ルミネ大宮 BONSAI WEEK

「盆栽」をいろんなかたちで楽しむワークショップが盛りだくさん!

こんにちは!箱庭編集部です。
今日は、今月末からスタートする大型連休の素敵なイベントをご紹介したいと思います。

埼玉の中でも大きな街の一つとして知られる大宮。実は「盆栽」の街だという話を、みなさん知っていますか?
盆栽と聞くと、おじいちゃんの趣味というイメージもありますが、インテリアとしてもいい味を出してくれるし、手入れする作業は自分だけのお庭を作るように楽しめるとあって、今幅広い世代に注目されているんです。

地名から美術館まで!盆栽の街・大宮。

そもそも、なぜ“大宮”で“盆栽”なのでしょうか?!
大宮には「さいたま市北区盆栽町」という地名があります。その一帯は、関東大震災で被災した東京の盆栽業者が盆栽の育成に適した土地を求めて移り住み、後に「大宮盆栽村」という自治共同体が生まれた場所なんだそう。今でも多くの盆栽園があり、世界で初めての公立の盆栽美術館「さいたま市大宮盆栽美術館」も誕生しました。

世界盆栽大会が28年ぶりに発祥の地・大宮で開催!

4月27日(木)~30日(日)までの4日間、「第8回世界盆栽大会 in さいたま」が大宮で開催されます。まず、盆栽に世界大会があるの?!と驚きますが、1989年に初めて大宮の地で開催されてから、4年ごとに世界各地に開催が引き継がれ、今年28年ぶりに発祥の地・大宮での開催となったんだとか。盆栽が世界でも人気があるなんて、びっくりですよね!

そんな、世界的に盆栽がアツくなる世界盆栽大会。それにあわせてルミネ大宮が、改めて街の魅力である「盆栽」に注目した面白いイベントを開催することになりました…!

盆栽をいろんなかたちで楽しむワークショップが盛りだくさん。ルミネ大宮の「BONSAI WEEK」へGO!

「BONSAI WEEK」は、ルミネ大宮が世界盆栽大会にあわせて開催する、一大ワークショップウィーク。大宮の魅力である盆栽を「もっと身近に感じて欲しい」という想いから、期間中は盆栽に纏わる様々なワークショップが開催されるんです!さらに期間中は、JR大宮駅中央自由通路に面したショウウィンドウも盆栽仕様に。京都市在住の植栽家Re:planter村瀬貴昭さんがつくり上げる小宇宙のような、生命力を感じるウィンドウディスプレイは必見ですよ!

そして今回、そのワークショップの一部を私たち「箱庭」がプロデュースしました。
盆栽づくりはもちろん、モチーフとして楽しむ盆栽も含めて、盆栽の新たな魅力を感じてもらえるようなワークショップをチョイス。最近注目していたものの一つだった盆栽を箱庭ならではの目線で切り取った、私たち自身もやってみたい!と思うようなものばかりです。

さあ、ワークショップへ参加しよう!

ここからは、気になるワークショップの内容を一挙にご紹介。気になった方は、この記事の最後にあるリンクからお申込み下さい。
また、ワークショップエリアでは、講師の方が作品やキットを販売するコーナーもあるので、参加が難しいという方も、ぜひルミネ大宮にお越しくださいね。それでは、たくさんの方のご参加お待ちしてます~!

4/29 sat・30 sun
ひのき香る枡でピクセルガーデン 自分だけの小さな庭を作ろう

ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ こけ庭
以前箱庭でもご紹介したことのある、こけ庭キット。枡という手のひらに収まるサイズの世界に、自分の好きなようにお庭を作っていく作業がとっても楽しくて、つい没頭してしまいます!
ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ こけ庭

ワークショップでは、国産ひのきのいい香りのする枡の中に、苔・石・砂を何に見立ててどう作るかを考えながらこけ庭を完成させます。自然を身近に感じ、ゆったりした時間を愉しむことの出来るワークショップです。完成した作品は、おうちでインテリアグリーンとして楽しめますよ。

※当日は、こけ庭キット ¥2,700(税込)の販売も行います!

    ●ワークショップ名:ひのき香る枡でピクセルガーデン 自分だけの小さな庭を作ろう
    ●日程:4/29(土)・30(日)
    ●時間:
    4/29 ①13:00~13:45 ②15:00~15:45 ③16:30~17:15
    4/30 ①13:00~13:45 ②15:00~15:45
    ●参加費:¥1,500(税込)
    ●定員:1回につき8名
    ●講師:SATOMACHI/みどりのともだち 和田德之
    ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ こけ庭

    “さと”と“まち”を和えるライフスタイル「SATOMACHI さとまち」を展開。手軽に自然に触れるきっかけ作りとして「みどりとともだちに!」をテーマにこけだま作りやこけ庭作りなどのワークショップを行っている。
    http://green-friend.net/
    ●参加方法:事前予約制(先着順)
    ※peatixにてご予約の上、当日会場にて参加費をお支払い下さい(現金のみ)。

ルミネ大宮 BONSAI WEEK


5/3 wed
盆栽の消しゴムハンコづくり

ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ さくはんじょ
箱庭の「クリエイターの芽」で出会ったあまのさくやさん。人やモノのもつ空気感までもしっかりと表現しているはんこ作品の数々は、見ているとほっこりします。そんなあまのさんに、今回のためにかわいい盆栽の絵柄を作っていただきました!
ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ さくはんじょ
“はんこ”ならではの味わいが素敵!ワークショップではそんな特製の絵柄を、彫刻刀を使って消しゴムハンコにします。ハンコが出来たらハンカチに押して、オリジナルの盆栽ハンカチが完成です!

※当日は、各種はんこ作品の販売も行います。

    ●ワークショップ名:盆栽の消しゴムハンコづくり
    ●日程:5/3(水)
    ●時間:①12:30~14:00 ②14:30~16:00 ③16:30~18:00
    ●参加費:¥500(税込)
    ●定員:1回につき8名
    ※小学校1年生以上(小学3年生以下は保護者の同伴が必要)
    ●講師:さくはんじょ あまのさくや
    ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ さくはんじょ

    2011年にはんこ工房「さくはんじょ」を立ち上げる。似顔絵や名前のオーダー受注販売やはんこ教室を国内・海外含む各地で開催。はんこ・版画のイラストレーターとしても活動中。
    http://www.amanosakuya.com/sakuhanjyo/
    ●参加方法:事前予約制(先着順)
    ※peatixにてご予約の上、当日会場にて参加費をお支払い下さい(現金のみ)。

ルミネ大宮 BONSAI WEEK


5/4thu・5fri
刺繍で作る盆栽ブローチのワークショップ

ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ gris
先日ネコがかわいい刺繍ブローチを紹介したのを覚えていますか?その刺繍キットを作られているgrisさんのワークショップです。ビーズや糸をビュッフェのように選んだら、講師の方に教えてもらいながら刺繍を楽しむことが出来ます。
盆栽ブローチ gris
作るのは今回特別に作ったかわいい盆栽の図案。出来るところまで刺繍をしたら、家に持ち帰ってブローチに仕上げることが出来ます。盆栽のブローチは、着けていたら注目の的になること間違いなしです。

※当日は、盆栽ブローチキットの販売も行います!

    ●ワークショップ名:刺繍で作る盆栽ブローチのワークショップ
    ●日程:5/4(木)・5(金)
    ●時間:①12:30~14:00 ②15:30~17:00 各日
    ●参加費:¥2,800(税込)
    ●定員:1回につき8名
    ●講師:gris 手塚小百合
    ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ gris

    作家とコラボして、手づくりのキットを制作するgris(グリ)。 自身の手で何かを生み出すプリミティブな喜びを感じられる“ 新しい手作り”を提案している。
    http://gris-info.com/
    ●参加方法:事前予約制(先着順)
    ※peatixにてご予約の上、当日会場にて参加費をお支払い下さい(現金のみ)。

ルミネ大宮 BONSAI WEEK


5/6sat・7sun
新緑の植物を植えるワークショップ

ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ 榊麻美植物研究所
今回唯一、実際に盆栽づくりが体験できるワークショップは、榊麻美植物研究所による「新緑の植物を植えるワークショップ」です。榊麻美さんの盆栽は、器も植物もとっても素敵。お部屋に飾って眺めれば、日常に潤いをくれそうです。
ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ 榊麻美植物研究所
ワークショップでは、いろんな種類の季節の植物から自分好みの1本を選び、小さな鉢に植えます。植物の根ほどき、土づくりなど、盆栽が初めての方でも楽しんでいただける内容です。

※こちらはワークショップのみの開催です(販売はございません)。

    ●ワークショップ名:新緑の植物を植えるワークショップ
    ●日程:5/6(土)・7(日)
    ●時間:①12:30~14:00 ②15:30~17:00 各日
    ●参加費:¥3,000(税込)
    ※土を使うので汚れても良い恰好でご参加下さい。
    ●定員:1回につき8名
    ●講師:榊麻美植物研究所
    ルミネ大宮 BONSAI WEEK ワークショップ 榊麻美植物研究所

    2年間の修行を経て、2016年春に「榊麻美植物研究所」を設立。植物との心地よい暮らしや魅力を伝えるために、ワークショップ・展示販売・贈り物・ディスプレイなどの活動を行っている。
    http://sakakiasami.com
    ●参加方法:事前予約制(先着順)
    ※peatixにてご予約の上、当日会場にて参加費をお支払い下さい(現金のみ)。

ルミネ大宮 BONSAI WEEK


4/29sat・5/5fri
紐でつくるハンギングプランターワークショップ

ルミネ大宮 BONSAI WEEK
箱庭読者のみなさんにはお馴染み?!植物を吊るして飾るための紐をつくるワークショップです。鉢植えや多肉植物を飾ればインテリアのアクセントになるのはもちろん、キッチンでかごや野菜を入れることも出来るおしゃれな収納アイテム。箱庭がチョイスしたいろんな種類のかわいい紐の中から、お好みのものを選んで作ることができますよ。新しい種類の紐を用意しようと思うので、一度やったことのある方も、初めての方も、ぜひ遊びに来てくださいね~!

    ●ワークショップ名:紐でつくるハンギングプランターワークショップ
    ●日程:4/29(土)・5.5(金)
    ●時間:12:00~18:00の間(所要時間約20分)
    ●参加費:¥500(税込)
    ●定員:1回につき8名
    ●参加方法:当日会場にて随時受付
    ●講師:「箱庭」編集部

申込状況や当日の様子は、箱庭のTwitterで投稿していくので、リアルタイムの情報もお見逃しなく~!

    ルミネ大宮

    住所:〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地
    アクセス:JR大宮駅直結
    【改札連絡口】ルミネ2/1F 埼京線南口改札 10:00~21:00、埼京線北口改札 7:00~22:00
    営業時間:ショッピング:10:00~21:00(日曜のみ10:00~20:30) レストラン:11:00~22:00
    ※一部営業時間の異なるショップはこちら
    TEL:代表…048-645-1411 お客様電話相談室…0120-639-004(10:00~18:00)
    URL:http://www.lumine.ne.jp/omiya/