YAHAGI’s SENSE展

意外と知られていないおぎやはぎ 矢作さんのアート愛

箱庭にはちょっと珍しいタイトルと写真で、こんにちは。箱庭の森です。
なぜに箱庭でおぎやはぎ?と疑問の方がほとんどですよね。

実は、矢作さんはアート好きだそうで、小木さん曰く「アートといえば矢作」だそうです(笑)。

そんな矢作さんが、初めてアートをキュレーションした展覧会『ART STAND presents YAHAGI’s SENSE展』の取材に行くチャンスが…!
矢作さんのアート好きは初耳でしたが、おしゃれな矢作さんなら、素敵なアートをセレクトされてそうという期待と、新婚矢作さんに一目会えるなら、会いたい!というミーハー心で、ウキウキ取材に行ってきました。今日は取材模様とどんな展覧会なのかをご紹介します。

矢作さんがセレクトした約60作品の絵がギャラリー展示

YAHAGI’s SENSE展
本展は、アートシェアリングサービス『ART STAND』の絵画約6000点の中から、おぎやはぎの矢作さんが選んだアート作品約60点をオンラインギャラリー『ART STAND Gallary』とリアルギャラリー『T-Art Gallary』の双方で見られることができるという企画展。(※オンラインギャラリーでは一部公開)

“アートシェアリングサービス”

なかなか聞きなれない言葉ですが、日本初のアートシェアリングサービス『ART STAND』は、敷居が高そうなアートを楽しんでもらいたいという想いで、500アーティストの約6,000点のアート作品の中から、自分の好きなアートをレンタルできるサービスです。レンタル料金も、絵画平面作品であれば月額1,980円という比較的に手の出しやすい価格でした。
実はこの『ART STAND』の社長さんが以前から矢作さんとお知り合いで、昔、矢作さんが話した「日本ではひとつひとつ小さなギャラリーが多いので、一箇所に集めてアートのユニクロみたいなものをつくってほしい。」という一言をカタチにしたサービスが『ART STAND』なんだそうです。矢作さん、アート界でもブイブイ言わせてカッコいい!

いつからアート好きだったの?矢作さん!

YAHAGI’s SENSE展
展示取材では、矢作さんとスペシャルゲストで小木さんも登場。アートトークに花を咲かせてくれました。

「軽い気持ちで引き受けたので、今日来てみたら、取材がいっぱいで正直ひいています。」と話す矢作さんでしたが、小木さんは「矢作はアートの塊。すべてがアート。」といつも通り矢作さんを絶賛。

いつからアート好きだったのかという問いには、「BS日テレ番組のレギュラーになったことで、アートが身近になりましたね。」と話す矢作さん。以前社長にアートのユニクロをつくってほしいとコメントしたことについては、「若い人がアートを身近に感じてほしいというよりも、色々画廊をまわるのが単純に大変だったから、だから俺のためにつくってほしいと思って言ったんですよ。」と話していました。

YAHAGI’s SENSE展
私たちの気持ちを代弁すべく司会者から「矢作さんにアートのイメージがなかったんですが。」と言われれば、すかさず小木さんが「アートのイメージがないなんて、大変失礼な発言だよね~!」とツッコミ。ナイスコンビネーションです。

矢作さんが大好きな二人にプレゼントしたい作品

今回の展覧会で矢作さんがキュレーションした作品の中には、小木さんや新婚ホヤホヤの愛する奥さんにプレゼントしたい作品もあり、選んだ理由もお話してくれました。

まず相方の小木さんにプレゼントしたい作品はこちら。
YAHAGI’s SENSE展

YAHAGI’s SENSE展
浅間明日美さんという刺繍アーティストの方の作品で、よく見ると布や糸を縫い込んで制作されています。この作品を選んだ理由として「小木といえば、YMO。ただのYMOではなく、いいYMOをあげたかった。」と矢作さん。小木さんは小さい頃からませた子で、ローリングストーンズとかビートルズとかを聞いていたんだそうですが、はじめて買った日本人アーティストがYMOなんだそうです。これがとってもかわいいし、小木さんにぴったりなんですよね。

続いて、奥さんにあげたい作品はこちら。
YAHAGI’s SENSE展
Suga Takuyaさんという方の「彼女は本で出来ている」という作品です。
この作品を選んだ理由については、「単純にかわいい。あと、僕は本が好きな女の子が好きなんです。待ち合わせで10分、15分遅れたときに、本を読んで待っている子で、僕が着いたら、本をとじて手を振る女の子が好きなんです。まあ、奥さんも本が好きなのでね。」と照れたように話してました。

アートが身近に感じる展覧会

YAHAGI’s SENSE展
会場には、その他にも約60点の矢作さんキュレーションの作品が展示されています。専用フォームから事前エントリーすることで、誰でも入場無料で見ることが可能。矢作さんが選ぶ作品は、本当にどれもこれも可愛いんですよね。ちょっと遊び心がある作品をセレクトされていたりして、親しみやすいし、小さいサイズのものもあるので、これまでアートとは無縁だった人もちょっと一度飾ってみようかなという気持ちになるはず。

YAHAGI’s SENSE展

YAHAGI’s SENSE展

YAHAGI’s SENSE展

YAHAGI’s SENSE展

YAHAGI’s SENSE展
矢作さんのコメントも読んでいて楽しいので、ぜひチェックしてもらいたいところ。

最後に矢作さんは展覧会についてこう話していました。
「BS日テレの番組をやって分かったんですけど、実物って全然違うんですよね。写真で見るのと全然違う。だから本当は見たほうがいいなと思ったんです。ちょこちょこ展覧会をしていただいて、天王洲まで足を運んでほしいですね。」

YAHAGI’s SENSE展
みんなが矢作さんになれるフォトプロップスもあるよー。
展覧会は写真もOK!展覧会を見に行って、「#矢作展」で投稿しよう~。

    ART STAND YAHAGI’s SENSE展

    ■開催期間:2017年2月1日(水)~2017年2月12日(日)
    ※2月6日(月)は休館日となります。
    ■開館時間:11:00 OPEN 20:00 CLOSE ※最終入館は20:00まで、最終退館20:30となります。
    ■会場:「T-Art Gallery」(天王洲アイル) 東京都品川区東品川2-6-10 寺田倉庫本社ビル2階
    アクセス
    東京モノレール「天王洲アイル」駅より徒歩3分
    りんかい線「天王洲アイル」駅より徒歩2分
    JR「品川」駅港南口1番乗り場より都営バス(大田市場行き、品98)「新東海橋」下車 徒歩1分
    ■入場料:無料 ※専用フォーム(https://yahagi.artstand.jp)より事前エントリーが必要です。

    <オンラインギャラリーもOPEN!>
    展示会で飾られている作品の一部をWEB上でもご覧いただけます。
    「ART STAND Gallery」(https://artstand.jp/gallery/detail/26
    (OPEN期間:2017年2月1日(水)~無期限)