170422event_00
こんにちは、箱庭編集部です。
桜の時期も終わり、街には緑が多くなってきましたね。
今週も楽しいイベント盛りだくさんでお届けします。

東京デザインテン

東京デザインテン
10年後の「東京」を考えるための10の「点」
東京ミッドタウン・デザインハブ10周年を記念して開催する、10年後の東京をデザインの視点から見通す展覧会です。【コウツウ】【サイカイハツ】【ウンソウ】【デンキ】【タワマン】【イチバ】【インサツ】【カンコウ】【リノベ】【タコクセキ】という10の「点」に注目し、それらをつなぐことで見えてくる東京の今とこれからを、発見・体験します。
これから10年先の東京は、どうデザインされていくのか。本展をきっかけに、あなたの周りのいろいろな「点」を見つけ、つなぎ、自分なりの未来の東京をデザインしてみませんか。

    東京デザインテン
    開催日:2017年4月14日(金)〜2017年5月21日(日)
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
    東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
    入場料:無料
    URL:https://www.jidp.or.jp/ja/2017/04/04/news170404

COFFEE COLLECTION around KANDA NISHIKICHO 2017 SPRING

COFFEE COLLECTION
神田で世界最高峰のコーヒーを味わえる至福の2日間
コーヒー文化が根付く神田エリアに国内外から世界最高峰のコーヒーが神田錦町に集まる「コーヒーコレクション」。同じ条件で淹れられたシングルオリジンコーヒーで、各店が選んだ豆の味わいや焙煎方法の違い、バリスタの個性を感じられます。
当日は、セミナーや展示、ワークショップなど、コーヒーをもっと楽しめるコンテンツも目白押しですよ〜!

    COFFEE COLLECTION around KANDA NISHIKICHO 2017 SPRING
    開催日:2017年4月22日(土)〜2017年4月23日(日)
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:メイン会場 テラススクエア エントランス内
    神田錦町エリアの会場 錦町トラッドスクエア / Mi Cafeto Café&brasserie HITOTSUBASHI / L’Astre / HAPPY COOKING
    東京都千代田区神田錦町3-22
    入場料:無料
    URL:http://coffeecollection.tokyo/

赤坂蚤の市 in ARK HILLS ~3rd Anniversary~

赤坂蚤の市
「赤坂蚤の市 in ARK HILLS」3周年記念企画
毎月第4日曜日に行われている「赤坂蚤の市 in ARK HILLS」。
3周年を記念し、通常よりもパワーアップしたアニーバーサリー特別企画の開催です!過去最大規模となる約100店舗が集まり、本場の “ヨーロッパの蚤の市” の雰囲気でおもてなし。話題のキッチンカーやワークショップも出店し、会場を盛り上げます。何周もしたくなる魅力的なお店が広がっているので、1日いても足りないかも!?

    赤坂蚤の市 in ARK HILLS ~3rd Anniversary~
    開催日:2017年4月23日(日)
    開催時間:10:00〜18:00
    開催場所・会場:アーク・カラヤン広場
    東京都港区赤坂1-12-32
    入場料:無料
    URL:http://www.arkhills.com/events/2017/04/002664.html

第19回亀倉雄策賞受賞記念 渡邉良重展 「絵をつくること」

渡邉良重展
物語を紡ぐようにつくり続ける渡邉氏の繊細で強い絵、そしてデザインの世界
1997年に急逝したグラフィックデザイナー亀倉雄策の生前の業績をたたえ、グラフィックデザイン界の発展に寄与することを目的として、1999年に設立された、亀倉雄策賞。第19回は、アートディレクター、グラフィックデザイナーとして活躍し、独自の世界観で作品をつくり出す渡邉良重氏による洋菓子のパッケージデザイン「AUDREY」に決定しました。
この受賞を記念して開催される本展では、受賞作「AUDREY」のパッケージとともに、これまで渡邉氏が手がけてきたイラストレーションの仕事や作品を展示します。渡邉氏の世界観にどっぷり浸りに行きましょう!

    第19回亀倉雄策賞受賞記念 渡邉良重展 「絵をつくること」
    開催日:2017年4月4日(火)〜2017年5月20日(土) ※休館日:日曜・祝日、4月29日(土)〜2017年5月7日(日)
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:クリエイションギャラリー G8
    東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
    入場料:無料
    URL:http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/g8_exh_201704/g8_exh_201704.html

エリック・カール展

エリック・カール展
多くの人に愛され続ける、エリック・カールの世界を味わおう!
『はらぺこあおむし』を始め、カラフルな作品を世に送り出してきた、アメリカの絵本作家エリック・カール(1929- )。誰もが一度は読んだことのある彼の作品たちは、その魅力的な色彩と物語性で多くのファンを生み出してきました。本展では、いまなお輝きを放つエリック・カールの世界を約160点の原画・作品でご紹介。
大人も子供も鷲掴みにする、彼の世界観にどっぷり浸りに行きませんか?

    エリック・カール展
    開催日:2017年4月22日(土)〜2017年7月2日(日)
    開催時間:10:00〜18:00 ※入場は17:30まで
    開催場所・会場:世田谷美術館
    東京都世田谷区砧公園1-2
    入場料:一般 1200円、65歳以上 1000円、大高生 800円、中小生 500円
    URL:http://ericcarle2017-18.com/

坂 茂:プロジェクツ・イン・プログレス

プロジェクツ・イン・プログレス
建築家・坂 茂さんの最新プロジェクトから見えるものとは
世界中で設計に携わる一方、災害支援として紙管を構造体に使ったシェルターや仮設住宅などを提案してきた、建築家・坂 茂さん。
今回は、現在進行中の最新プロジェクトのプロセスを通して、坂氏の設計思想と取り組みに迫る展覧会です。
模型やモックアップ、映像など、臨場感あふれる展示でご紹介します。ぜひ、足を運んでみてくださいね〜!

    坂 茂:プロジェクツ・イン・プログレス
    開催日:2017年4月19日(水)〜2017年7月16日(日) 休館日:月曜および5月2日(火)~5日(金・祝)
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:TOTOギャラリー・間
    東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F
    入場料:無料
    URL:http://www.toto.co.jp/gallerma/ex170419/

「水の三部作 2」アブラハム・クルズヴィエイガス展

アブラハム・クルズヴィエイガス展
アブラハム・クルズヴィエイガスの三部作展が東京にやってきました!
メキシコシティを拠点に国際的に活動するアーティスト、アブラハム・クルズヴィエイガス。
「The Water Trilogy(水の三部作)」は、2017年に3カ所で開催されるクルズヴィエイガスの一連の個展で、東京での本展はその第2章にあたります。ヒエラルキーをつくらず、混沌やハイブリッドな状態をそのまま受け入れる彼によって、東京はどのようなローカルに変換されるのでしょうか?
さまざまなアイデアを援用しながら組み立てた、新作インスタレーションが並びます。

    「水の三部作 2」アブラハム・クルズヴィエイガス展
    開催日:2017年4月21日(金)〜2017年7月2日(日)
    開催時間:月~土曜11:00~20:00、日曜11:00~19:00 ※入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:銀座メゾンエルメス フォーラム
    東京都中央区銀座5-4-1 8F
    入場料:無料
    URL:http://www.maisonhermes.jp/ginza/le-forum/archives/405257/

シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展

ディック・ブルーナのデザイン展
ディック・ブルーナ作品にまつわる「シンプル」の正体
今年2月に惜しまれながら亡くなった、「ミッフィー」(うさこちゃん)の生みの親、ディック・ブルーナ。本展では絵本作家だけでなくグラフィックデザイナーとしての顔ももつ彼のデザイン原画やスケッチなど約500点を展示し、ブルーナの「シンプル」を紹介します。
さらに、「シンプルの明日」というテーマで、日本のデザイン界で活躍するの4組(KIGI/groovisions/中村至男/ミントデザインズ)が、グラフィック、プロダクト、など多様なジャンルで、ブルーナ作品からインスピレーションを受けた新作を発表します。 作品を際立たせる「シンプル」の正体とは?その魅力を探ります。

    シンプルの正体 ディック・ブルーナのデザイン展
    開催日:2017年4月19日(水)〜2017年5月8日(月)
    開催時間:10:00〜20:00 ※入場は閉場の30分前まで。最終日は17:00閉場
    開催場所・会場:東京・松屋銀座/8階イベントスクエア
    東京都中央区銀座3-6-1
    入場料:無料
    URL:http://bruna-design.jp/

The 9th Gelatin Silver Session 2017

The 9th Gelatin Silver Session 2017
フイルム撮影の楽しさを伝えるプロジェクト
銀塩写真でしか表現できない写真の楽しさ、面白さを広く知ってもらうことにより、次の世代のためにも銀塩写真技術や機材、フイルム、印画紙等を守っていく思いを繋げていくプロジェクト、ゼラチンシルバーセッション。今回のテーマは「ポートレイト」。国内外から集まった48名の写真家が撮り下ろした作品を展示します。
トークショーやチャリティオークションなど関連イベントも充実しています!

    The 9th Gelatin Silver Session 2017
    開催日:2017年4月21日(金)〜2017年5月7日(日)
    開催時間:11:00〜19:00 ※最終日は18時まで
    開催場所・会場:AXIS Gallery
    東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4F
    入場料:300円 ※学生無料
    URL:http://gss-film.com/exhibition/2017

Rhizomatiks 10

Rhizomatiks 10
Rhizomatiksの10年を俯瞰する初の機会
最先端テクノロジーを駆使した表現で、メディアアート、広告、エンターテイメント、建築、デザインなどの幅広い領域で常に新たなクリエーションを開拓してきたRhizomatiks(ライゾマティクス)の創立10 周年記念展です。“Rhizome(根茎・地下茎)”という多様構造の考え方に共感し、2006年に誕生した彼らは、エンジニア、デザイナー、プランナーなど多分野のスペシャリストが在籍し、広範な表現を実現させる世界有数の“フルスタック”集団として活躍しています。
本展は、これまでの軌跡を辿りながらこれからを展望する試み。見逃せませんよ〜!

    Rhizomatiks 10
    開催日:2017年4月19日(水)〜2017年4月30日(日)
    開催時間:11:00〜20:00
    開催場所・会場:スパイラルガーデン
    東京都港区南青山5-6-23
    入場料:無料
    URL:https://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_2193.html

いかがでしたか?
週末のお出かけを楽しみましょう〜!
それでは、また来週〜