イベント
あけましておめでとうございます、箱庭編集部です。
2018年も今週末行きたいイベントをお届けしていきますので、毎週のお楽しみにしていただけたら嬉しいです!
年始の3連休は、新年にぴったりなイベントがたくさん。さっそく紹介していきますよ〜!

有田焼・波佐見焼 デッドストック陶器市

有田焼・波佐見焼 デッドストック陶器市
新年にふさわしい、上質で豪華絢爛な和食器が表参道に集結!
日本を代表する産地のひとつ、波佐見を拠点に、約400年の歴史を誇る九州の備前地区の陶磁器を扱う西海陶器。そんな西海陶器の倉庫に眠る、1980年代後半から1990年代に生産された「有田焼」「波佐見焼」の和食器をメインに、デッドストック品を蔵出しする陶器市です。
当時は日本料理や割烹料理などの業務用として流通していたため、個人では入手することが難しかった貴重な一点ものばかり。お気に入りの一品を見つけに出掛けよう!

    有田焼・波佐見焼 デッドストック陶器市
    開催日:2017年12月28日(木)~2018年1月21日(日)
    休館日:表参道ヒルズ休館日に準ずる
    開催時間:月〜土 11:00〜21:00/日・祝 11:00〜20:00
    開催場所・会場:PASS THE BATON GALLERY
    渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ西館B2F パスザバトン表参道店内
    入場料:無料
    URL:https://www.pass-the-baton.com/news/6846/

にっぽんの暮らし展~年末年始のおもてなし~ 2018

まめ2017
代官山 T-SITEが日本のおもてなし文化に包まれる、年末年始恒例イベント。
日本人にとって大切な時間であり、古き良き日本文化に立ち返る瞬間でもある年末年始。新年をより良く迎えられるよう、新春を楽しむことのできる器から料理道具、職人が手掛ける一生使える日用品、贈り物にぴったりな食品などが代官山 T-SITEに集まります。
日本文化を体感できるワークショップも同時開催!古き良き日本の魅力を感じに出掛けてみてね。

    にっぽんの暮らし展~年末年始のおもてなし~ 2018
    開催日:2017年12月27日(水)~2018年1月8日(月)
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:代官山 T-SITE GARDEN GALLERY
    東京都渋谷区猿楽町16−15
    入場料:無料
    URL:http://real.tsite.jp/daikanyama/event/2017/11/-2017-2.html

COOPSTAND POP UP EVENT『新しい1年を迎える、日本の器とインテリア』

COOPSTAND POP UP EVENT
新しい1年の暮らしのお供が見つかる、ポップアップショップ。
日本各地のブランドや作り手を紹介し、永く使い続けたい愛着の持てる商品を提案するセレクトショップ「COOPSTAND」。新しい1年の始まりに、いまの暮らしにも取り入れやすい、手仕事によって生まれた民藝の器や暮らしの道具と、日本国内で作られた美しく機能的なインテリアやプロダクトが揃うPOP UP SHOPです。
イベントの空間全体を構成する、販売国の木材を使ってその国の工房が製作をするというユニークな生産システムが話題のブランド「con.temporary furniture」のファニチャーコレクションも同時に楽しめますよ!

    COOPSTAND POP UP EVENT『新しい1年を迎える、日本の器とインテリア』

    開催日:2017年12月26日(火)~2018年1月31日(水)
    開催時間:11:00~21:30
    開催場所・会場:NEWoMAN新宿1F NEWoMAN lab.
    東京都新宿区新宿4-1-6 ニュウマン新宿1F
    入場料:無料
    URL:https://www.newoman.jp/news/topics_details.php?article_no=585

東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「-クラフトNEXT-第57回日本クラフト展」

クラフトNEXT
さまざまな素材で作られた、800点ものクラフト作品と出会える展示
今回で57回目を迎える、全国から公募された一般・学生の入選作品と、日本クラフトデザイン協会(JCDA)会員作品により構成される、応募者数・規模ともに国内最大級のクラフトの展覧会。
「クラフトNEXT」をテーマに、高度な技と感性によって作られた陶磁・漆・木・竹・ガラス・金属・などの約800点のクラフト作品が展示され、現代の生活スタイルを提案します。

    東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「-クラフトNEXT-第57回日本クラフト展」
    開催日:2018年1月6日(土)~1月14日 (日)
    休館日:会期中無休
    開催時間:11:00~19:00 ※最終日は17:00まで
    開催場所・会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
    東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
    入場料:無料
    URL:http://designhub.jp/exhibitions/3387/

占いフェス2018 NEW YEAR

占いフェス2018
来るだけで開運しちゃう?六本木ヒルズが開運遊園地に大変身!
第1回5,000人、第2回13,000人と回を重ねるごとに来場者を増やし、メディアからも注目を集めている占いフェス。のべ300名の人気占い師が大集合し、2018年の運勢をなんと1回500円で占ってもらえるんです。その他、大人も子供も気軽に楽しめる9つの体験型アトラクションやステージイベント、人気店とコラボした開運フードやスイーツ、人気占い師が監修して作った開運グッズなど充実のコンテンツで、2018年を楽しくスタートさせよう!

    占いフェス2018 NEW YEAR
    開催日:1月6日(土)〜1月8日(月・祝)
    開催時間:1月6日・7日 11:00〜20:00(最終受付19:00)/1月8日 11:00〜19:00(最終受付18:00)
    開催場所・会場:六本木ヒルズ  六本木ヒルズアリーナ・ヒルズ カフェ/スペース・大屋根プラザ
    東京都港区六本木6-10-1
    入場料:無料 ※占いコーナーや一部アトラクション、ワークショップは有料
    URL:http://uranaifes.com/

1993年生まれのクリエイターがつくる 「1993」展

「1993」展
週替わりで2パターンの空間を楽しめる展示。
参加クリエイター総勢30名以上が2018年に25歳を迎える、1993年生まれの「1993」展。1週目は、1993年生まれのミュージシャン、写真家、映像 作家、モデル、俳優などを起用したミュージックビデオを初披露。2週目は、空間イメージを変えて写真家の草野庸子、井崎竜太朗、小林真梨子が上記ミュージックビデオ撮影中に別角度から撮りおろした写真を展示発表。
成人したら「大人」だけど、それでもどこか「子ども」みたいにもがきながら今を生きている1993年生まれの25歳。そんな微妙な時期だからこその熱くヒリヒリしたクリエイションを感じに、会場へ足を運んでみよう。

アトリエ灯 展「森の音」

アトリエ灯 展
造形作家と木版画家のふたりのユニットによる、自然を感じる作品たち。
木と深く関わる創作・デザイン活動を通して、人・社会と自然の持続可能性を模索しつつ、生活とアートの調和を提案する、造形作家・家具デザイナーの貝山伊文紀と木版画家の沙羅によるユニット「アトリエ灯」の新作展。
家の中に森の気配をもたらす木枝のモビール、版画、食卓のアートとなる木製のカトラリー、アクセサリーなど、それぞれのテイストと技術を調和させた、日常に「森の音」を届ける展示です。

    アトリエ灯 展「森の音」
    開催日:2017年12月15日(金)〜2018年1月20日(土)
    休館日:日曜・月曜日
    開催時間:火曜〜土曜日 12:00〜19:00
    開催場所・会場:Books and Modern
    東京都港区赤坂9−5−26 パレ乃木坂201
    入場料:無料
    URL:http://booksandmodern.com/gallery/

イスラーム幾何学芸術展

event_08
糸と紙を使って描かれた、幾何学模様の世界。
イスラームの伝統的なデザインである幾何学模様の絵画を楽しめる展示。イスラーム諸国の城塞や宮殿、モスクなどの歴史的建築物や現代建築の装飾に使われている、幾何学模様。芸術的な美しさと工学的な緻密さが融合した、異次元の世界を旅してみよう。

    イスラーム幾何学芸術展
    開催日:2018年1月5日(金)〜2018年1月10日(水)
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:川崎市中原市民館
    神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-12
    入場料:無料
    URL:https://www.facebook.com/events/173399106579976/

星野 佑奈 個展- She is not a Heroine –

hoshinoyuna_500
新進気鋭の写真家・星野 佑奈の初の個展
コンセプトやロケーション、被写体、構図、色、光といった写真という表現のアート性、一方、解像度、ピント、レンズ、フィルムやデジタルなどの技法としての「写真」という表現に対して、従来のルールをひっくり返すかのようなコンポジション、光や瞬間の切り取りは、無意識かそれとも意図的か。踊るように、時に酩酊するかのように撮られた彼女の写真作品群 『She is not Heroine』 というタイトルから浮かび上がるのは、「特別ではないもの」に対するリスペクトのようでもある。
ぜひこの感性を見に行ってほしいです!

    星野 佑奈 個展- She is not a Heroine –
    開催日:2018年1月3日(水)〜2018年1月14日(日) ※定休日:月曜、火曜(1月8日(月)は営業)
    開催時間:13:00~20:00
    開催場所・会場:@ PARK GALLERY
    東京都千代田区外神田3-5-20
    入場料:無料
    URL:http://park-tokyo.com/post/168881505951/yunahoshino

新年最初に出掛けたいイベントは見つかりましたか?
2018年も、アートやデザインに触れる楽しい週末を過ごしましょう!
あたたかくして出掛けてくださいね。