イベント
こんにちは、箱庭編集部です。
今週も、行きたいイベントをまとめました。
お出かけの参考にしてみてください〜

フィンランド独立100周年記念 フィンランド・デザイン展

フィンランド・デザイン展
フィンランド独立100周年記念!フィンランド・デザインをご紹介
フィンランドに住む人たちは、昔から厳しい自然と共に生きながら楽しみを見い出しつつ日々の暮らしを送って来ました。「すべての人の生活、社会に寄り添うデザイン」を目指したフィンランドの日用品は、流行に左右されることなく人々の日常を彩り、長く愛され続けています。本展では、19世紀末の工芸品から今日こんにち第一線で活躍するデザイナーまで、フィンランド・デザインの歩みのすべてが揃います。フィンランドの暮らしを感じてみてください〜!

    フィンランド独立100周年記念 フィンランド・デザイン展
    開催日:2017年9月9日(土)〜2017年10月22日(日)
    休館日:月曜(9月18日、10月9日を除く)、9月19日、10月10日
    開催時間:10:00〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:府中市美術館
    東京都府中市浅間町1-3
    入場料:前売り券 一般720円/高校生・大学生360円/小学生・中学生160円、
    当日券 一般900円/高校生・大学生450円/小学生・中学生200円
    URL:http://finnish-design2017.exhn.jp/

亀倉雄策没後20年「亀倉雄策のポスター」

亀倉雄策のポスター
「東京1964オリンピック」「大阪万国博覧会」など数多くの名作デザインを手掛けた、
日本グラフィックデザイン界パイオニアの偉大な軌跡

「東京1964オリンピック」「大阪万国博覧会」など数多くの名作デザインを手掛けた、日本のグラフィックデザイン界を代表する、亀倉雄策。今年は急逝した1997年から20年の節目の年。会場にはポスターの代表作が並びます。
デザインの普及に尽力した氏の偉大な作品をぜひ見に行きましょう!

    亀倉雄策没後20年「亀倉雄策のポスター」
    開催日:2017年9月4日(月)〜2017年11月2日(木)  休館日:10月1日(日)
    開催時間:10:00〜18:00 ※土・日曜、祝日は17:00まで
    開催場所・会場:ノエビア銀座ギャラリー
    東京都中央区銀座7-6-15
    入場料:無料
    URL:http://gallery.noevir.jp/

バリー・マッギー+クレア・ロハス展 Big Sky Little Moon

バリー・マッギー+クレア・ロハス展
グラフィティ・アーティスト、バリー・マッギーがいま伝えるものとは
80年代後半、グラフィティ・アーティストのスターとして登場したバリー・マッギー。世界中が大きく揺れ動く今、制御のない自由をストリートに求めて制作を続けてきた彼はどんな世界を見せてくれのでしょうか。
今回はバリーの長年のパートナー、アーティストのクレア・ロハスの作品展示もありますよ〜。

    バリー・マッギー+クレア・ロハス展 Big Sky Little Moon
    開催日:2017年6月24日(土)〜2017年10月15日(日)  休館日:月曜(祝祭日除く)
    開催時間:11:00〜19:00 ※水曜日は21:00まで
    開催場所・会場:ワタリウム美術館
    東京都渋谷区神宮前3-7-6
    入場料:一般1000円/学生(25歳以下)800円/小・中学生500円/70歳以上の方700円、一般ペア券1600円/学生ペア券1200円
    URL:http://www.watarium.co.jp/exhibition/1706barry/index.html

あいもこいも 2017

あいもこいも 2017
400年も愛され続け、全国の暮らしに浸透している波佐見焼の魅力
その時代を象徴する日用食器を作り続け、日々の暮らしに溶け込んできた長崎県波佐見焼。
タイトル「あいもこいも」は、波佐見町の方言で「あれもこれも」の意味だそう。波佐見焼の暮らしへの浸透力と様々なデザイン、そして意外な場所での活躍。「波佐見」という産地を存分に味わえますよ!

    あいもこいも 2017
    開催日:2017年9月5日(火)〜2017年9月10日(日)
    開催時間:10:00〜19:00 ※初日は12:00から ※最終日は17:00まで
    開催場所・会場:ヒルサイドフォーラム
    東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラスF棟
    入場料:無料
    URL:http://hillsideterrace.com/events/1928/

夏の終わりの文化祭 I.C.S.F(アイスクリームソーダフロート)

夏の終わりの文化祭
かせきさいだぁ、白根ゆたんぽ、牛木匡憲らクリエーターと文化にふれる1日
夏の終わりに開催される大人も子供も自由に参加できるPOPなカルチャーイベント。野草茶のワークショップや目黒周辺の飲食店からの出店、アートブックの販売、ライブやトークショーなど、コンテンツは様々。人・モノ・情報に溢れる東京で、情熱をもってクリエイティブを発信する個性豊かな人々と楽しい1日をお楽しみください。

    夏の終わりの文化祭 I.C.S.F(アイスクリームソーダフロート)
    開催日:2017年9月10日(日)
    開催時間:12:00~19:00
    開催場所・会場:Impact HUB Tokyo
    東京都目黒区目黒2-11-3 印刷工場1階
    入場料:前売:おとな2,000円 こども(小学生・中学生)500円 /1ドリンク付
    当日:おとな3,000円 こども(小学生・中学生)500円 /1ドリンク付
    ※小学生未満以下無料
    URL:http://magasquid.com

BON DIMANCHE MARCHE~南フランスの蚤の市

BON DIMANCHE MARCHE~南フランスの蚤の市
南フランスへトリップしたかのような大満足の蚤の市
アンティークやブロカントの雑貨などを取り揃えた、こだわりの15店舗が集合。見応えたっぷりです。
なんと、スタチュー(人間彫刻)が登場するパフォーマンスも!
あなただけのお気に入りを見つけてみてくださいね〜!

    BON DIMANCHE MARCHE~南フランスの蚤の市
    開催日:2017年9月9日(土)〜2017年9月10日(日)
    開催時間:10:00〜16:00
    開催場所・会場:代々木VILLAGE by kurkku
    東京都渋谷区代々木1-28-9
    入場料:無料
    URL:http://www.yoyogi-village.jp/news/village/1721.html

和田誠と日本のイラストレーション

和田誠と日本のイラストレーション
日本のイラストレーションの普及に努めた、和田誠さんたちの仕事
60年代、イラストレーションの発展の中心にいたのが、「週刊文春」の表紙デザインなどで知られる和田誠さん。「イラストレーター」という職業を世に知らしめ、その仕事の幅を広げ、多くの後輩イラストレーターにも影響を与えていきました。
本展では、和田さんの仕事や多くのイラストレーターとの交流を中心に、日本のイラストレーションの歴史を紹介していきます。

    和田誠と日本のイラストレーション
    開催日:2017年9月9日(土)〜2017年10月22日(日)
    休館日:月曜(祝祭日を除く)、9月19日(火)、10月10日(火)
    開催時間:10:00〜18:00 ※最終入場は閉館の30分前
    開催場所・会場:たばこと塩の博物館 2階特別展示室
    東京都墨田区横川1-16-3
    入場料:一般・大学生100円、小・中・高校生50円、満65才以上の方50円※要証明書
    URL:https://www.jti.co.jp/Culture/museum/exhibition/2017/1709sep/index.html

イイダ傘店 平成二十九年秋 日傘雨傘オーダー会 東京会場【青山】

イイダ傘店
イイダ傘店、人気の日傘・雨傘展示受注会
日傘は、リネン素材や、刺繍、ジャカード織りなど表情豊かな新作生地がたくさん。雨傘は、29年・春のテキスタイルからお好きなものを。
傘骨のサイズや手元などを選べるセミオーダー方式であなただけの傘を新調してみませんか。
定番のコマバッグやポーチ、ハンカチやご祝儀袋、ポストカードなどにも新柄が続々登場していますよ!

    イイダ傘店 平成二十九年秋 日傘雨傘オーダー会 東京会場【青山】
    開催日:2017年9月8日(金)〜2017年9月10日(日)
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:ライトボックススタジオ青山
    東京都港区南青山5-16-7
    入場料:無料
    URL:http://www002.upp.so-net.ne.jp/iidakasaten/index-2.htm

BALMUDA The Kitchen

170909event
バルミューダ初のポップアップストアがオープン!
見る、聞く、触る、感じる、味わう、楽しむ、買う。キッチンシリーズのすべてを体験できる6日間がやってきます。バルミューダのキッチンシリーズを実際に手にとって試せるほか、ワークショップでより深く学ぶこともできます。気に入った商品はその場で購入可能だそう。ぜひ足を運んでみてください〜。

    BALMUDA The Kitchen
    開催日:2017年9月7日(木)〜2017年9月12日(火)
    開催時間:7日(木)15:00〜20:00、8日(金)〜11日(月)10:00〜20:30、12日(火)10:00〜18:30 ※8日、10日、11日は事前申込制のイベント開催のため一般入場は18:00まで
    開催場所・会場:代官山 T-SITE GARDEN GALLERY
    東京都渋谷区猿楽町16-15
    入場料:無料
    URL:https://www.balmuda.com/jp/events/20170907/

最後に、今秋注目のイベントをご紹介!

第3回 日本のまんなか いなべ山女子フェスタ [PR]

山やアウトドアが気になるけれど、どうはじめたらいいか迷っていた…そんな女性に贈る、山とアウトドアを楽しめる2日間イベント!
三重県いなべ市では、カジュアル登山が楽しめる1000m級の山々を舞台に、山やアウトドアに挑戦したい女性をターゲットにした1泊2日のイベントを開催します。
1日目はワンバーナーでつくる「山ごはんづくり」や、植物由来のアロマを使ってつくる「アロマスプレーづくり」などのワークショップが楽しめ、2日目は花の百名山藤原岳の山頂を目指す「ピークハントコース」や「ゆるハイク」で自然を満喫できます。
宿泊はアウトドア初心者の女性でも安心の大人気キャンプ場「青川峡キャンピングパーク」で、テント泊とコテージ泊から選択できます。今回は、BBQ芸人たけだバーベキューさんをゲストにお迎えし、手軽でおしゃれなバーベキューレシピの実演や、スモーク入門講座の実施もあります。これから山とアウトドアにチャレンジしてみたい女子の皆様、ぜひこの機会に参加してみては!?

    第3回 日本のまんなか いなべ山女子フェスタ
    開催日時: 2017年10月28日(土)11:00開場 〜 29日(日)16:00頃解散予定
    開催場所・会場:青川峡キャンピングパーク
    三重県いなべ市北勢町新町614
    参加料:テント泊プラン 10,000円 ※レンタル備品は別途料金
    コテージ泊プラン 16,000円
    参加定員:60名※女性限定20歳以上
    申込期間:2017年8月21日(月)〜2017年10月6日(金)※定員になり次第締切
    URL:http://inabe-yamajoshi-fes.com
    実施主体:
     【主催】株式会社近畿日本ツーリスト
     【運営】日本のまんなか いなべ山女子フェスタ実行委員会
     【共催】いなべ市

いかがでしたか?
最近は過ごしやすくてお出かけ日和が続いていますね。
週末のお出かけを楽しんでください〜!