EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 11/26(土)・11/27(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
早いもので11月も最終週を迎えました。
今週もイチオシのイベントをご紹介します。ぜひ足を運んでみてくださいね〜!
Tokyo Coffee Festival 2016 winter
もっとコーヒーが好きになる、人気のコーヒーイベント
コーヒーを楽しむ文化をさらに広げ、身近な存在にするため、地方の小さなロースターや新しい価値観を生み出すコーヒーショップなどが一堂に会する大人気イベント。第5弾の今回は約60店舗のロースターやコーヒーショップ、コーヒーのおとも、本屋などが集結。なんと、海外のコーヒーロースターも多数来日するそうです。
もちろん、毎回好評の飲み比べチケットは今回もご用意。お気に入りの一杯を見つけに行ってみてはいかがでしょうか〜?
-
Tokyo Coffee Festival 2016 winter
開催日:2016年11月26日(土)〜11月27日(日)
開催時間:10:00〜16:00
開催場所・会場:国連大学中庭
東京都渋谷区神宮前5–53–70
入場料:無料
URL:http://tokyocoffeefestival.co/
ZINE SONIC
”TOKYO”中のあらゆるZINEが集合
駒沢のブックストア兼ギャラリーSNOW SHOVELINGとBRICK & MORTARが共同開催している「ZINE SONIC」。3回目となる今回のテーマは”TOKYO”。TOKYOのZINE MAKERによる様々なZINEが集まりました。今回の目玉は会期中の週末に作家が、ZINEの「押し売り」をするという”作家に会える”貴重な企画。他にもSNOW SHOVELINGが買付けた海外のZINEや、ZINE SONICオリジナルサコッシュの販売もあるそうです。
ぜひ足を運んでみてくださいね〜!
-
ZINE SONIC
開催日:2016年11月22日(火)〜12月4日(日) 定休日:月曜
開催時間:12:00〜20:00 ※日曜日は19:00まで
開催場所・会場:BRICK & MORTAR
東京都目黒区中目黒1-4-4 1F
入場料:無料
URL:http://memo.brickandmortar.jp/post/153030044715/zine-sonic-2016-tokyo-calling-snow
7つの海と手しごと〈第7の海〉 北太平洋と北西海岸先住民のトーテム
北西海岸インディアンのトーテムにまつわる物語
北アメリカ北西海岸沿岸の先住民たちは、集団の祖先と特別な関わりがあると信じられている動物などの「トーテム」を、氏族や家の紋章として使用してきました。それは集団や個人のアイデンティティを示すものとして、家や柱のように大きなものだけではなく、生活道具や衣服までいろいろなものに刻まれています。今回はトーテムの物語とともに、北米大陸北西部の海岸沿いに住む北西海岸先住民(北西海岸インディアン)の手しごとをご紹介。関連する講演会やワークショップも多数開催され、北西海岸先住民の生活と思想が、ぐっと身近に感じられるはずです。
-
7つの海と手しごと〈第7の海〉 北太平洋と北西海岸先住民のトーテム
開催日:2016年11月19日(土)〜12月18日(日) 定休日:月曜
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:ワークショップB(4F)/生活工房ギャラリー(3F)
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー
入場料:無料
URL:http://www.setagaya-ldc.net/program/346/
Adventure Is Out There!
気になるアウトドアグッズが5日間限定で大集合
こんなアウトドアショップがあったら良いな?そんな思いでオープンする、5日間限定のアウトドアショップ。普段の散歩から、ハードな登山やトレイルランニングまで、有名ブランドから個人ブランド、ハイテクなモノもあればローテクなモノまで、あなたの冒険心をくすぐる選りすぐりのアウトドアブランドが集結しています。
自分なりのアウトドアスタイルを見つけに行きましょう〜!
-
Adventure Is Out There!
開催日:2016年11月23日(水)〜11月27日(日)
開催時間:10:00〜21:00
開催場所・会場:吉祥寺パルコ
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-5-1
入場料:無料
URL:https://www.facebook.com/events/1002743026503803/
170人のクリエイターと有田の窯元がつくる熊本天草陶石の磁器展 藍色カップ
170人のクリエイターと有田・波佐見の窯元が、熊本県産の天草陶石を使ってつくる藍色カップ
熊本県産の天草陶石を使用して有田・波佐見の窯元とつくった、約 170 種類の多様なデザインのカップを展示・販売します。カップは、被災地の一日も早い復興を願い、第一線で活躍するクリエイターから新進気鋭のアーティストまで総勢約 170 人がボランティアでデザイン。長い歴史の中で培われた伝統技術を受け継ぐ有田・波佐見の窯元が、ひとつひとつ手作業でカップを製作しました。その職人の思いを守りながら、今回橋渡しをしたのは、半世紀に渡り有田に根付く焼き物の産地商社キハラ。それぞれが持つクリエイティブな力をつなぎ、熊本の未来を応援します。
-
170人のクリエイターと有田の窯元がつくる熊本天草陶石の磁器展 藍色カップ
開催日:2016年11月22日(火)~12月24日(土)
開催時間:11:00〜19:00 日曜休館 ※11.23、12.23 の祝日は開館いたします。
開催場所・会場:クリエイションギャラリーG8
東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1階
ガーディアン・ガーデン
東京都中央区銀座7-3-5 ヒューリック銀座7丁目ビル地下1階
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/creationproject/2016/
Deutscher Alltag ~ドイツの日常~
ドイツのノスタルジー溢れる雑貨たち
ドイツの日常を感じてもらいたいと、2003年に同名の書籍を出版し開店したショップ‘MÄRKTE’。今回、店舗移転を機に‘MÄRKTE’の感性で選ばれた雑貨たちを大放出!オーナーが出会った時々のフィーリングを大切に、ドイツ・ベルリンを中心にブランデンブルグ州郊外やハンブルグ、オーストリア・ウィーンなどの地で、選びぬいたキラリと光る一点ものたちを集めました。日常を楽しくするためのモノ、当たり前のように過ごす毎日には必要なものではないモノかもしれないけれどなぜか惹かれてしまうような古いモノ。そんなモノたちが発する懐古趣味的な雰囲気を感じに行きませんか?
-
Deutscher Alltag ~ドイツの日常~
開催日:2016年11月10日(木)〜12月11日(水)
開催時間:月曜〜土曜 11:00〜21:00、日曜・祝日 11:00〜20:00
開催場所・会場:PASS THE BATON LITTLE PAVILION
東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館B2F
入場料:無料
URL:http://www.pass-the-baton.com/index.php?t=interviewdetail&articleid=5dbaf60229a492c97c4f86b015284c79
妙善寺映画祭
六本木のど真ん中にあるお寺での、映画好きのための映画祭
ただ映画が好き、映像が好きという人々が、お寺という場に気軽に集まって同じ時間を共有し、交流できたら…そんな思いから生まれた、六本木のど真ん中にあるお寺・妙善寺での初の映画祭。今回はキッズからシニアまでが出品した、愛ある映画が集まりました。他にもとっておきの珈琲が飲めたり、音楽ライブがあったりとイベントも充実。落語とお笑い、そしてプロレスをこよなく愛する楽しい住職がお迎えする妙善寺にて、丸2日、いろいろな人の思いが詰まった映画を楽しみませんか?
-
妙善寺映画祭
開催日:2016年11月26日(土)〜11月27日(日)
開催時間:開始17:00(開場16:30)
開催場所・会場:日蓮宗妙善寺
東京都港区西麻布3-2-13
入場料:無料
URL:http://yumiko-en-are.wixsite.com/myozenji-film-fes
トカチプvol.7
十勝の食材を、よりリーズナブルに、より楽しくシェアするマルシェ
「トカチプ」とは、十勝の食材を東京の商店街で共同購入することで、流通によるコストを抑え、より美味しい食材を、より安価に、より楽しくシェアするとりくみのこと。「トカチプマルシェ」では十勝の生産者さんから共同購入したお野菜や加工品を販売します。十勝特産のジャガイモ、長芋、チーズ、ヨーグルトのほか、珍しい西洋野菜の「リーキ」や、地元ではよく食べられている高級食材「ゆりね」なども登場。さらに今回初めて、帯広の地ビールとして味・デザインともに話題を呼んでいる「旅のはじまりのビール」も数量限定発売されます。当日は代々木上原、代々木八幡を中心とした31の店舗で共同購入した十勝の食材を使った「トカチプメニュー」も提供されるんだとか。見逃せませんね〜。
-
トカチプvol.7
開催日:2016年11月26日(土)
開催時間:12:00〜15:00 (無くなり次第終了)
開催場所・会場:フニクラ
東京都渋谷区西原3-1-1
入場料:無料
URL:http://tokachipu.com/
デザインフェスタ vol.44
大好評のデザインフェスタ、vol.44!
プロ・アマチュア問わず、「自由に表現出来る場」を提供するアートイベント、デザインフェスタ。オリジナルであれば審査無しで、誰でも参加する事ができるため、年齢や国籍・ジャンル・スタイルを問わず、10,000人以上のアーティストのありとあらゆる表現に出会えます。どんなに才能が豊かでも、大きなチャンスはなかなか1人では作れませんが、仲間が集い、大きなムーブメントを起こせば、可能性は大きく拡がるでしょう。魂を込めたアート作品や日常を彩る雑貨、アーティストとの交流、ライブパフォーマンスや世界各国のグルメなど濃密な出会いが待っています。
-
デザインフェスタ vol.44
開催日:2016年11月26日(土)〜11月27日(日)
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:東京ビッグサイト西ホール全館
東京都江東区有明3-11-1
入場料:前売り券 1日券800円、両日券1500円/当日券 1日券1000円、両日券1500円
URL:http://designfesta.com/
本のお祭り Dive in books!
本屋さんをやってみたい人を応援するお祭り
日本全国で書店が減っていく中で、ネット書店、移動型書店など無店舗でも本屋として活動する人が増えています。そんな無店舗本屋さんを応援すべく、「Dive in books!」が企画されました。テーマは、『本の世界の入口』。このイベントを きっかけに、お客さんには本を手に取る入口として、本屋さんには、本を売る側の世界の入口としてほしい、という思いがこもっています。熱意あふれる素敵な本と本屋さんに会いに行ってみてくださいね〜!
-
本のお祭り Dive in books!
開催日:2016年11月26日(土)
開催時間:11:00〜18:00
開催場所・会場:HOTEL GRAPHY NEZU
東京都台東区池之端4-5-10
入場料:無料
URL:http://diveinbooks.wixsite.com/diveinbooks
今週末、都内では紅葉が見頃だそう。
季節を感じに、お出かけしてみてください〜!