO
開催日:2016年10月15日(土)~10月30日(日)
開催時間:イベントによって異なる
開催場所・会場:五十通りエリア/神田錦町2・3丁目、神田小川町3丁目
一八通りエリア/神田美土代町、司町、多町
旧東京電機大学跡地/東京都千代田区神田錦町2-2
NPC神田小川町パーキング/東京都千代田区神田小川町3-9-2
ワテラス/東京都千代田区神田淡路町2-101
アーツ千代田 3331/東京都千代田区外神田6-11-14
カフェ&和酒N3331 マーチエキュート神田万世橋/東京都千代田区神田須田町1-25-4
入場料:無料
URL:http://www.kanda-tat.com/
黄金町バザール2016—アジア的生活
黄金町でアートと日常的な生活との関係を考える
アジアの各地で活動するアーティストにおける、アートと日常的な生活の関係とはどのようにつながっているのか。本イベントでは異質な文化的背景を持つアーティスト同士の出会いや、黄金町のコミュニティとの出会いを通して、日常的な生活とアートはどのように結びついているのかを検証します。アーティストが黄金町の日常で得た体験や解釈を作品にした「アートプロジェクト」や住民とともにまちの魅力を再発見する「まちプロジェクト」など企画も目白押し。詳しくはHPを見てみてくださいね〜!
-
黄金町バザール2016—アジア的生活
開催日:2016年10月1日(木)~11月6日(日)
開催時間:11:00〜18:30
開催場所・会場:京急線「日ノ出町駅」から「黄金町駅」間の高架下スタジオ、周辺のスタジオ、既存の店舗、屋外、他
入場料:展示期間中有効のパスポート500円 ※高校生以下無料
URL:https://www.koganecho.net/koganecho-bazaar-2016/#
博物館で野外シネマ
秋の夜に楽しむ野外映画鑑賞会
毎回好評を博す「博物館で野外シネマ」。4回目となる今回は今話題の新海誠監督の名作『秒速5センチメートル』(2007年、コミックス・ウェーブ・フィルム)をお届けします。上映日は博物館展示室も閉館時間を延長するそう。秋の夜長に映画と博物館を楽しんでみてはいかがでしょうか〜?
-
博物館で野外シネマ
開催日:2016年10月14日(金)~10月15日(土)
開催時間:19:00~(上映時間:63分程度)
開催場所・会場:東京国立博物館(上野公園内)本館前
東京都台東区上野公園13-9
※雨天時は中止(当日朝10:00までに公式ツイッター等で告知)
入場料:無料(ただし、当日の入館料が必要)
URL:http://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=8668
はたらく器、おいしい皿。2016
今年もやってきた!全国の作家さんのうつわ展
毎年恒例となった、DEAN & DELUCAでのうつわ展。今年は新たな作家さんもお迎えし、総勢24名のうつわが集まりました!あなただけのとっておきの1枚が見つかれば食べることをもっと楽しくなるかもしれません。
-
はたらく器、おいしい皿。2016
開催日:2016年10月11日(火)~10月20日(木)
開催時間:11:00〜21:00
開催場所・会場:DEAN & DELUCA 六本木 マーケットストア内
東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン ガレリア B1
入場料:無料
URL:https://www.deandeluca.co.jp/utsuwa2016/
10月古道具市~家具とかトランクとか器とか~
アンティークグッズが一堂に会する2週間
毎回人気の本イベントが今回は会期が長いため出展者・内容を変えて前後半の2部制での開催となりました。後半となる11日から17日まではiro/トランジットライフが集めた普段から使える食器やアクセサリーなどが出品されるそう!他にも古家具・古道具も会場いっぱいに集まります。
ここでしか出会えない、お気に入りの品々を見つけてみてくださいね〜!
-
10月古道具市~家具とかトランクとか器とか~
開催日:2016年10月4日(火)~10月17日(月)
開催時間:
10月12日(水)~16日(日)10:00~21:00
10月17日(月)10:00~19:00
開催場所・会場:GARDEN GALLERY
東京都渋谷区猿楽町16-15
入場料:無料
URL:http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2016/09/10-2.html
THE SECRET LIFE OF PENCIL
デザイナーの仕事を支える鉛筆の魅力
ますます顕著になるデジタル社会において、鉛筆がいかに世界一流のアーティストやデザイナーたちのデスクの上で、彼らの仕事とともにあり、変わることなく偉大な存在であり続けているのか。魅力的なディテールを収めた鉛筆の写真によってご紹介します。
それぞれのデザイナーが使用した鉛筆の写真の展示・販売も予定されています。
-
THE SECRET LIFE OF PENCIL
開催日:2016年10月6日(木)~11月13日(日) ※水曜不定休
開催時間:月~金 12:00~20:00、土日祝 11:00~20:00
開催場所・会場:Paul Smith SPACE GALLERY
東京都渋谷区神宮前5-46-14 3F
入場料:無料
URL:http://www.paulsmith.co.jp/paul-smith-world/exhibition/paul-smith-space-the-secret-life-of-pencil
平岡瞳版画展「海と街」
イラストレーター・平岡瞳さんの個展
フリーのイラストレーターとして、書籍や雑誌、絵本などで活躍中の平岡瞳さんの巡回展です。
神奈川の海と街をテーマにした木版画やマッチ箱版画、画集『星屑珈琲+青い散歩道』(文…岩井啓悟)が並びます。10月16日(日)には星屑珈琲・岩井啓悟さんによる自家焙煎コーヒーとコーヒー豆の販売イベントも予定されているようですよ〜。
-
平岡瞳版画展「海と街」
開催日:2016年10月7日(金)~10月23日(日)
定休日:火曜
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:dessin
東京都目黒区東山1-9-7-1F
入場料:無料
URL:http://dessinweb.jp/hpgen/HPB/entries/69.html
女の子によるクリエイティブプロジェクト「Me alice GRANDMA」展示会
様々なクリエイターが「色」をテーマに表現する展示
「Me alice GRANDMA」は「自己(Me)、少女的な遊び心(alice)、時を経た良さ(GRANDMA)の要素をバランスよく持っている人は魅力的」という考えのもと発足した女の子によるプロジェクト。西荻窪のお店「カイテン」の店長を中心に集まるメンバーたちはそれぞれ仕事を持ちながら、日々の仕事では出せない創造力を「Me alice GRANDMA」という場を使って表現しています。今回で第2回目となる展示会は「色」をテーマに、写真、料理、インテリア、アクセサリー、コピーライティング、ZINE、レザープロダクト、音楽、絵など様々なクリエイターが集まります。西荻窪の街を散策しながら、展示会にも足を運んでみてはいかがでしょうか?
-
Me alice GRANDMA展
開催日:3週間に渡って開催。毎週異なるメンバーでお届けします。
Week2 10/15sat~10/16sun
Week3 10/22sat~10/23 sun
開催時間:[sat] 11:00-20:00 [sun]11:00-18:00
開催場所:西荻窪カイテン
東京都杉並区上荻4-6-6
入場料:無料
URL:http://www.mealicegrandma.com/archives/2775
いかがでしたか?
家族と、お友達と、ぜひお出かけしてみてくださいね!
それではまた来週~!