161022event_00
こんにちは、箱庭編集部です。
秋はアートイベントの季節です!
今週末も行きたいイベントまとめました~。

六本木アートナイト2016

六本木アートナイト
「生活の中でアートを楽しむ」がコンセプトの、東京を代表するアートの祭典
六本木の街がアートで染まり、人で埋め尽くされる、毎年人気のイベント。今年は季節を春から秋に変え、日程も1日延長し、パワーアップしての開催です。
様々な施設が集まる六本木の街に、現代アート、デザイン、音楽、映像、パフォーマンスなど多彩な作品が点在し、非日常体験を作り出します。

    六本木アートナイト2016
    開催日:2016年10月21日(金)〜10月23日(日)
    開催時間:21日(金)17:30〜23日(日)6:00
    開催場所・会場:六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
    入場料:無料 ※但し、一部のプログラムおよび美術館企画展は有料
    URL:http://www.roppongiartnight.com/2016/

JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2016

JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2016
日本各地の伝統的工芸品が大集合!
東京・名古屋・大阪/神戸の衣食住を扱うライフスタイルショップが各々の個性でセレクトした日本各地80もの産地の伝統的工芸品を展示販売するイベントです。
日本の伝統、技、美意識、ものづくりの精神に触れてみてはいかがでしょうか?

    JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2016
    開催日:2016年10月22日(土)〜11月3日(木・祝)
    開催時間:各店舗の営業時間に準ずる
    開催場所・会場:メイン会場/伝統工芸 青山スクエア
    東京都港区赤坂8-1-22
    入場料:無料
    URL:https://www.japandesign.ne.jp/design-tokyo/jtcw2016/

シブカル<秋>祭。2016

シブカル<秋>祭。2016
渋谷の街全体に広がる女子カルチャーの祭典
アート、ファッション、音楽、パフォーマンスなど、あらゆるジャンルから、女子クリエイターたちの作品が集まる、毎回目が離せないイベントです。今回は渋谷の街のいたるところにヴィジュアル作品が登場。クライマックスとなる21日には渋谷クラブクアトロでシブカルらしいカオティックでワンダーな宴もあります。
女子クリエイターたちの情熱が詰まったエンターテインメントを味わいに行きましょう〜!

    シブカル<秋>祭。2016
    開催日:2016年10月21日(金)
    開催時間:14:30〜22:30
    開催場所・会場:渋谷クラブクアトロ
    東京都渋谷区宇田川町32−13
    入場料:無料
    URL:http://shibukaru.com/

「かみの重力」展

「かみの重力」展
デジタル社会の今、「紙の重さ」をテーマに紙製品に向き合う展覧会
情報がデジタル化し、パソコンやスマホが当たり前になった今日だからこそ、手触りや匂いなど五感を刺激する紙の力が見直されています。あまりにもペラペラで普段忘れがちな「紙の重さ」に注目した本展。10人のデザイナーが「紙の重さ」を感じながら新たな紙の工作に取り組みました。丁重に慎重に紙を加工し印刷することで生まれる紙製品が集まります。

    「かみの重力」展
    開催日:2016年10月19日(水)〜11月6日(日) ※10/31(月)は臨時休業
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:リビング・モティーフ(アクシスビル1階)
    東京都港区六本木5−17−1
    入場料:無料
    URL:http://www.kaminokousakujo.jp/news/2016/09/-paper-attraction.html

UN-PRINTED MATERIAL_BY NENDO

UN-PRINTED MATERIAL_BY NENDO
デザインオフィス・nendo(ネンド)の「紙」をテーマにした新作展
「日常の小さな“!”を感じてもらうこと」をコンセプトに、建築、インテリア、プロダクト、グラフィック等、幅広く活動しているnendo(ネンド)。本展は普通とは違ったアプローチで紙と向き合おうと、紙の「リンカク」のみを抽出し、紙を使わずに「紙」を表現した「un-printed(印刷をしていない)material(物質)」展です。紙を丸めたり、折ったりした後に残る「クセ」や、破れた切り口の表面が層状に剥離した痕跡など、わずかな表情を捉えて丁寧に表すことで「紙らしさ」の表現を試みます。
ものの見方を変えることで生まれる、楽しさや豊かさに気づける機会になるかもしれません。

    UN-PRINTED MATERIAL_BY NENDO
    開催日:2016年10月12日(水)〜11月17日(木) 定休日:日曜、祝日
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:クリエイションギャラリー G8
    東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
    入場料:無料
    URL:http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_201610/g8_exh_201610.html

トラフ展 インサイド・アウト

トラフ展 インサイド・アウト
建築の枠を越え、活躍するトラフ建築設計事務所のアタマを覗ける展覧会
建築からインテリア、家具まで幅広く活躍する鈴野浩一氏と禿真哉氏による建築家ユニット、トラフ建築設計事務所。本展では初期作品から数々の会場構成、プロダクツ、そして最新の住宅プロジェクトに至るまで、その完成形をスタディの過程、試行錯誤する上で手がかりとしたもの、インスピレーションを受けた素材などとともに展示します。素材が持つ魅力を最大限に引き出してきたトラフのアプローチ方法や彼らの思考の過程に触れられますよ〜。

    トラフ展 インサイド・アウト
    開催日:2016年10月15日(土)〜12月11日(日)
    定休日:月曜、祝日 ※但し、11月3日(月・祝)は開館
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:TOTOギャラリー・間
    東京都港区南青山1-24-3 TOTO 乃木坂ビル 3F
    入場料:無料
    URL:http://www.toto.co.jp/gallerma/ex161015/

鹿児島睦の図案展

161015murata_07
アーティスト・鹿児島睦さんの楽しむための図案展
陶芸家としてはじまり、現在では陶芸以外の図形や素材に描いても独自の構成力とオリジナリティのある絵柄で図案を構成し、多岐にわたって活躍する鹿児島睦さん。本展ではユニークなコラボレーションとして、陶芸とはかけ離れた図形や伝統的な菓子に図案を施し、彼ならではの世界観が繰り広げられています。販売会やライブペイントなどの企画も予定されているようですよ〜!

    鹿児島睦の図案展
    開催日:2016年10月22日(土)〜11月15日(火)  定休日:水曜
    開催時間:12:00〜20:00
    開催場所・会場:doinel
    東京都港区北青山3-2-9
    入場料:無料
    URL:http://zuan-zokei.com/zuan-exhibition2016

最後に、関西ですが気になったイベントをご紹介します!

紙マーケット

紙マーケット
魅力的な紙を集めた、紙にまつわるマーケット
レトロ印刷JAMの倉庫に眠る、ワケあって印刷ができないたくさんの紙たち。そんな眠っている紙に陽を当てたマーケットです。他にもレトロ印刷で使っている紙の裏話や紙業界の話がたくさん聞けるトークショーに紙に関連したワークショップなどスペシャルイベント満載!
少し遠くでの開催ですが、この機会に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか〜?

    紙マーケット
    開催日:2016年10月22日(土)〜10月23日(日)
    開催時間:10:00〜20:00
    開催場所・会場:レトロ印刷JAM
    大阪府大阪市北区豊崎6-6-23
    入場料:無料
    URL:http://jam-p.com/kamimarket/

いかがでしたか?
なんだか紙がアツい気がします。
少しずつ肌寒い日が増えてきました。素敵なコートをはおって秋のお出かけを楽しんでみてくださいね〜!