161103event_00
こんにちは、箱庭編集部です。
今週は文化の日があり、木曜日もお休みです。
今回は遠方でのイベントも交えてお届けします〜!

TOKYO DESIGN WEEK 2016 後期

161031murata_01
大好評イベントが今週も開催!
先週行われていたTOKYO DESIGN WEEK 2016前期。今回は後期のご紹介。
会期中に展示内容が入れ替わるため何度足を運んでも楽しめる仕組みになっています。
アジアのクリエイターが一同に介する Pinkoiエリアでは、Pinkoiで使える15%OFFクーポンが貰えたり、会場の商品をインスタにアップすると抽選でその商品が当たる(!)というプレゼントキャンペーンも実施されています。前期を逃してしてしまった方も、前期に訪れたリピーターさんも、ぜひ芸術の秋を堪能しに行きましょう!

    TOKYO DESIGN WEEK 2016 後期
    開催日:2016年11月2日(水)〜11月7日(月)
    開催時間:11:00〜21:00 ※最終日は20:00まで
    開催場所・会場:明治神宮外苑 絵画館前
    東京都新宿区霞ヶ丘町2-3
    入場料:2500円
    URL:http://tokyodesignweek.jp/2016/tokyo/

スマートイルミネーション横浜2016

161102mori_10
横浜都心臨海部を舞台に、新たな夜景の創造を試みるアートイベント
国内外のアーティストの参加による作品展開、歴史的建造物などのライトアップはもちろんのこと、参加体験型のインスターレション、ワークショップ、イベントなど、多種多彩なアート表現が「もうひとつの横浜夜景」を生み出す国際アートイベントです。いつもとは少し違う横浜のイルミネーションを見に行くのはいかがでしょうか?
本イベントに出展されるいま注目のアーティスト長谷川依与さんのインタビューもチェックしてみてください。

    スマートイルミネーション横浜2016
    開催日:2016年11月2日(水)〜11月6日(日)
    開催時間:17:00~22:00 ※横浜市開港記念会館のみ 21:30 終了
    開催場所・会場:象の鼻テラス(神奈川県横浜市中区海岸通1丁目)、横浜市開港記念会館(神奈川県横浜市中区本町1−6) ほか
    入場料:無料
    URL:http://www.smart-illumination.jp/

世界のマガジン展

161031murata_02
世界中のライフスタイルにまつわる雑誌たち
地域密着・地産地消型のライフスタイルを紹介する国内外の雑誌にスポットを当てた展示です。
サスティナブルなライフスタイルや地域コミュニティから派生する新たな文化など、生活者主導の暮らしに着目し、雑誌を通してその背景と最近の生活者動向を考えます。日本各地で発行される地域限定のフリーペーパーもご紹介。この機会に、地域活性化を促すローカルメディアの可能性とまちづくりにつながるヒント、建築デザインとの共通性を考えてみませんか?

    世界のマガジン展
    開催日:2016年10月27日(木)〜12月26日(月) 定休日:水曜(祝日除く)
    開催時間:10:30〜19:00
    開催場所・会場:リビングデザインセンターOZONE(7F CLUB OZONEスクエア)
    東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー
    入場料:無料
    URL:http://www.ozone.co.jp/event_seminar/event/detail/129

東欧ワルシャワ/デザインの情熱

161031murata_03
東欧・ワルシャワで新たに芽吹くデザインムーブメント
いま、ダイナミックな歴史の変還を経て、若手クリエイターたちの新しいデザインへの情熱で盛り上がる、東欧・ワルシャワ。
今回は共産主義時代のワルシャワでデザインされた、貴重なヴィンテージと新たな世代のアートを一堂にご紹介します。未来を予感させる、大注目のリノベーションデザインホテル“AUTOR ROOMSーアウタールームー”から届いたアイテムは必見。共産主義時代の東欧諸国でつくられた、独特な趣を感じさせるヴィンテージの食器や家具も並びます。

    東欧ワルシャワ/デザインの情熱
    開催日:2016年10月26日(水)〜11月7日(月)
    開催時間:11:00〜20:00
    開催場所・会場:アクタス・青山店
    東京都港区北青山2-12-28 1F
    スローハウス
    東京都品川区東品川2-1-3
    入場料:無料
    URL:http://www.actus-interior.com/news/161012warszawadesign/

フィンランド映画祭2016

161031murata_04
最新のフィンランド映画を鑑賞できる貴重な機会
8回目を迎える、フィンランドの最新映画を堪能できる映画祭が今年もやってきました。自然を舞台にしたドキュメンタリーから切ないラブストーリー、波乱の歴史ドラマまで多彩な5作品が上映予定。
北欧映画の雰囲気を感じに行きましょう〜!

    フィンランド映画祭2016
    開催日:2016年11月4日(金)〜11月8日(火)
    開催時間:上映作品に準ずる
    開催場所・会場:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
    東京都港区六本木6-10-2
    入場料:1500円(全席指定・各回入替制)
    URL:http://eiga.ne.jp/finland-film-festival/

紙物商店

161031murata_05
「紙」の可能性に挑むプロダクトたち
私たちの生活に馴染み、あまりにも身近にあるためにその多様性や技術に気付く機会のない「紙」。
素材や技術が選ばれ、1つのプロダクトとしての成立を知ることは、なぜこの価格なのか、なぜこれを購入するのかという思いへの納得に繋がります。プロダクトに隠れた意図や技術を知ることで、選ぶための知識をもとに買えるようになる、画期的な展示です。

    紙物商店
    開催日:2016年10月25日(火)〜11月6日(日)
    開催時間:月〜土 10:00〜22:00、日・祝 11:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
    開催場所・会場:かもめブックス
    東京都新宿区矢来町123
    入場料:無料
    URL:http://kamomebooks.jp/gallery/1455.html

二子玉川ビエンナーレ

161031murata_06
二子玉川の街がギャラリーに変身する2日間
2012年に始まり、今や5万人を超える来場者で盛り上がるイベントです。 今年のテーマは「NEW CLASSIC~古典芸術の新しい解釈〜」。アート作品の展示、ブランドや企業による出展ブース、アーティストによるライブペイントやワークショップなど企画も充実。フード・トラックでの飲食も楽しめますよ〜!

    二子玉川ビエンナーレ
    開催日:2016年11月5日(土)〜11月6日(日)
    開催時間:10:00〜18:00
    開催場所・会場:二子玉川ライズ ガレリアおよび近隣店舗
    東京都世田谷区玉川2-21-1
    入場料:無料
    URL:http://futakotamagawabiennale.com/biennale/

三三三市~冬じたく市

161031murata_07
「冬じたく」をテーマにした、小さな市場
小さなマーケットシリーズ第4弾。今回のテーマは「冬じたく」。寒い季節にも楽しく出かけられるような、ウールを使ったおしゃれアイテムに、長い夜の相棒にしたいティーコゼーや厳選された書物など、スタッフが自信をもってお勧めする素敵なアイテムがそろいます。
一足早く、冬を先取りしに行きましょう〜。

    三三三市~冬じたく市
    開催日:2016年11月6日(日)
    開催時間:11:00〜16:00
    開催場所・会場:3331 Arts Chiyoda 1F コミュニティスペース
    東京都千代田区外神田6-11-14
    入場料:無料
    URL:http://www.3331.jp/schedule/003562.html

BOOK MARKET in 秩父

161031murata_08
秩父で楽しむブックフェア
本当におもしろい本だけを集めた本好きのための「BOOK MARKET」。夏に神楽坂で開催し、超満員となったこのイベントを、昨年に引き続き、秩父でも開催します。今年は出展社も増え、フードブースも充実。好評だった街歩きスタンプラリーも復活します。
秋の秩父でまち歩きついでにぜひ足を運んでみてくださいね〜。

    BOOK MARKET in秩父
    開催日:2016年11月5日(土)〜11月6日(日)
    開催時間:5日 12:00〜20:00、6日 10:00〜17:00
    開催場所・会場:藤村書店秩父店3F
    埼玉県秩父市上町1-5-9
    入場料:無料
    URL:https://ja-jp.facebook.com/bookmarket.tokyo/

最後は少し遠いですが、ご紹介!

信州の収穫祭2016

161031murata_09
「アート」「アウトドア」「食」を存分に満喫
長野県小諸市の少し小高い山の中流。紅葉も見頃なこの時期、アートワークショップや旬なものを味わえる飲食ブースなどコンテンツ盛りだくさんの収穫祭が開催されます。会場のあちこちには実際に登ることもできるユニークなツリーハウスも点在しているそう。東京からは少し離れていますが、秋を感じに遊びに行ってみるのはいかがでしょうか〜?

    信州の収穫祭2016
    開催日:2016年11月5日(土)
    開催時間:10:30〜15:30
    開催場所・会場:安藤百福記念 自然体験活動指導者養成センター
    長野県小諸市大久保1100
    入場料:無料
    URL:http://momofukucenter.jp/treehouse/event2016fall/

いかがでしたか?
いよいよ11月。寒い日も多くなってきましたが、気分転換にお出かけしてみるのもいいかもしれません〜。
それでは、よい週末を〜!