THE ドラえもん展 TOKYO 2017
©mika ninagawa ©Fujiko-Pro

こんにちは、シオリです。
11/1(水)から六本木の森アーツセンターギャラリーで開催している「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」。開催を心待ちにしていたという方も多いのでは?

ドラえもん×28組のアーティスト

THE ドラえもん展 TOKYO 2017
「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」は、1970年の誕生以来、多くの人に夢を届けてきた「ドラえもん」をテーマに、国内外で活躍する28組のアーティストがそれぞれの思いを込めた作品がずらっと並ぶ展覧会。2002年の「THE ドラえもん展」以来15年ぶりの企画です。

心の中にあるドラえもんの姿は人それぞれかもしれませんが、それはどれも魅力溢れる存在のはず。アーティストのみなさんは、どのように心の中のドラえもんを表現したのでしょうか?!会場に足を踏み入れる前から、わくわく!

THE ドラえもん展 TOKYO 2017
入ってすぐのスペースでは、一目見ると思い出す秘密道具の数々がお出迎えしてくれました。シルエットになっているのが、かっこいい!それでは、素敵な作品たちの中から、いくつかピックアップしてご紹介したいと思います。

村上隆「あんなこといいな 出来たらいいな」

THE ドラえもん展 TOKYO 2017
©2017 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co.,Ltd.All Rights Reserved. ©Fujiko-Pro

まずは、本展のメインビジュアルにもなっている村上隆氏の作品。ドラえもんの名シーンが3×6mもの巨大なサイズに詰め込まれた大作です。カラフルな村上さんならではの世界観に圧倒されます!

蜷川実花「ドラちゃん1日デートの巻 2017」

THE ドラえもん展 TOKYO 2017
©mika ninagawa ©Fujiko-Pro

写真家の蜷川実花氏は、2002年の作品に続いて“ドラちゃんとのデート”をテーマに、ドラえもんと女の子がいろんな場所へ出かける様子を写真に納めた作品に。まるでカップルのアルバムように、リアルなデートシーンにぐっとくる写真ばかりが並びます。

梅佳代「私の家のドラえもんの写真」

THE ドラえもん展 TOKYO 2017
©2001 Kayo Ume

写真家の梅佳代氏の作品は、梅佳代さんのご家族の中にドラえもんがある様子を、ユニークな感性で捉えた写真が並んでいます。どれも、間違いなく日常にある光景だけど、くすっと笑えたり、ほっこりした気持ちになれたりする瞬間が楽しい作品です。

後藤映則「超時空間」

THE ドラえもん展 TOKYO 2017
©Akinori Goto ©Fujiko-Pro

展覧会の後半は、映画ドラえもんをテーマにした作品が集められています。こちらは、メディアアーティストの後藤映則氏の「映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史」に思いを馳せた作品。複雑な形のオブジェと光を組み合わせた作品になっていて、その不思議な動きには時空や宇宙を感じました。

シシヤマザキ「(Pink) Dust In The Wind ~すべては(ピンクの)もやの中に~」

THE ドラえもん展 TOKYO 2017
©ShiShi Yamazaki ©Fujiko-Pro

ルミネのCM等でも話題を呼んだアーティスト、シシヤマザキ氏の作品も。「映画ドラえもん のび太とアニマル惑星(プラネット)」のオリジナル予告編を、シシヤマザキさん自らが全キャストを演じて撮影し、アニメーションに書き起こしたというもの。

しりあがり寿「万事解決!劣化防止スプレーの巻」

THE ドラえもん展 TOKYO 2017
©Shiriagari Kotobuki ©Fujiko-Pro

「今の時代にドラえもんに本当に助けて欲しいことは何か?」の答えとして、劣化防止スプレーという秘密道具を創り出し、描いた映像は、しりあがり寿氏の作品。みなさんも一度は「こんな秘密道具があったら…」と考えたことがあると思いますが、この作品は驚きのストーリーになっていましたよ!

THE ドラえもん展 TOKYO 2017
展覧会の最後には、この言葉が壁に書かれています。まさに、見終わった後はこんな気持ちになりました。

アーティストの感性を通して様々なドラえもんを見ることで、みなさん自身のドラえもんの姿も思い浮かべてみてはいかがでしょうか?一人でじっくり見るのもいいし、みんなで見に行けば、見終わった後のドラえもんトークが盛り上がりそう!とにかく、たくさんの人に見ていただきたい展覧会です。会期は2018年1月8日(月・祝)まで。ぜひ、遊びに行ってみて下さいね。

    「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」
    開催期間:2017年11月1日(水)~2018年1月8日(月・祝)※会期中無休
    会場:六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリー
    住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
    開館時間:10:00~20:00(火曜日は17:00まで)※入館は閉館の30分前まで
    入場料:一般1,800円、中学生・高校生1,400円、4歳〜小学生800円
    http://thedoraemontentokyo2017.jp/

    【参加アーティスト(50音順)】
    会田誠、梅佳代、小谷元彦、クワクボリョウタ、鴻池朋子、後藤映則、近藤智美、坂本友由、佐藤雅晴、シシヤマザキ、篠原愛、しりあがり寿、中里勇太、中塚翠涛、奈良美智、西尾康之、蜷川実花、福田美蘭、増田セバスチャン、町田久美、Mr.、村上隆、森村泰昌+コイケジュンコ、山口晃、山口英紀+伊藤航、山本竜基、れなれな、渡邊希