EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
箱庭の“好き”が集結!
箱庭5周年記念イベント『アナログとデジタル祭』レポート〈マーケット編・その1〉
箱庭がこれまでご紹介した&今気になるクリエイターやショップが集まった、クリエイティブなマーケット!
こんにちは、箱庭編集部です。
先日からお送りしている、5/20・21の2日間で行われた箱庭5周年記念イベント『アナログとデジタル祭』のレポート。「展示編」に続き、今回はマーケットの様子をご紹介したいと思います。
イベント当日は2か所マーケット会場がありましたが、本日ご紹介するのはクリエイターやショップの雑貨等のアイテムと、美味しいフードの数々が並んだマーケット。会場となったIID世田谷ものづくり学校の2階に、たくさんのアイテム・ショップが集結しました。
このように、広いお部屋にたくさんのブースが並びました!たくさんの窓に囲まれて、光がたくさん入る気持ちの良い会場でした。
扉を入ってすぐのブースには、先日ご紹介した展示に参加してくださったイラストレーターさんのグッズが並ぶブースが!
ZINEやポストカード、Tシャツや缶バッヂなど、ファンにはたまらないグッズばかりでした。
そして、お部屋の中心には、様々なクリエイターさんの作品が集まったクリエイターマーケットのブースです。
こちらは箱庭キュレーターとしても活動しているSUZUKIさんのプロジェクト「mountain collector」のハンカチ。このディスプレイが会場を涼し気に演出してくれていました。
「Hello haha」のアクセサリー。山で見つけたモチーフが素敵です。
「weekend labo.」のアクセサリーも大人気でした!
「Pum」のキャンドルは、独特のフォルムにほっこり。ここを通るとふわっと良い香りが~
「TOKIIRO」の多肉植物たち。手のひらサイズでかわいい。
「atelier taffeta」の刺繍ブローチは、色使いや刺繍の質感にうっとりでした。
この他にも、たくさんのクリエイターさんのアイテムが並んだこちらのブースは、見応えがあって常にお客さんが溢れていて賑やかな場所となりました。
お次はショップやブランドのブースが並んだエリア。こちらは、それぞれのスタッフの方が出張してきてくれました!お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!
※写真は複数枚のスライドになってます。
このエリアは、1店舗当たりのアイテム数が多くて、とってもわくわくする場所になっていました。
並んでいたアイテムを少しご紹介しますね。
「リカシツ」の理化学ガラス。お花を飾るディスプレイが素敵です。これに魅せられて、購入していった方も多いのでは?!
「サブロ」の文具は、思わず「なつかしい!」「かわいい!」と言ってしまうものが。
「Paper message」のお花やネコモチーフの紙ものは、かわいいモノがたくさんで選ぶのが大変(笑)!
「PIE international」は、デザイン書・ビジュアル書を中心に素敵な本を出されている出版社さん。箱庭が「週末読みたい本」のコーナーでご紹介している本を、たくさん持ってきてくれました!デザイン関連の本をいっきに見られるのは楽しいですよね。
特に人気があったのは、かわいいデザインの紙が集まった本「レターブック」。一筆箋として使ったり封筒を作ったり出来るので、一冊持っているととっても便利なんです。その他、みんな大好きなパンに纏わる本も手に取る方がたくさんでした!
そうそう、PIE internationalは今年でなんと30周年を迎えたんだとか!おめでとうございます!それを記念して、イベント当日は本を購入された方にトートバッグがプレゼントされました。これからも素敵な本を期待しています。
なんとも豪華なお店やブランドばかりでしたね!普段は違う町にあるお店や、まったく別のカテゴリーのブランドが一続きに見られるという、なんとも贅沢な空間になっていました。
最後は、フードマーケットブース!
まず目に飛び込んでくるのは、「Pain de Singe」のとびばこパンタワー!見た目もかわいいこちらのパンですが、翌朝食べたらほんのり甘くておいしかったです。
箱庭は、ごはん党の方も忘れていません!初日だけの出店でしたが、「RAIMUNDA CATERING SERVICE」のお稲荷さんは具材がいろいろあって美味しかった~
二日目に出店の「おにぎりやさん」は、愛知から駆けつけてくれました!シングルオリジンのお米を使った、味わい深いおにぎりでした。
「murto」の焼き菓子は、食べるとじんわりと美味しさを感じる優しいお味。
今回オリジナルのクッキーもありました!『アナログとデジタル祭』のテーマをカメラ型のクッキーで表現して頂きました。「Trigo e Cana」さん、ありがとうございました!
その他、箱庭のマーケットではたくさんの雑貨の販売も。読者のみなさんと会話できる貴重な機会となって、とっても楽しかったです。
以上、2階マーケットのレポートでした!
出展者の情報をおさらいしたいという方は、こちらの記事をご覧くださいね。
まだまだ箱庭5周年イベント『アナログとデジタル祭』のレポートは続きます。3階で行われたフォント・体験マーケットの様子や、ワークショップの様子などを後日ご紹介したいと思います。お楽しみに!