EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント8選 12/10(土)・12/11(日)
こんにちは!箱庭編集部です。
今週も気になるイベントをお届けします。
寒さも忘れるような、わくわくするイベント盛りだくさんですよ〜!
女子と渋谷の展覧会 from シブカル祭。
「GALLERY X BY PARCO」のオープン企画!
一時休業中の渋谷パルコのほど近くに、カルチャー発信拠点「GALLERY X BY PARCO」が新たにオープン。第一弾企画は、毎年秋に渋谷PARCOで開催されている女子クリエイターの祭典「シブカル祭。」のスピンオフ企画です。
いつの時代も柔軟に形を変えながら人を惹きつけてきた「渋谷のストリート」をテーマに、女子クリエイターたちが作品を展示。「シブカル祭。」らしく、手法はいろいろ。何でもあり!な展覧会になっています。
-
女子と渋谷の展覧会 from シブカル祭。
開催日:2016年12月9日(金)〜12月25日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:GALLERY X BY PARCO
東京都渋谷区宇田川町13-17
入場料:無料
URL:http://www.parco-art.com/web/gallery-x/exhibition.php?id=1030
Nordic Lifestyle Market|Season 05 : Winter 2016
北欧の豊かな暮らしに迫るマーケット
毎回人気の北欧マーケット。今回のテーマは「Nordic Winter」です。冬の暮らしをもっと楽しむための北欧のヴィンテージ家具や雑貨、食事、ワークショップが集まります。
北欧らしい、決して贅沢ではないけれど豊かな生活を送るヒントを探してみてください。
-
Nordic Lifestyle Market|Season 05 : Winter 2016
開催日:2016年12月10日(土)〜12月11日(日)
開催時間:10:00〜16:00
開催場所・会場:国連大学屋根下&中庭
東京都渋谷区神宮前5-53-70
入場料:無料
URL:https://www.facebook.com/events/297016577364243/
47 accessories 2 – 47都道府県のアクセサリー展 –
その土地らしさを生かし、進化を続ける47のアクセサリー
その土地で続いてきた技術や素材の魅力を活かし、今の暮らしに合わせて進化を続ける47都道府県のアクセサリーの展示販売です。第2弾の今回はものづくりの進化をさらに強く感じる作品が集合。産地のストーリーや技術の高さなどの商品背景を発信するだけでなく、後継者問題や海外との低価格競争など、ものづくり全体が抱える問題に、その土地らしい技術や素材での解決方法も見出しています。47のアクセサリーから、これからの「その土地らしいものづくり」の可能性を感じてみませんか?
-
47 accessories 2 – 47都道府県のアクセサリー展 –
開催日:2016年12月8日(木)〜2017年2月12日(日) ※2017年1月1日(日)は休館
開催時間:11:00〜20:00 ※最終入場は19:30まで ※2016年12月31日(土)は18:00まで(最終入場17:30)
開催場所・会場:d47 MUSEUM
東京都渋谷区渋谷2-21-1
入場料:無料
URL:http://www.hikarie8.com/d47museum/2016/11/47-accessories-2—47–.shtml
DESSIN クリスマスマーケット 2016
中目黒にある古書店、dessinのクリスマスマーケット
2回目となる今年は 参加作家さんも増え、さらにパワーアップ!真鍮を素材にオブジェやアクセサリーを制作するアーティストやイラストレーターなど、10名の作家が参加します。クリスマスプレゼントにぴったりな素敵なアイテムも揃っています。 クリスマスの準備にぜひお立ち寄りください。
-
DESSIN クリスマスマーケット 2016
開催日:2016年12月3日(土)〜12月25日(日) 定休日:火曜
開催時間:12:00〜20:00
開催場所・会場:dessin
東京都目黒区東山1-9-7-1F
入場料:無料
URL:http://dessinweb.jp/hpgen/HPB/entries/73.html
世界のブックデザイン2015-16 feat.造本装幀コンクール50回記念展
世界中から集まった優れたデザインの180点の書籍
今年3月に開催された「世界で最も美しい本コンクール」の入選図書13点に、日本、ドイツ、オランダ、オーストリア、カナダ、中国の各国コンクールでの入賞作を加えたおよそ180点の書籍を展示。会場では全ての本を手に取ることができ、世界最高峰のブックデザインと造本技術を実際に楽しめるそうです。さらに「造本装幀コンクール」の開催50回を記念し、同コンクールにおける過去の受賞作より秀作約50点も展示します。
-
世界のブックデザイン2015-16 feat.造本装幀コンクール50回記念展
開催日:2016年12月3日(土)〜2017年3月5日(日)
定休日:月曜、12月29日(木)〜2017年1月3日(火)、1月10日(火)
※ただし2017年1月9日(祝・月)は開館
開催時間:10:00〜18:00
開催場所・会場:印刷博物館
東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川ビル
入場料:無料
URL:http://www.printing-museum.org/exhibition/pp/161203/index.html
WASHI 紙のみぞ知る用と美 展
和紙の可能性を考える展覧会
優れた特性と加工技術により、江戸時代以降、様々な生活道具を生み出してきた「和紙」。本展は、「加工」の視点から捉えた和紙の造形文化と変幻自在な素材の魅力を、実資料約80点でご紹介。
暮らしの中に生きる、和紙の魅力を感じてみませんか。
-
WASHI 紙のみぞ知る用と美 展
開催日:2016年12月8日(木)〜2017年2月25日(土)
開催時間:10:00〜18:00 ※定休日:水曜日、年末年始
開催場所・会場:LIXILギャラリー ギャラリー1
東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル LIXIL:GINZA 2F
入場料:無料
URL:http://www1.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_003551.html
SOTTSASS—ソットサス
今もデザイン界に大きな影響を与えるソットサスの作品たち
Memphis Millano(メンフィスミラノ)の発起人として、80年代のデザインを象徴する数々の名作を生み出した、イタリア人デザイナー、エットレ・ソットサス。氏の功績は、今のデザイン界の潮流にも脈々と息づき、今も多くの若きクリエイター、ファッションデザイナーなどに強く影響を与えています。今回はソットサスの80年代の作品を中心に展示販売。ソットサスが表現した「デザインの詩情—Poetry of design」を感じられるはずです。
-
SOTTSASS—ソットサス
開催日:2016年12月10日(土)〜12月25日(日)
定休日:12月12日(月)、12月13日(火)、12月21日(水)
開催時間:13:00〜19:00
開催場所・会場:SOMEWHERE TOKYO
東京都渋谷区恵比寿南2-7-1 1F
入場料:無料
URL:http://www.somewheretokyo.com/exhibition_sottsass_jp.html
IDÉE Life in Art #34 POSTER MARKET
身近に楽しむ、アートポスターコレクション
世界中からハイセンスなポスターをセレクトしているポスター専門店、Knapford Poster Market のコレクションが集合。インテリアとして、また、アートの入り口として、生活空間を豊かにしてくれるアートポスターを楽しんでみてはいかがでしょうか〜?
-
IDÉE Life in Art #34 POSTER MARKET
開催日:2016年11月11日(金)〜2017年2月8日(水)
開催時間:11:00〜21:00 ※最終入場は20:30まで
開催場所・会場:無印良品MUJI 新宿 Café & Meal MUJI 新宿
東京都新宿区新宿3-15-15 新宿ピカデリーB2F
入場料:無料
URL:http://www.idee.co.jp/about/news/20161107/lia-34.html
いかがでしたか?
風邪対策をしっかりして、楽しい週末を過ごしましょう〜!