EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント9選 9/2(土)・9/3(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
明日からは9月です。秋も気になるイベント盛りだくさんですよ~。
MINIATURE LINE展 田中達也 見立ての世界
日常のものを題材にしたユーモア溢れるジオラマが100点も!
2017年のNHK連続テレビ小説『ひよっこ』のタイトルバックも担当したミニチュア写真家・田中達也さんの代表作から新作まで約100作品が一堂に会します。
日常のものを題材に見立てた、思わずくすっと笑ってしまうようなジオラマ写真と作品が盛りだくさんですよ〜!
-
MINIATURE LINE展 田中達也 見立ての世界
開催日:2017年9月1日(金)〜2017年9月12日(火)
開催時間:10:00〜20:00 ※金・土曜は20:30、最終日は18:00閉場
※最終入場は閉場の30分前まで
開催場所・会場:新宿タカシマヤ 11F特設会場
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
入場料:一般800円、大学・高校生600円
URL:http://www.takashimaya.co.jp/shinjuku/event/miniture_life/index.html
「かみ」展 コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎
日本人の五感に訴えかける、和紙づくりで重要な「水」に着目した展覧会
我々の生活で最も身近な工芸である「かみ」がテーマの展覧会。中でも天然の素材を使い手作業で作られる手すき和紙の可能性を探り、和紙作りにかかせない「水」にフォーカス。お茶会に着想を得た湧水をふるまうセレモニーで、自然の恵みに対する感謝の念をあらわすパフォーマンス「お水え」を創案しました。今回は、「お水え」のしつらえや道具、そこからイメージを膨らませて作られた工芸作品が並びます。
紙の新たな可能性を探れる貴重な機会です。
-
「かみ」展 コズミックワンダーと工藝ぱんくす舎
開催日:2017年8月29日(火)〜2017年10月22日(日) 定休日:月曜
開催時間:11:00〜19:00 ※日曜・祝日は18:00まで
開催場所・会場:資生堂ギャラリー
東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビルB1F
入場料:無料
URL:http://www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibition/
美味しいテキスタイル Gochisouのルヴァン展
パンをモチーフにテキスタイルをデザインする”gochisou”坂本あこさんと、天然酵母の草分けパン屋さんのレジェンド「ルヴァン」がコラボレーション
ケースギャラリーのある代々木八幡、富ヶ谷、上原近辺はパンの街。有名なパン屋さんが凌ぎを削っています。その中でルヴァンは伝説的なパン屋さん。週末国内だけでなく海外からもルヴァン詣で訪れる人が後を絶ちません。今回の展示ではパンを描くテキスタイルデザイナー “gochisou 坂本あこ”がルヴァンのパンをテキスタイルに焼き上げます。併設のカフェルシャレでは、同時展示販売も!
-
美味しいテキスタイル Gochisouのルヴァン展
開催日:2017年9月1日(金)〜2017年9月10日(日)
開催時間:11:00~18:00 ※初日を除く金土日は20:00まで
開催場所・会場:CASE GALLERY
東京都渋谷区元代々木町55-6
入場料:無料
URL:https://case1823.blogspot.jp/2017/08/case-gallery.html
「ATM tempo I/II/III セロニアス・モンクに捧ぐ」エマニュエル・ソーニエ展
歴史や社会にも目を向ける、エマニュエル・ソーニエの個展開催
パリ出身のアーティスト、エマニュエル・ソーニエ。主にガラスを用いた作品で知られています。
本展は、今年2月にパリのパレ・ド・トーキョーで開催されたソーニエの個展「Black Dancing」から発展したもの。1963年に来日公演を行ったモンクの演奏からインスピレーションを受け、楽曲のように3つのパート(tempo I/II/III)を組み立ててます。また、親交の深いアーティストたちの作品も同時に紹介し、多様なネットワークを通して活動を広げていく現代作家のあり方に迫る試みです。
-
「ATM tempo I/II/III セロニアス・モンクに捧ぐ」エマニュエル・ソーニエ展
開催日:2017年7月14日(金)〜2017年10月31日(火) 休館日:8月31日(木)
開催時間:11:00〜20:00 ※日曜は19:00まで ※最終入場は閉場の30分前まで
開催場所・会場:銀座メゾンエルメス フォーラム
東京都中央区銀座5‐4‐1 8F
入場料:無料
URL:http://www.maisonhermes.jp/ginza/le-forum/archives/522151/
「西アフリカの布と仮面」展
アフリカの工芸品に触れるきっかけに
暮らしに馴染むアフリカの伝統染織や、アート、オリジナルの手工芸品を扱うブランドのSOLOLA(ソロラ)。今回は数ある商品ラインナップの中から仮面と布を中心にご紹介。
20世紀初頭の芸術家達に多大なる影響を及ぼし田と言われる、プリミティブ・アートの代表、アフリカの仮面。アフリカ特有の造形、思いもよらぬデフォルメ、質感には鑑賞者の心に直接訴えてくる力があります。 アフリカン・アートを気軽に生活に取り入れてみませんか。
-
「西アフリカの布と仮面」展
開催日:2017年9月2日(土)〜2017年9月10日(日)
開催時間:12:00〜20:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:Diginner Gallery Workshop
東京都目黒区自由が丘1-11-2
入場料:無料
URL:http://diginner.com/2017/08/02/solola%E3%80%90%E8%A5%BF%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%B8%83%E3%81%A8%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%80%91%E5%B1%95/
Laforet Market vol.1“one idea”
カルチャーの発信地、ラフォーレ原宿での新企画
ラフォーレ原宿が提案する新たなマーケット企画「Laforet Market」。ファッション、アート、音楽をキーワードに毎回テーマを変え、あらゆるジャンルのクリエイターやショップが集まる CtoC(Creator to Customer)のマーケットです。さまざまな人が行き交う原宿で、東京の「今」を感じる多彩な出店者との会話を楽します。記念すべき初回のテーマは“one idea”!こだわりのアイテムが待っていますよ〜!
-
Laforet Market vol.1“one idea”
開催日:2017年9月2日(土)〜2017年9月3日(日)
開催時間:11:00〜19:00 ※入場は18:30まで
開催場所・会場:ラフォーレミュージアム原宿
東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿6F
入場料:無料
URL:http://www.laforet.ne.jp/museum_event/market01/
FUTAGAMI展
太古から使われてきた素材、真鍮を身近に感じませんか
富山県高岡市にある真鍮鋳物メーカー「二上(ふたがみ)」が手掛ける生活用品ブランド「FUTAGAMI」。
鋳造したままの鋳物の表面「鋳肌(いはだ)」を活かすことにこだわり、真鍮独特の美しさと輝きを大切にしながら、長く使える愛着の湧く真鍮の生活用品を生み出しています。
本展では、人気商品から、イベント限定のものまで約50点の道具を展示販売。落ち着いた輝きを放つ真鍮の道具は、暮らしに特別感を与えてくれますよ。
-
FUTAGAMI展
開催日:2017年9月1日(金)〜2017年9月12日(火)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:cotogoto
東京都杉並区高円寺南4-27-17 2F
入場料:無料
URL:http://www.cotogoto.jp/new/2017-08-15-183335.html
池田晶紀展「SUN」
写真家・池田晶紀さんの大規模個展
「自然」をテーマにした活動の集大成であり、新作を含めた初の大規模な個展です。さらに会場には本展のために制作した、カメラがモチーフの立体作品や人力移動式サウ「CAMERA」も登場。カメラの語源には「小さな部屋」という意味があり、会場では、小さな部屋=サウナ室の窓から見る風景を楽しめます。
-
池田晶紀展「SUN」
開催日:2017年8月29日(火)〜2017年9月10日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:スパイラルガーデン
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル1F
入場料:無料
URL:http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_2356.html
中澤季絵 個展「道具と出合う、本の中へ」
イラストレーター・中澤 季絵さんの原画展
SUNNY BOY BOOKSサイト内のコラム『道具と出合う、本の中へ』で連載している、本の中の道具たちの原画展。
これまでのコラムで描いた道具の原画や本の紹介はもちろんのこと、制作途中のメモなどもお披露目します。
それぞれの物語に息づく道具の表情を感じてみてくださいね〜。
-
中澤季絵 個展「道具と出合う、本の中へ」
開催日:2017年9月2日(土)〜2017年9月14日(木) 定休日:金曜
開催時間:平日13:00〜22:00、土日12:00〜21:00
開催場所・会場:SUNNY BOY BOOKS
東京都目黒区鷹番2-14-15
入場料:無料
URL:http://www.kienoe.com/news/?p=534
最後に、今秋注目のイベントをご紹介!
第3回 日本のまんなか いなべ山女子フェスタ [PR]
山やアウトドアが気になるけれど、どうはじめたらいいか迷っていた…そんな女性に贈る、山とアウトドアを楽しめる2日間イベント!
三重県いなべ市では、カジュアル登山が楽しめる1000m級の山々を舞台に、山やアウトドアに挑戦したい女性をターゲットにした1泊2日のイベントを開催します。
1日目はワンバーナーでつくる「山ごはんづくり」や、植物由来のアロマを使ってつくる「アロマスプレーづくり」などのワークショップが楽しめ、2日目は花の百名山藤原岳の山頂を目指す「ピークハントコース」や「ゆるハイク」で自然を満喫できます。
宿泊はアウトドア初心者の女性でも安心の大人気キャンプ場「青川峡キャンピングパーク」で、テント泊とコテージ泊から選択できます。今回は、BBQ芸人たけだバーベキューさんをゲストにお迎えし、手軽でおしゃれなバーベキューレシピの実演や、スモーク入門講座の実施もあります。これから山とアウトドアにチャレンジしてみたい女子の皆様、ぜひこの機会に参加してみては!?
-
第3回 日本のまんなか いなべ山女子フェスタ
開催日時: 2017年10月28日(土)11:00開場 〜 29日(日)16:00頃解散予定
開催場所・会場:青川峡キャンピングパーク
三重県いなべ市北勢町新町614
参加料:テント泊プラン 10,000円 ※レンタル備品は別途料金
コテージ泊プラン 16,000円
参加定員:60名※女性限定20歳以上
申込期間:2017年8月21日(月)〜2017年10月6日(金)※定員になり次第締切
URL:http://inabe-yamajoshi-fes.com
実施主体:
【主催】株式会社近畿日本ツーリスト
【運営】日本のまんなか いなべ山女子フェスタ実行委員会
【共催】いなべ市
いかがでしたか?
どれに行っても楽しいお出かけになること間違いなし!
よい週末をお過ごしください〜