EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント8選 10月28日(土)・10月29日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
今週も秋らしいイベントが満載!
どれに行こうか迷いますね〜
CMF TOKYO 2017 – SENSE
日本で唯一のCMF®デザイン展示会が開催されますよ〜
CMF®とは、Color(色)、Material(素材)、Finish(仕上げ)の頭文字で、様々な製品の“表面材”を構成する3つの要素のこと。優れたCMF®デザインは、直感的に「いいな」と思わせる、まさに私たちの心を動かすデザインです。本展では「RESPONSIVE」をテーマに、繊細な違いで大きく感性に反応する、色や質感に対するCMF®の性質を表現していきます。
優れた技術やデザインの融合により、生まれるものづくりの可能性を感じてみませんか。
-
CMF TOKYO 2017 – SENSE
開催日:2017年10月26日(木)〜2017年10月28日(土)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:LIGHT BOX STUDIO AOYAMA
東京都港区南青山5-16-7
入場料:無料
URL:http://sense-cmf.tokyo/
第30回東京国際映画祭
アジア最大級の国際映画祭が開幕!
他では見られない、世界中から厳選されたハイクオリティな秀作が大集結。国際的な審査委員によってグランプリが選出されます。さらに、セミナー、シンポジウムやワークショップなども多数開催予定。映画ファンだけでなく大人から子どもまで、みんなが楽しめる映画祭です。
-
第30回東京国際映画祭
開催日:2017年10月25日(水)〜2017年11月3日(金・祝)
開催時間:上映作品に準ずる
開催場所・会場:六本木ヒルズ、EXシアター六本木(港区)ほか都内の各劇場および施設・ホール
【TOHOシネマズ 六本木ヒルズ】
東京都港区六本木6-10-2 六本木ヒルズけやき坂コンプレックス内
【EXシアター六本木】
東京都港区西麻布1-2-9
入場料:上映作品に準ずる
URL:http://2017.tiff-jp.net/ja/
人の顔を魅せるデザイン展
デザインの背景に込められたクライアントの「想い」とは
デザインの背景には「人」がいます。クライアントになる前から、個々、それぞれの 「強い想い(叶えたいこと)」を持っています。デザインは、 「想いを形にする」こと。つまり、人、そして、強い想いがあってこそ、より良いデザインが成り立つと考えています。本デザイン展では、11人の人(クライアント)に着目し、強い想いを形にした 「グラフィックデザイン・ブランディング事例」と共に、そのデザインの背景にある 「文章・ストーリー・エッセイ」を展示します。身近なヒントから生まれるデザインに気づき、日常を豊かにするきっかけにしてみてはいかがでしょうか?
-
人の顔を魅せるデザイン展
開催日:2017年10月28日(土)〜2017年11月5日(日)
開催時間:11:00〜21:00 ※最終日は19:00まで
開催場所・会場:river side gallery
東京都目黒区上目黒1-5-10
入場料:無料
URL:http://hitode.atooshi.com/
JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2017
いつものお店で、伝統工芸に触れてみよう
衣食住を扱うライフスタイルショップを通じて日本各地の伝統的工芸品について知ることのできるイベント。東京エリアのインテリアショップやセレクトショップで伝統的工芸品の産地とコラボレーションした伝統的工芸品の展示販売や実演が行われます。各店舗を巡るスタンプラリーのほか、メイン会場では製作実演やワークショップもありますよ〜。
-
JAPAN TRADITIONAL CRAFTS WEEK 2017
開催日:2017年10月27日(金)〜2017年11月8日(水)
開催時間:参加店舗の営業時間に準ずる
開催場所・会場:
【メイン会場】伝統工芸青山スクエア
東京都港区赤坂8-1-22
【各会場】各店舗内(港区エリア・中央区エリア・その他エリア)
入場料:無料
URL:https://jtcw.jp/
ミュージアム・オブ・トゥギャザー
「道具としてのアート」を楽しむ期間限定美術館
22名の作家による作品と、資料や模型などのアーカイブから構成される期間限定の美術館です。様々なバックグラウンドを持つ多種多様な作家たちを結びつけているものは「つくりたい」という欲求。
今回は、アートを心理的あるいは精神的に安定した状態を生み出し、を維持するための能動的な道具であると捉えています。会場構成などいたるところに鑑賞者が能動的に展覧会に参加できる工夫がこらされていて、鑑賞者自身も「道具としてのアート」を実感できますよ!
-
ミュージアム・オブ・トゥギャザー
開催日:2017年10月13日(金)〜2017年10月31日(木)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:スパイラルガーデン
東京都港区南青山5-6-23
入場料:無料
URL:https://www.diversity-in-the-arts.jp/moto
LINK OF LIFE 2017 まわれ右脳!展
資生堂が追求した「新しい美」とは
資生堂が新たな価値創造の可能性を探る企画展「LINK OF LIFE」シリーズ。
今年は、現代における「新しい美」について、アーティストや企業・団体とリンクし、新たなインスピレーションと最新のテクノロジーを結合させた作品が並びます。さらに「右脳を刺激して感性を研ぎ澄ませ、遊びゴコロを満たして美しさを重ねる」=「asobi-neering(アソビニアリング)」という考え方を新たに提唱し、感性(右脳)刺激によってひとが本来持つ美しさを引きだすアート作品も発信します。右脳がよろこぶ、未来が豊かになるヒントが見つかるかもしれません〜!
-
LINK OF LIFE 2017 まわれ右脳!展
開催日:2017年10月26日(木)〜2017年11月10日(金) 定休日:月曜
開催時間:11:00〜19:00 ※日曜・祝日は18:00まで
開催場所・会場:資生堂ギャラリー
東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル B1F
入場料:無料
URL:https://www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibition/future/index.html
MOTサテライト 2017秋 むすぶ風景
アートを通じて清澄白河の魅力を再発見!
改修休館中の東京都現代美術館が、まちへ出かける試みです。さまざまなアーティストによる作品やプロジェクトをまちなかで紹介しながら、活気ある清澄白河の文化やコミュニティが織り成す魅力を発信していきます。
今回は、澄白河エリアに加え、東京藝術大学上野キャンパス内も開催地となり、若い世代を対象にした展示やイベントも多数開催されますよ。お散歩がてら、アートを感じてみてくださいね〜!
-
MOTサテライト 2017秋 むすぶ風景
開催日:2017年10月7日(土)〜2017年11月12日(日) 休館日:月〜水曜
開催時間:11:00〜18:00
開催場所・会場:<清澄白河エリアの各所>
<東京藝術大学上野キャンパス アーツ・アンド・サイエンス・ラボ>
東京都台東区上野公園12-8
入場料:無料
URL:http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/mot-satellite-2.html
LANDLIFE 秋のあそびかた〜1棟まるごと秘密基地〜
リノベーションレジデンスを丸ごと使ったワクワク体験
cowcamoプロデュースのリノベーションレジデンス「LANDLIFE 調布国領」の物件全体を秘密基地に見立てた、1棟まるごとを遊び尽くすイベントです。
未内装物件を使った子供向けお絵かきアートイベントや、物件全体を使った宝探しゲーム、四季を楽しむリースづくり等のワークショップなど、大人から子どもまで楽しめるプログラムが盛りだくさん。
さらに夕方からは調布花火大会もあるんだそう。秋の遊びを満喫してくださいね〜!
-
LANDLIFE 秋のあそびかた〜1棟まるごと秘密基地〜
開催日:2017年10月28日(土)
開催時間:11:00〜16:00
開催場所・会場:LANDLIFE調布国領
東京都調布市国領町7-20-1
入場料:無料
URL:http://bit.ly/2xSKESW
最後は、少し遠方ですが、楽しげなイベントをご紹介!
吉田村まつり
豊作を祝う、食とマルシェと音楽の村まつり
栃木県下野(しもつけ)市にある農村地区「吉田」。どこか懐かしい田舎の風景、肥沃な大地で育った美味しい農作物。石蔵の醸し出す異国感。そんな他にはない世界観の場所で、こだわりの農産物、有名飲食店のプロの味、作家やセレクトショップのセンスある作品や雑貨、作家による大人も子供も楽しめる本格ワークショップ。そして1日中鳴り響く、都内で活躍するプロのアイリッシュバンドによる生演奏。どこにでもある田舎がヨーロッパの田舎町の収穫祭のような日になる1日です。普段なかなか出会えないモノに出会えて触れられる田舎のフェスティバルに出かけよう。
-
吉田村まつり
開催日:2017年10月28日(土)
開催時間:昼の部12:00~16:00、夜の部16:00~20:00
開催場所・会場:栃木県下野市本吉田937
入場料:無料
URL:http://www.yoshidamura.net/
いかがでしたか?
お友達と、ご家族と、素敵な週末をお過ごしください〜!