170722event_00
こんにちは、箱庭編集部です。
毎日暑い日が続きますね〜。
暑くても行きたい、おすすめイベント9選です。

布博 in 東京 vol.9 第1週目「糸とボタンに恋をする週末」

布博
人気の布博が2週連続開催
今年も布博の時期がやってきました!1週目となる今週のテーマは「糸とボタンに恋をする週末」。
色とりどりの毛糸や味のあるヴィンテージボタン、世界中から取り揃えた種類豊富なファブリックなど所狭しと並びます。作り手のみならず、メーカーや専門店など、30組ほどの手芸用品のエキスパートが集まるそう。ステージやワークショップも充実の内容。
ポーチ博と靴下パーラーも同時開催ですよ!

    布博 in 東京 vol.9 第1週目「糸とボタンに恋をする週末」
    開催日:2017年7月21日(金)〜2017年7月23日(日)
    開催時間:21日(金)・22日(土)10:00〜18:30、23日(日)10:00〜18:00
    開催場所・会場:町田パリオ
    東京都町田市森野1-15-13
    入場料:500円
    URL:http://textilefabrics.jp/201707/

HandMade In Japan Fes 2017

HandMade In Japan Fes
5000名以上のクリエイターが大集結する2日間
オンライン・クリエイターズマーケット「Creema」が主催する、ハンドメイドフェスティバル。
インテリアやファッション、アートに、アクセサリーと、全国各地から集まったクリエイターによる色とりどりのお店が沢山!さらにワークショップやライブペイント、パフォーマンス、フードなどより盛り上がるためのコンテンツも満載です。
ここにしかない出会いを楽しみに行きましょう〜!

    HandMade In Japan Fes 2017
    開催日:2017年7月22日(土)〜2017年7月23日(日)
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:東京ビッグサイト西1・3・4屋上展示場
    東京都江東区有明3-11-1
    入場料:前売券 1200円、当日券 1500円
    URL:https://hmj-fes.jp/

ケータイの形態学 展

ケータイの形態学
携帯電話・スマホデザインの今までとこれから
携帯電話デザインを変革するプロジェクト「au Design project」。今回は15周年を記念した展覧会です。
本展では、プロダクトデザイン(コンセプトモデル及び量産モデル)約70点そしてカタログ、ポスター、コンセプトムービー等のビジュアルデザインをご紹介。コンセプトモデル・量産モデルそれぞれの「形態」が生まれてきた背景に迫りながら、携帯電話・スマートフォンデザインの過去と未来を見つめます。

    ケータイの形態学 展
    開催日:2017年7月21日(金)〜2017年7月31日(月)
    開催時間:11:00〜20:00 ※最終日は17:00まで
    開催場所・会場:GOOD DESIGN Marunouchi
    東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F
    入場料:無料
    URL:https://www.g-mark.org/gdm/exhibition.html

日本の家 1945年以降の建築と暮らし

日本の家
ヨーロッパを魅了した日本の家々
本展は日本の建築家56組による75件の住宅建築を、400点を超える模型、図面、写真、映像などを通して紹介する壮大な試み。
テーマごとの展示で、日本の家の特徴をより深く楽しめます。2016年秋からローマ、ロンドンを巡回した大注目の展覧会がついに東京で見られますよ。

    日本の家 1945年以降の建築と暮らし
    開催日:2017年7月19日(水)〜2017年10月29日(日) 休館日:月曜(9/18、10/9は開館)、9/19(火)、10/10(火)
    開催時間:10:00〜17:00 ※金・土曜は10:00-21:00 ※入館は閉館30分前まで
    開催場所・会場:東京国立近代美術館 1F 企画展ギャラリー
    東京都千代田区北の丸公園3-1
    入場料:一般 1200円、大学生 800円
    URL:http://www.momat.go.jp/am/exhibition/the-japanese-house/

SHIBUYA PIXEL ART 2017

PIXEL ART
誰でもアートに参加!渋谷界隈でのエンターテインメント
世界中から熱い視線を集めるシブヤを舞台に、誰もがクリエーターとしてジブンらしさを解放できるイベント。8人のアーティストが描く、ピクセル八福神が街のいたるところに出現するアートラリーなど、シブヤの街が「エンターテイメントシティ」の如く盛り上がりますよ〜。

    SHIBUYA PIXEL ART 2017
    開催日:2017年7月16日(日)〜2017年7月31日(月)
    開催場所・会場:渋谷・原宿・表参道界隈
    入場料:無料
    URL:https://pixel-art.jp/

LIFE SPEC CO-OP

LIFE SPEC CO-OP
ALL YOURSが手がける体験型CO-OP
「LIFE SPEC」をコンセプトに、日常で感じるストレスを無くすプロダクトを 開発するALL YOURS。
今回は2周年記念の小さなマーケットイベントです。ALL YOURSが持つコンセプト「LIEF-SPEC(ライフスペック)」。言葉や作っている物は違えど、同じような志を掲げて、お互い共感を抱いているものづくりの人たちが一堂に会します。
期間中のみのコラボレーション企画、ワークショップ、メイカー同士のトークセッションなどなど、ジャンルと地域を超える、新しい生活必需品を取り扱う体験型CO-OP(生活協同組合)です。

    LIFE SPEC CO-OP
    開催日:2017年7月21日(金)〜2017年7月22日(土)
    開催時間:21日(金)16:00〜20:30、22日(土)11:00〜17:00
    開催場所・会場:IID 世田谷ものづくり学校
    東京都世田谷区池尻2-4-5
    入場料:無料
    URL:https://setagaya-school.net/event/2615

ホスピタルとデザイン展

170722event_01
丸と三角と四角が生む対話。
グラフィックデザイナー、赤羽美和の提案で実現したスウェーデンのホスピタルアートプロジェクト

ホスピタルアートを早くから導入してきたスウェーデン。同国の救急病院が 2013年に行ったアートコンペで選出されたのが、デザイナー赤羽美和の提案でした。
本展覧会は、赤羽美和によるスウェーデン セント・ヨーラン病院の緊急病棟改築で実施されたホスピタルアートプロジェクト「JAM」の製作プロセスと、京都ルネス病院で同じストーリーで開催されたワークショップの様子、そこから生まれたパターン作品の展示、そして医療関係者、デザイナー、アーティストを交えたトークセッションからなる総合イベントです。

    ホスピタルとデザイン展
    開催日:2017年7月19日(水)〜2017年7月25日(火)
    開催時間:11:00〜20:00 ※最終日は、18時まで
    開催場所・会場:シンポジア
    東京都港区六本木 5-17-1 AXIS ビル地下 1F
    入場料:無料
    URL:https://hwithd.tumblr.com/

真昼の記憶

真昼の記憶
木と紙の作品巡回展が東京にやって来ましたよ〜
辻有希さんと阿部寛文さんによる木と紙の作品展「真昼の記憶」。3年ぶりの開催です。札幌・東京・ドイツの3ヶ所での巡回展です。
ぜひ足を運んでみてください〜!

    真昼の記憶
    開催日:2017年7月17日(月・祝)〜2017年7月23日(日)
    開催時間:12:00〜19:00
    開催場所・会場:ギャラリーcontext-S
    東京都杉並区杉並区阿佐ヶ谷南1-47-4
    入場料:無料
    URL:http://asani-okiru.com/

最後に、関西ですが、気になるイベントをご紹介!

レトロ印刷大博覧会

レトロ印刷大博覧会
レトロJAMの10周年記念イベント!楽しみ尽す10日間
レトロJAM10周年を記念した「レトロ印刷大博覧会」。10年間、毎日保管し続けた全国のクリエイターさんの印刷物「JAM置き」を一挙大公開したり、印刷ワークショップがあったりと大満足のイベントです。
大阪での開催ですが、お時間合う方はぜひ〜!

    レトロ印刷大博覧会
    開催日:2017年7月22日(土)〜2017年8月6日(日)
    開催時間:10:00〜19:00
    開催場所・会場:レトロ印刷JAM
    大阪府大阪市北区豊崎6-6-23
    入場料:無料
    URL:http://jam-p.com/10/

いかがでしたか?
熱中症に注意して、夏のお出かけを楽しみましょう〜!