ninkikiji

人気記事で、2017年を振り返り。

こんにちは、箱庭編集部みのりです。
今年も早いものであとわずか。みなさんにとって、2017年はどんな年になりましたか?年末年始は、一年を振り返るのにちょうどいいタイミング。そこで、今日は箱庭も2017年を振り返ってみたいと思います。

2017年がどんな年だったかが分かるかも?人気記事TOP20を発表!

今年5周年を迎えた箱庭にとって、2017年は『アナログとデジタル祭』をはじめ、様々なイベントやワークショップを開催したり、『箱庭サポーター』の活動をスタートしたりと、多くのことに挑戦した一年でもありました。もちろん、“女子クリエイターのためのライフスタイルWEBマガジン”として、今年もたくさんの記事をお届けしてきました。その中でも、より多くの方に読んでいただけた記事TOP20を発表したいと思います!
※それぞれの記事へは、記事タイトルのリンクからどうぞ。

第1位

rank_01

物撮りに最適!コンパクトで持ち運びも可能な「撮影ボックス」見つけました。

栄えある第1位は、「撮影ボックス」の記事でした〜!!パチパチ。
撮影スタジオがそのまま小さくなったかのような撮影ボックスは、自宅で手軽に物撮りをするのに最適なアイテム。ご自身のクラフト作品をWEB上で販売したり、SNSやブログで紹介したりしている方が多いんだな〜と想像できる結果となりました。

第2位

rank_02

もうすぐバレンタイン!デザインやコンセプトに注目のチョコレート特集2017

第2位には、バレンタインのチョコレート特集がランクイン!
箱庭らしく、デザインやコンセプトに注目したチョコレートを集めてみました。紹介した商品は、思わず自分用としても購入したくなる素敵なものばかり!来年はどんなチョコレートが登場するのか、今から楽しみですね。

第3位

rank_03

デザインのひきだし見せます!春のデザインに取り入れたい欧文フリーフォント10選

第3位は、華やかで遊び心のある、春らしいフリーフォントを特集した記事でした。
紹介しているフォントは、どれも見ているだけでワクワク楽しい気持ちにさせてくれるものばかり!春が来る前に、お気に入りのフォントをダウンロードしてみてね。

第4位

rank_04

なんとも言えない可愛さに心掴まれる!おばあちゃんがボケ防止に作るマスコット「ぼけぼー」

独特のかわいさで多くの人の心を掴んだ、静岡県沼津市に住む90歳のきよゑおばあちゃんが作るフェルトのマスコット「ぼけぼー」。東京で開催された展示を訪れ、孫&広報担当の志賀春香さんにぼけぼーの制作秘話を伺いました。無事仕事納めを迎えた方、ぼけぼーを眺めて癒されてください!

第5位

rank_05

デザインのひきだし見せます!夏のデザインに取り入れたい欧文フリーフォント10選

春に続き、夏にぴったりなフリーフォントの特集も人気を集めました。夏の長野で撮影した写真に浮かぶフォントを眺めていると、季節×フォントの親和性を感じることができますよ!それぞれの季節にぴったりなフォントを集めて、デザインの幅を広げてみては?

第6位

rank_06

デザインのひきだし見せます!結婚式DIYに役立つ欧文フリーフォント10選

またまたフリーフォント特集がランクイン!フリーフォントの需要の高さを感じる結果となりました。
こちらの記事では、結婚式のペーパーアイテムやウェルカムボードのアクセントに使いたいフォントたちをご紹介。これから結婚式を控えている方は必見です!

第7位

rank_07

もらってうれしい!「箱庭デザイン年賀状2018素材集」のダウンロード販売スタート!

今年も多くの方にご利用いただいている、「haconiwa DESIGN STORE」で販売中の、箱庭のデザイナーによる年賀状素材集。2018年の干支である戌(いぬ)や縁起物、賀詞など、ひとつひとつ丁寧に書き下ろした手描きイラストを中心に、選べる6点の年賀状が勢ぞろい。
今からでもかわいい年賀状を準備したいという方は、急いで覗いてみて!

第8位

rank_08

福岡にオープンしたハイタイドの直営店「HIGHTIDE STORE」に行ってきたよ!

箱庭で度々紹介してきた、文房具・雑貨ブランド「HIGHTIDE(ハイタイド)」の直営店が、2月に福岡にオープン!
「世代やジャンルを超えて人々が集う、かなり自由な文房具屋にしたい」という想いから、従来の文房具店を超えたモノ・コトが詰め込まれた、とにかく素敵なお店なんです。福岡在住の方はもちろん、博多旅行の予定がある方はぜひ足を運んでみてくださいね。

第9位

rank_09

おしゃれな年賀状をつくりたい人のためのデザインアイデア10個 【2018年戌年版】

自分でおしゃれな年賀状をつくってみたいけれど、方法が分からない、息づまってしまったという方向けの記事。
箱庭デザイン年賀状2018素材集を使ってアイデアを紹介していますが、お気に入りの写真やフォントを使ってデザインしたい方にとっても参考になるヒントがぎっしり詰まっています。来年こそは挑戦してみたいという方も今から要チェックです。

第10位

rank_10

イラストレーター ニシクボサユリさんインタビュー|きっかけはInstagram。発信からはじまったイラストレーターの道。

Instagramから瞬く間に火がついた、大人気のイラストレーター・ニシクボサユリさん。
なんと本格的にイラストを描きはじめたのはたった2年前で、取材時は保健師としてもお仕事中だった彼女。二足のわらじで勢力的に活動してきた彼女のお話は、これからクリエイターとして活動をはじめたい方のヒントになることばかりです!

第11位

rank_11

いま、滋賀がアツい!フォトジェニックな滋賀のおすすめ夏旅

今年、Instagramを中心にSNSで美しい写真が拡散され、観光スポットとして注目を浴びた滋賀県。実は滋賀県には琵琶湖だけじゃない、フォトジェニックなスポットがたくさんあるんです!そんな魅力あるスポットを中心に、1泊2日で楽しめる滋賀県のおすすめ夏旅をお届けしたこちらの記事。来年の旅先は、滋賀県に決まり?!

第12位

rank_12

WEBデザイナーが押さえておきたい!2017年WEBトレンド10選

1月に紹介した、今年のWEBトレンド10選。実際に、VRや動画などの体験型アプローチは、WEBに留まらず様々なシーンで注目されましたね。一方で、昔流行ったアプローチが形を変えて再登場しているのも面白い。2018年もWEBの動向からも目が離せません!

第13位

rank_13

5/26オープン!コクヨが手がけるライフスタイルショップ&カフェ「THINK OF THINGS」に行ってきたよ

コクヨが5月に今回オープンした「THINK OF THINGS」は、“ワークとライフの境界を超える”をテーマに、ワークスタイルとライフスタイルのどちらでも心地よく使える商品・サービスを楽しむことができるカフェ&ショップです。文房具好きも、カフェ好きも楽しめるとっても素敵な空間なので、まだ行ったことがない人は、ぜひ足を運んでみてね。

第14位

rank_14

東京・池袋の泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」がBarスペースを新設!店舗を拡大してリニューアルオープン

箱庭がこれまでもずっと動向を追ってきた、泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」。
1月に1号店の東京・池袋がBarスペースを新設し、リニューアルオープンした際に取材をしてきました。BARができたことで、これまでよりもさらに幸せな極上の”寝る瞬間”を体験できるようになりました。Have a book night!

第15位

rank_15

お茶の体験型ミュージアム「お茶のいろは by Namacha」に行ってきたよ!

今年7月に原宿にオープンした、「キリン 生茶」発のお茶ミュージアム「お茶のいろは by Namacha」。身近であるがゆえに、知っているようで知らないお茶の「基本」「初歩」を学ぶことができる体験型施設の様子をレポートしました。2018年5月までの期間限定なので、お見逃しなく。

第16位

rank_16

箱庭5周年記念イベント『アナログとデジタル祭』イベント情報

箱庭が5周年を迎えた5月、『アナログとデジタル』をテーマに、展示あり、マーケットあり、ワークショップあり、エンターテインメントありのお祭りを開催しました。改めて記事を読んでみると、2日間の思い出が蘇ってきます。ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました!

第17位

rank_17

美味しくてパッケージデザインもかわいい!洋菓子の東京土産10選

たくさんの美味しいモノが集まる街・東京。その中から、味にも見た目もこだわった東京土産にぴったりな洋菓子を集めました。街の名店から最近話題の新定番まで、どれも自分用にも買いたくなってしまうものばかり。
手土産を用意する機会の多い年末年始、なにを購入しようか迷っている人は、この記事を参考にしてみてね。

第18位

rank_18

プラバンでDIY!小さなアクセサリーと雑貨のつくり方

私たちが子どもの頃、大流行したブラバンづくり。大人になった今、改めてやってみたらどんなものが作れるのか実験してみました。記事では、ピアスからブローチまで、自宅で簡単につくれるオシャレなプラバン雑貨テクニックをご紹介。年末年始、童心に戻ってプラバンDIYにチャレンジしてみるのもいいかも!

第19位

rank_19

こういうの欲しかった!クリップタイプのマスキングテープカッター「カルカット」

11月にコクヨから発売された、マスキングテープを挟むようにして使用するクリップタイプのテープカッター「カルカット」。お手持ちのマスキングテープを簡単にまっすぐきれいに切ることができる、まさに私たちのこういうの欲しかった!が形になった優秀アイテムです。
マスキングテープの活躍の幅を広げてくれそうなカルカット、ぜひ手に入れてみてね!

第20位

rank_20

自分のイラストが形になる!オリジナルワッペンを作れるサービス「PLUMARI」

自分で描いたイラストがそっくりそのまま刺繍ワッペンになって届くWEBサービス、「PLUMARI」。箱庭でも注文してみたところ、サイズも手描き感もそのままのかわいいワッペンが届きました〜!
世界に1つだけのオリジナルワッペンが作れるなんて、とっても嬉しいサービスですよね。

以上、2017年の人気記事TOP20でした!

クリエイティブなことが好きな箱庭読者のみなさんですが、フリーフォント特集をはじめ、やはり手作りを楽しみたい!と思っている方が多いことが分かる結果となりました。新しくオープンした体験型施設や、画期的な商品にも、みなさん注目されているんだな〜ということも分かりました。

箱庭ではこのランキングを参考に、2018年もたくさんの方が気になる情報・コンテンツをお届けしていきたいと思います。みなさんには、すでに読んでいただいた記事も、まだ読んでいない記事も、年末年始のお休みにじっくり読んでいただけると嬉しいです!

それではみなさん、2017年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
また来年、お会いしましょう!