週末イベント
こんにちは、箱庭編集部です。
お正月気分はもう抜けましたか?
今週も、冬にぴったりな心温まるイベント盛りだくさんでお届けします!

ふゆの陶器市 2017

ふゆの陶器市 2017
人気の陶器市の季節がやってきた!
昨年よりもパワーアップした陶器市が帰ってきました!今年も魅力溢れる焼き物が揃います。
いつもの手創り市も同時開催で楽しみ倍増ですよ〜!

    ふゆの陶器市 2017
    開催日:2017年1月15日(日)
    開催時間:9:00〜16:00
    開催場所・会場:雑司ケ谷 鬼子母神堂
    東京都豊島区雑司が谷3-15-20
    入場料:無料
    URL:http://tezukuri-ichi.jugem.jp/?eid=1708

骨董ジャンボリー 2017 NEW YEAR

骨董ジャンボリー 2017 NEW YEAR
日本最大級の骨董イベント
全国の骨董商500ディーラーが集まり、和骨董・洋骨董・トイが数えきれないほど集まります。さまざまな椅子が目白押しの特別企画「椅子の世界」も開催。
どこか懐かしく、ここでしか出会えないアイテムを探しに行ってみてはいかがでしょうか?

    骨董ジャンボリー 2017 NEW YEAR
    開催日:2017年1月13日(金)〜2017年1月15日(日)
    ※1月13日(金)はアーリーバイヤーズデイ。
    開催時間:10:00〜17:00 ※チケット販売は16:30まで。
    開催場所・会場:東京ビッグサイト
    東京都江東区有明3-10-1
    入場料:アーリーバイヤー券(3日間有効) 3000円、当日券(2日間有効) 1000円
    URL:http://home.att.ne.jp/sun/jambokun/antique/

Found MUJI 企画展「北のもの」

北のもの
北国の人々の生活に根づいてきた器や生活道具たち
北国では冬の寒さがとても厳しく、農作業や手仕事をするのには恵まれていない土地が多いため、様々な生活の制約があり、冬の農閑期には生活道具がつくられてきました。その地の素材を使い、伝統の良いところを受け継ぎながらつくられた質実な生活の道具は、今の私たちのくらしにもよく馴染みます。
今回は岩手、秋田、山形の器、蔓細工、藁細工、木箱をご紹介。 味わい深い北国の道具に思いを巡らしてみませんか。

    Found MUJI 企画展「北のもの」
    開催日:2016年12月27日(火)〜2017年2月16日(木)
    開催時間:11:00〜21:00(日・祝は20:00まで)/10:00〜21:00
    開催場所・会場:Found MUJI 青山/東京都渋谷区神宮前5-50-6 中島ビル1~2F
    Found MUJI 有楽町/東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町1~3F
    入場料:無料
    URL:http://www.muji.net/foundmuji/2016/12/238.html

発酵醸造未来フォーラム ’17 TOKYO

発酵醸造未来フォーラム ’17 TOKYO
日本が誇る発酵醸造を堪能する2日間
日本全国の蔵とその土地の醸造特産物が大集合。農家やシェフの方々とのコラボし、新鮮な野菜と味噌や醤油等のマリアージュや、発酵料理の数々を楽しめます。他にも有識者と発酵醸造文化・食文化の未来を専門領域の壁を越えて語り合うシンポジウムも開催。
ぜひ足を運んでみてくださいね〜!

    発酵醸造未来フォーラム ’17 TOKYO
    開催日:2017年1月14日(土)〜2017年1月15日(日)
    開催時間:10:00〜17:00
    開催場所・会場:国連大学中庭
    東京都渋谷区神宮前5-53-70
    入場料:無料
    URL:http://farmersmarkets.jp/f3/

吉岡徳仁 スペクトル

吉岡徳仁 スペクトル
「光」を追求するアーティスト、吉岡徳仁氏の新たな試み
自然と感覚を取り入れた実験的で革新的なクリエーションで、デザインの領域を超え、アートとしても国内外で高く評価されているアーティスト、吉岡徳仁さん。
本展ではプリズムでつくられた彫刻から放たれる、虹の光線による神秘的な光を体感する吉岡徳仁氏による新作のインスタレーションを展示します。ニュートンが光の中には様々な色の光が重なり合って存在するものだと示したプリズム。そのプリズムによって分光された光が、虹色の光線となったスペクトルを放ちます。

    吉岡徳仁 スペクトル
    開催日:2017年1月13日(金)〜2017年3月26日(日) 定休日:月曜
    開催時間:11:00〜19:00 ※日・祝は18:00まで
    開催場所・会場:資生堂ギャラリー
    東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビルB1F
    入場料:無料
    URL:http://www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibition/future/

すもう展 2017初場所

すもう展 2017初場所
今年で3回目の「すもう展2017初場所」開催です!
相撲が大好きな作家さんたちが作り出す、国技館では置いてないような相撲ブローチや相撲の手ぬぐいはとっても魅力的です。
ぜひ、いろいろなお相撲さんに会いに行ってみてくださいね。

    すもう展 2017初場所
    開催日:2017年1月12日(木)~2017年1月25日(水)
    開催時間:10:00〜21:00
    開催場所・会場:渋谷ヒカリエシンクス店5F katakana
    東京都渋谷区渋谷2-21-1
    入場料:無料
    URL:http://katakana-net.com/2017/01/sumou2017.html

New Year Greetings展 2017

New Year Greetings展 2017
さまざまな分野のクリエイターが手がけた年賀状たち
活版、グラフィックデザイン、イラストレーション、版画、カリグラフィー、陶、ガラス、和紙など多様なジャンルで活躍する100人以上の作家さんの年賀状が集まりました。
思いの込もった素敵な年賀状を実際に見に行きましょう〜!

    New Year Greetings展 2017
    開催日:2017年1月8日(日)〜2017年1月22日(日) 定休日:月・火・水曜
    開催時間:12:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
    開催場所・会場:みずのそら
    東京都杉並区西荻北5-25-2
    入場料:無料
    URL:http://www.mizunosora.com/event207.html

SAYURI NISHIKUBO EXHIBITION vol.4『for CITY BOYS』


4度目となるSAYURI NISHIKUBOさんの個展開催!
以前、箱庭でご紹介したイラストレーター ニシクボサユリさんの個展です。今回は人気雑誌『POPEYE』の歴代の表紙をイラスト化し、展示。
さらにライブペインティングやご友人によるライブなど、関連企画も充実しているみたいです!

    SAYURI NISHIKUBO EXHIBITION vol.4『for CITY BOYS』
    開催日:2017年1月4日(水)〜2017年2月18日(土)
    開催時間:月~木9:00~22:00、金9:00~22:30、土8:00~22:30、日祝8:00~22:00
    開催場所・会場:Neighborhood and Coffee tamagawa3
    東京都世田谷区玉川3-34-2
    入場料:無料
    URL:https://www.instagram.com/p/BO1BAdbFlYT/

いかがでしたか?
冷え込む日が続きますが、楽しいイベントに足を伸ばして、充実した週末を過ごしましょう〜!
それではまた来週〜!