170401event_00
こんにちは、箱庭編集部です。
いよいよ今週末から4月です。
新年度のスタートにぴったりなイベントが目白押しですよー。

美術館の春まつり

美術館の春まつり
美術館ですてきな春を楽しもう!
桜の名所である皇居や千鳥ヶ淵から絶好のロケーションにある東京国立近代美術館。桜の開花に合わせてスペシャルイベントが開催されます。
所蔵作品展には桜を描いた名作の数々が登場。さらに4月2日(日)は所蔵作品展無料観覧日。ガイドスタッフとの対話による作品鑑賞を楽しみながら、スタンプラリー方式で作品を巡る「春まつりトークラリー」が行われますよ〜。

    美術館の春まつり
    開催日:2017年3月25日(土)〜2017年4月9日(日) 休館日:月曜
    開催時間:10:00〜17:00(企画展は金曜日は20:00まで、所蔵作品展・ギャラリー4は春まつり期間中の金曜・土曜21:00まで)
    ※入館はいずれも閉館の30分前まで
    開催場所・会場:東京国立近代美術館
    東京都千代田区北の丸公園3-1
    入場料:参加企画に準ずる
    URL:http://www.momat.go.jp/am/exhibition/springfest2017/

コクヨハク

コクヨハク
文具好きなら見逃せないコクヨハクがやって来ましたよ〜
見たことのないコクヨが楽しめる博覧会、「コクヨハク」が開催されます。
テーマは“SPICE(スパイス)”。文具のプチカスタマイズコーナーであなただけの「味付け」が体験できます。
コクヨデザインアワード受賞作品やここでしか手に入らない限定品などなど沢山のアイテムが待っていますよ〜!

    コクヨハク
    開催日:2017年3月31日(金)〜2017年4月2日(日)
    開催時間:10:00〜20:00 ※最終日は18:00閉場
    開催場所・会場:KITTE B1F 東京シティアイ パフォーマンスゾーン
    東京都千代田区丸の内2-7-2
    入場料:無料
    URL:http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/feature/haku/2017/

読んで欲しいデザインの本

読んで欲しいデザインの本
デザインの思考や発想へつながる本が集合!
日常的に手にしている本。今回の展示では、その中に編まれているデザインの思考や発想への「はばたき」を楽しめます。販売も行われるようなので、本に親しむきっかけにしてみてはいかがですか?

    読んで欲しいデザインの本
    開催日:2017年3月22日(水)〜2017年4月14日(金)
    開催時間:10:00〜20:00 ※最終日は17:00閉場
    開催場所・会場:松屋銀座7階デザインギャラリー1953
    東京都中央区銀座3-6-1
    入場料:無料
    URL:http://designcommittee.jp/2017/03/7331953.html

南極建築 1957-2016 Antarctic Architecture 1957-2016

南極建築
南極の厳しい環境を耐え抜いた建築物とは
南極では、寒さと強風がもたらす厳しい環境に耐えうる建築物がつくられてきました。
本展では、第一次観測隊により日本初のプレファブ建築が誕生した1957年から2016年まで、昭和基地を軸にした南極建築の変遷をご紹介。極地観測の中核機関である国立極地研究所のアーカイブから選りすぐった約90点の資料とともに辿っていきます。

    南極建築 1957-2016 Antarctic Architecture 1957-2016
    開催日:2017年3月30日(木)〜2017年5月27日(土) 定休日:水曜
    開催時間:10:00〜18:00
    開催場所・会場:LIXILギャラリー
    東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル LIXIL:GINZA 2F
    入場料:無料
    URL:http://www1.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_003630.html

人と人をつなぐ紙

人と人をつなぐ紙
約100年続くメーカーの封筒・紙製品たち
1918年の創業から一貫して封筒・紙製品を製造してきた、封筒・紙製品のメーカー‘羽車(ハグルマ)’。今回は「人と人をつなぐ紙」をテーマに羽車が展開する‘ウイングド・ウィール’のオリジナルステーショナリーをご紹介。店舗リニューアルや製造時に発生したデッドストック商品や紙素材を再利用し、 新たな紙の魅力を感じられるような商品が揃っています。

    人と人をつなぐ紙
    開催日:2017年3月29日(水)〜2017年4月23日(日)
    開催時間:11:00~21:00 ※日曜・祝日は20:00まで
    開催場所・会場:PASS THE BATON GALLERY
    東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館B2F パスザバトン表参道店内
    入場料:無料
    URL:https://www.pass-the-baton.com/news/1675/

東京カルチャーマーケット by CINRA.STORE

東京カルチャーマーケット
CINRA.STOREに出会える10日間
国内最大規模のカルチャー系情報サイトCINRA.NETが普段はオンラインのみで展開しているCINRA.STOREが、『東京カルチャーマーケット by CINRA.STORE』として初のイベントを開催します。
当日は4つのコンセプトの違部屋をご用意。アクセサリーやバッグブランドから、蚤の市、ワークショップ、トークイベントなどまで盛りだくさんの内容です!

    東京カルチャーマーケット by CINRA.STORE
    開催日:2017年3月31日(金)〜2017年4月9日(日)
    開催時間:11:00~21:00 ※日曜日は20:00まで
    開催場所・会場:mAAch マーチ エキュート 神田万世橋
    東京都千代田区神田須田町1-25-4
    入場料:無料
    URL:https://www.facebook.com/TOKYOCULTUREMARKET/

「新生活のスイッチ」展

「新生活のスイッチ」展
新生活のためのスイッチを見つけるヒントになるかも
春は切り替えの季節。それにまつわるさまざまな出来事は、あなたの新生活のスイッチになるかもしれません。そのとき人は何を考え、何を感じ、何をするのでしょうか。
今回は一組のアーティストが気になる7人へ逢いに行き、新生活をテーマにインタビュー。本展は、インタビューをまとめた冊子と、インタビューから出てきた面白いスイッチを再解釈したインスタレーションで構成しています。生活の中にひそむスイッチを探してみて下さい!

    「新生活のスイッチ」展
    開催日:2017年3月31日(金)〜2017年4月23日(日)
    開催時間:10:00〜21:00
    開催場所・会場:無印良品 有楽町2F ATELIER MUJI
    東京都千代田区丸の内3-8-3
    入場料:無料
    URL:http://www.muji.com/jp/events/5892/

「Mökki」ERI SHIMATSUKA EXHIBITION 2017

Mökki
テキスタイルデザイナー、島塚絵里さんの個展開催
フィンランド在住のテキスタイルデザイナー、島塚絵里さんによるMökki(コテージ)をテーマにした個展です。忙しい日常から切り離された、自然に包まれたシンプルな空間、Mökki。春になると、フィンランド人の多くがに思いを馳せます。
今回は自身の手がけるPikku saariの新作、そしてMOOMINとのコラボレーション作品を展示するそう。会期中にはトークイベントとワークショップも予定されていますよ〜。

    「Mökki」ERI SHIMATSUKA EXHIBITION 2017
    開催日:2017年4月1日(土)〜2017年4月16日(日) 定休日:月曜
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:CASE GALLERY
    東京都渋谷区元代々木町55-6
    入場料:無料
    URL:http://case1823.blogspot.jp/2017/03/case-gallery_18.html

いかがでしたか?
今週末は桜も見頃かな。春を満喫しに行きましょう〜!