170614s_00

見るだけじゃなく、参加して楽しんでいただけるイベントに。

こんにちは、箱庭編集部です。
箱庭5周年記念イベント『アナログとデジタル祭』レポートも、5回目にしてこれが最後となります。これまで、写真やイラスト展示、マーケット、ワークショップのレポートをしてきましたが、今日はその枠にハマらない数々のコンテンツの様子をお届けしていきたいと思います。

今回箱庭がイベントを開催するにあたって、どんなことを盛り込もうかな?といろいろ試行錯誤してきたなかで、楽しむことに積極的な箱庭読者のみなさんに遊びに来てもらうのだから、何か参加して楽しんでもらえるようなコンテンツを盛り込もう!というのが、編集部メンバーのひとつの気持ちとしてありました。そんな想いから生まれた様々なコンテンツを、ご紹介していきたいと思います。

Instagramに投稿した写真がもらえる!「Instant Print」

170614s_01
まずはこちらから。イベントのハッシュタグをつけてInstagramに投稿していただくと、その写真がリアルタイムでプリントされる「Instant Print」を使った企画でした。株式会社サガシキさんの協力を得て実現したこちらの企画。まだ日本に上陸して間もない機械だったので、Instagramに投稿するとすぐにプリントされる様子に驚いた方も多かったのでは?!

170614s_02
プリントされた写真は、投稿してくださったみなさんにプレゼント。せっかくプリントされるからということで、お友達と記念撮影していた方もたくさんいらっしゃいました。良い記念になっていたら私たちも嬉しく思います!

22.2mに及ぶロングな展示!「ロングライフデザイン賞」展

170614s_03
こちらは、箱庭の記事でもご紹介していたグッドデザイン・ロングライフデザイン賞の展示です。22.2mのロングなスペースを活用して、これまでの受賞作品がずらっと展示されました!どれを見ても「これ子供の頃から知ってる!」「自然に定番品と思ってた!」というような名品ばかり。長年愛され続けているデザインに気付かせてくれる、素敵な展示となりました。

170614s_04
箱庭でインタビューさせて頂いた、プロダクトデザイナー柴田文江さん、スマイルズ遠山正道さん、KIGI植原亮輔さんがロングライフデザインだと考えるアイテムも展示され、記事に登場した実物を見ることが出来ましたよ。インタビュー記事は改めて読んでみても面白いので、ぜひチェックしてみて下さいね。

170614s_05
そして、この展示は先ほどのInstant Printと連動していたんです!来場されたみなさんが見つけたロングライフデザインをInstagramに投稿していただき、Instant Printでプリントされたものを順次展示していくという企画でした。イベント終了時には、こんな風にみなさんの写真で埋め尽くされていました!

今年のグッドデザイン・ロングライフデザイン賞の推薦期間は先日終了しましたが、受賞発表が待ち遠しいですね。

    ◆協賛:グッドデザイン・ロングライフデザイン賞
    long_logo_2017

会場にある5つのハンコを押して景品をゲット!「スタンプラリー」

170614s_06
今回の会場は、廃校を活用した施設、IID世田谷ものづくり学校でした。建物内のいろんなお部屋にイベント会場が分かれていたので、それを楽しめるものをということで考えたのがスタンプラリーでした。スタンプラリーって、スタンプを押す作業や、スタンプを集めていくゲーム感が楽しくて、子供も大人も関係なくわくわくしてしまいませんか?!

170614s_07
スタンプを全部集めて下さった方には、箱庭オリジナルのステッカーをプレゼント。ただ貼り付けるだけじゃなくて、自分でアレンジして活用できるステッカーにしました。こちらの記事で活用方法をご紹介しているので、参考にしてみて下さい。

今も昔も変わらず愛される〇〇な世界に浸った「エンターテイメント」

170614s_08
そして、今回のイベントで、一番箱庭のマニアックさを詰め込んだのがこちらのエンタメコーナー。桂竹わ氏による落語から始まり、ちょっとニッチな世界のトークショーが繰り広げられました。

170614s_09
こちらは顔ハメ看板ニスト・塩谷さんによるトークショー。顔ハメの世界にみなさん引き込まれていましたよ!その他、スソアキコさんによる縄文の世界や、のらもじプロジェクトのトークショーもあり。どの回も、終わったあと会場から出てくるお客様がみなさん「楽しかった~!」と笑顔になっているのが、とっても印象的でした。

東京西川のベビー寝具を体験できる授乳室

170614s_10
“参加型”は、私たち大人だけではありませんよ。会場の一画に、赤ちゃんとお母様方にも楽しんでもらえる授乳室を設置。日本を代表する寝具メーカー東京西川のベビー寝具を体験できる、まさに体験型授乳室です!東京西川のベビー寝具はどうなんだろう?と思っている方が、実際に見て触れて体験できる貴重な機会になったのではないでしょうか。

授乳室があるからか、お子さんを連れて遊びにきてくださった方をたくさん見かけました。かわいい笑顔に会うたびに、とっても癒されました~。

    ◆協賛:東京西川
    nishikawa_logo

最後に・・・

5回に渡るレポートは、この記事で最後。本当にたくさんのコンテンツが詰まった、盛りだくさんの2日間になりました。ここまでのイベントを作り上げられたのも、展示にご協力頂いたクリエイターの方々、出展者のみなさん、ご協賛・ご協力いただいた企業のみなさん、会場スタッフのみなさん、そして当日スタッフとして参加してくれたボランティアスタッフのみなさんなど、このイベントに関わってくださったみなさまのおかげに他なりません。

本当に、ありがとうございました!

170614s_11
170614s_12

5周年を迎えた箱庭は、これからもみなさんに楽しんで頂ける情報・コンテンツを発信していけるよう、日々いろんなことにチャレンジしていきます!「次回のイベントはいつ?」というお声もたくさんいただいていますが、同じ形なのか、はたまた違う形になるのか?!読者のみなさんにお会いできる機会は、ぜひ作っていきたいなと思っています。

これからも箱庭を、どうぞよろしくお願いします!