EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント7選 2月3日(土)・2月4日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
早いもので2018年も1か月が過ぎました。今年もたくさんのイベント・展示に出かけて、良いインプットをしたいですね。今週の行きたいイベントは、気になるクリエイターさんの個展が多め。たくさんの刺激をもらえますよー!
Raw Tokyo vol.18 -Designers x Designers-
東京目線で集められた、つくられたモノが一堂に会するフリーマーケット
毎月第1土曜と日曜に開催されている、東京各地のビンテージセレクトショップをはじめとした店舗が一堂に会する新しい形のフリーマーケット「RAW TOKYO」。今回は“Designers × Designers”をテーマとし、デザイナー物の古着や、デザインされた商品などにスポットをあて、魅力的なものが多数集結します!
- Raw Tokyo vol.18 -Designers x Designers-
期間:2018年2月3日(土)~2月4日(日)
時間:11:00~17:00
場所:国連大学中庭
東京都渋谷区神宮前5–53–70
入場料:無料
URL:https://www.facebook.com/events/943684905796474/
ピロ・世界のお札折り紙展 at BinowaCafe
世界中の紙幣を駆使した、お札折り紙作家・ピロさんの展示が、東京でも開催!
「ターバン野口」でもおなじみのお札折り紙作家・ピロさんによる、 世界中の紙幣を駆使した新作や人気作品の展示を原宿のBinowaCafeの一角で行います。大阪でも開催され話題になった展示をコンパクトにして厳選作品が初上京。一枚のお札を「折る」という工程だけで組み立てられた作品は、 じわじわくる面白さが魅力なものばかり。 世界の郷土菓子が味わえるカフェメニューとともに世界のお札折り紙もお楽しみください。「折り紙ワークショップ」 やお札の関連アイテム販売もありますよ~。
- ピロ・世界のお札折り紙展 at BinowaCafe
期間:2018年2月3日(土)~3月1日(木) ※定休日:月曜・火曜
時間:平日14:00~21:00 土日祝 12:00~19:00
場所:Binowa Cafe
東京都渋谷区神宮前6-24-2 原宿芳村ビル2F
入場料:無料
URL:http://www.saa-studio.com/posts/3529622
富山もよう展
富山の魅力を語る「富山もよう」展
富山の魅力を語るテキスタイルデザインで、富山を彩り、豊かな暮らし・素敵な街づくりを目指す「富山もようプロジェクト」。今回は、「富山もよう」全もようのテキスタイルや今までの活動写真などの展示を行っています。2月10日からはポップアップストアもありますよ。
- 富山もよう展
期間:2018年1月27日(土)~2月18日(日) ※休館日:2月5日(月)
ルミネエスト店2F回廊にて富山もようの装飾を展開。
※富山もよう催事も下記日程で開催。
ルミネエスト店2F回廊にて富山もよう関連グッズを期間限定で販売。
第1弾 2/10(土)~2/12(月祝)
第2弾 2/17(土)~2/18(日)
時間:平日11:00~22:00 土日祝10:30 ~ 21:30
場所:ルミネエスト店2F回廊
東京都新宿区新宿3丁目38番1号
入場料:無料
URL:http://www.lumine.ne.jp/est/topics/topics_details.php?article_no=3767
桑久保 徹「A Calendar for Painters Without Time Sense 1. 3. 4. 5. 7. 8」
ヨハネス・フェルメールのスタジオ Johannes Vermeer’s Studio 2016 oil on canvas 181.8 × 227.3 cm ©Toru Kuwakubo
桑久保徹が、尊敬する画家の生涯をひとつのキャンバスに込めて描いた、究極のオマージュ絵画
桑久保徹は、”絵を描く”という方法で、現代美術に立ち向かうためのやり方として、自分の中に架空の画家を見いだすという演劇的アプローチで制作活動をスタートしました。あえて今や古典的ともいえるゴッホのような油絵具の厚塗り技法を用い、現代的心象風景を物語性豊かに描く独自の世界は、国内外で高い評価を受けています。
今回桑久保が取り組んだのは、尊敬する画家の生涯をひとつのキャンバスに込めて描いた「カレンダーシリーズ」。美術史の中にいる多くの作家から、桑久保のこだわりで、ピカソ、フェルメール、アンソール、セザンヌ、スーラ、ゴッホの6人を選び、彼らのスタジオを桑久保の解釈を交えた空想的、壮大な異次元空間として表現したものです。描く作品を選びながら、何を画家が考えていたのかを追体験する、究極のオマージュです。桑久保徹4年ぶりの個展をぜひご覧ください。
- 桑久保 徹「A Calendar for Painters Without Time Sense 1. 3. 4. 5. 7. 8」
期間:2018年1月20日(土)~2月17日(土) ※休廊日:日曜、月曜、祝日
時間:11:00~19:00
場所:小山登美夫ギャラリー
東京都港区六本木6-5-24 complex665 2F
入場料:無料
URL:http://tomiokoyamagallery.com/exhibitions/kuwakubo2018/
ヨシノハナ写真展「〜ハナビラ〜わたしがおいかけた風の中」
現役大学生の若手写真家、ヨシノハナ(吉野羽南)の写真展
カメラマンだった父親の影響で中学生の頃から写真を撮り続け、21歳という若さながら広告やファッション誌、気鋭ブランドのルックブック撮影ほかで幅広く活動、またギャラリーにて精力的に作品を発表するなど、写真家として注目されている現役大学生の若手写真家、ヨシノハナ(吉野羽南)の写真展です。どこか懐かしくセンチメンタルな景色のなかで被写体を美しく写し出す、ヨシノハナの世界観をお楽しみください。
- ヨシノハナ写真展「〜ハナビラ〜わたしがおいかけた風の中」
期間:2018年2月1日(木)~2月7日(水)
時間:11:00~21:00 / 2月4日11:00~20:00 / 2月7日11:00~18:00
場所:表参道ROCKET
東京都渋谷区神宮前4-12-10
入場料:無料
URL:http://omotesando-rocket.tumblr.com/post/169606259934/upcomingヨシノハナ写真展ハナビラわたしがおいかけた風の中
長嶋りかこ展「産び(むすび)」
グラフィックデザイナー・長嶋りかこによる個展「産び(むすび)」
グラフィックデザイナー・長嶋りかこによる個展。「産び(むすび)」と題し、旧診療所跡を改装した空間にてインスタレーションを行います。2017年にアニッシュカプーアの展示のVI計画の機会を通じ、カプーアへのオマージュとして制作したインスタレーション《Human Nature》を、旧診療所跡の展示環境に寄り添わせ、再構成して展示します。
- 長嶋りかこ展「産び(むすび)」
期間:2018年2月4日(日)〜2月25日(日) ※休廊日:月~水曜
時間:12:00~19:00
場所:clinic
東京都世田谷区三軒茶屋1-33-18
入場料:無料
URL:http://rikako-nagashima.com/post/170328257215/産びむすび
SIMPLE LIFE MARKET
「暮らしの選択」をテーマにした1日限りのマルシェ
社会の大きなシステムに依存せず、地域の自然資源を生かすことで、地域を支えるエネルギーを生み、地域に仕事を生み、地域の新しいコミュニティを生み、「あたりまえ」にあったはずの本当の豊かさを取り戻していった人々の、穏やかで力強い挑戦の姿を描いたドキュメンタリー映画『おだやかな革命』が2018年2月3日(土)からポレポレ東中野で公開となります。
本作の公開に合わせ、「暮らしの選択」をテーマにした1日限りのマルシェ「SIMPLE LIFE MARKET」を開催します。当日は、映画「おだやかな革命」の渡辺智史監督、映画出演者、ゲストによるトークイベントも開催予定!
- SIMPLE LIFE MARKET
期間:2018年2月3日(土)
時間:11:00〜18:00
場所:Space&Cafe ポレポレ坐
東京都中野区東中野4‑4‑1 ポレポレ坐ビル1F
入場料:無料
URL:http://odayaka-kakumei.com/event-marche/
今週末も寒くなるそうなので、風邪には気をつけてくださいね。
それでは、良い週末をお過ごしください!