EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント8選 in 関西 2月24日(土)~3月5日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
春の足音が聞こえてくるこの時期。関西エリアではいろんなイベントが開催されますよ!今回は、2月24日(土)~3月5日(日)の2週間分のイベントをまとめてご紹介。ぜひ週末のお出かけの参考にしてくださいね。それでは気になるイベント8選です!
ナナメデザイン個展「青がブルーになるとき」
Joyによる、頭にあるものと空気の中身を形にするブランド・ナナメデザインの個展が開催。素敵な作品が並び、作品販売もされます。
-
ナナメデザイン個展「青がブルーになるとき」
会期:2018年2月17日(土)~2月26日(月)
開催時間:10:00~19:00
開催場所・会場:レトロ印刷JAM
大阪府大阪市北区豊崎6-6-23
入場料:無料
URL:http://jam-p.com/omise/
牛尾友美と永添めぐみの二人展 「NICE TO MATE YOU」
ハイハワユー?の音源やグッズ、ロンリー「YAMIYO」、neco眠る「Typical」、aaps「Chilly Morning」のジャケットなどを担当する牛尾友美が、11年来の友達であるという永添めぐみと行う展覧会。イラスト、刺繍、洋服、様々な作品が並びます。
-
牛尾友美と永添めぐみの二人展 「NICE TO MATE YOU」
会期:2018年2月23日(金)~3月4日(日)
開催時間:12:00~19:30
休館日:会期中無休
開催場所・会場:Chika No Akichi
大阪市中央区淡路町1-1-4 NEW PURE+内地下スペース
入場料:無料
URL:http://new-pure-plus.tumblr.com/chikanoakichi
i ro se exhibition -イロセ ノ モノヅクリ ノ イロハ-
春に買うお財布は「春財布(張る財布)」といい、縁起が良いとされているそう。そこで春の始まりを表す立春に、革小物ブランド「i ro se」のお財布を中心とした展示販売会を開催!古語で「兄弟」という意味を持つ「i ro se」は、その名の通り兄と弟のデザイナー二人で立ち上げられたブランド。今回は、そんな「i ro se」のこだわりやフィロソフィーを紹介するとともに、2018年の春に発売予定の新作の展示受注も行います。
-
i ro se exhibition -イロセ ノ モノヅクリ ノ イロハ-
会期:2018年2月17日(土) ~3月4日(日)
開催時間:11:00~19:00
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は営業、翌日休) その他の定休日は未定
開催場所・会場:graf
大阪市北区中之島4-1-9 graf studio 1F
URL:http://www.graf-d3.com/news/i-ro-se-exhibition/
スタンダードブックストアあべのプラス Vol.9 「大本屋市」
本の目利きが集う古書市は、大好評の3回目!今回も、京都、神戸、奈良、そして阿倍野文の里、西田辺など地元大阪から、個性的なセレクト本屋が集まります。古書との出会いはまさに一期一会。本の宝探しをぜひお楽しみください!
-
スタンダードブックストアあべのプラス Vol.9 「大本屋市」
会期:2017年2月24日(土)・2月25日(日)
開催時間:11:00~18:00 ※店舗営業時間は11:00-21:00(カフェ20:30L.O.)
開催場所・会場:スタンダードブックストアあべの(Hoop6F)
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 Hoop6F
入場料:無料
URL:http://standardbookstore-abeno.blog.jp/archives/21693387.html
イタリア・マルケ州のおいしい料理と人 〜食で旅する 香西ジュン写真展〜
フォトグラファー 香西ジュン氏が、イタリアの「マルケ州」を旅したときの写真が並ぶ展示が開催。2017年夏の終わりにマルケ料理店「オステリア ラ チチェルキア」の連久美子シェフの旅に同行し、美しい自然があり、ゆっくりとした時間が流れている地で、おいしい料理と人に迎えられ、そこに根付いた食文化に触れる貴重な2週間を過ごした香西氏。この土地の事をもっとみなさんに伝えたいという想いから、今回の写真展が開催されることとなりました。23日・24日の2日間のみマルケ料理やドリンクを楽しめる時間も。目で舌で…たくさんのマルケを感じられる展示になりそうです。
-
イタリア・マルケ州のおいしい料理と人 〜食で旅する 香西ジュン写真展〜
会期:2018年2月23日(金)~3月3日(土)
開催時間:12:00~19:00 ※2月23日(金)は18:00 〜 21:00
定休日:会期中休館日なし
開催場所・会場:SAA
大阪市西区江戸堀1-16-32 E-BUILDING 1F
入場料:無料
URL:http://www.saa-studio.com/posts/3565675?categoryIds=163211
ひなまつり*展2018
ハロウィンやクリスマスで盛り上がるのもいいけれど、ひなまつりももっと楽しみたい…!日本独自の女の子のためのお祭りをもっと素敵に、そして新しいひなまつりの楽しみ方を創造していけたら良いなという想いから、色んなひなまつりの可能性を考えました。皆が知っているお雛様だけじゃない、現代の若手作家による様々な新しい「ひなまつり」をお届けします。
-
ひなまつり*展2018
会期:2018年2月6日(金)~2月25日(日)
開催時間:12:00~19:00 ※最終日17:00まで
休館日:月・火休み
開催場所・会場:ondo tosabori,osaka
大阪市西区土佐堀1-4-3 西田ビル3F
入場料:無料
URL:http://store.ondo-info.net/feature/5732/
京菓子Collection
京菓子の歴史・文化や職人の技にふれ、京菓子の魅力を味わうイベントが開催!梅苑が見頃を迎える北野天満宮に京都の老舗和菓子店がつどい、各店のオリジナル和菓子とお茶を堪能できるイベントです。和菓子に関する資料展示や体験イベント、文化講座も。京菓子文化の魅力がつまったひとときをお楽しみください。
-
京菓子Collection
会期:2018年3月2日(金)・3日(土)・4日(日)
開催時間:10:00~16:00(15:30 受付終了)
開催場所・会場:北野天満宮 文道(ぶんどう)会館
入場料:大人2,000円 小学生1,500円
※梅苑入苑料(大人700円 小学生350円)、京菓子・抹茶賞味料 含む
※チケットの販売は数に限りがあります。
※梅苑入苑割引券との併用はできません。
URL:https://www.kyokanko.or.jp/kyogashi/
ウィム・クロウエル グリッドに魅せられて
オランダのグラフィックデザイナー、ウィム・クロウエルの業績の全容を伝える日本初の展覧会。クロウエル(1928年-)は、1952年に展覧会を手掛けるデザイナーとして出発しましたが、アムステルダム市立美術館のグラフィックデザイナー(1963-1984年)としての仕事が最も著名と言えるでしょう。実験的なコンピューター・アルファベット、切手、そしてカレンダーのデザインでも知られており、高く評価されています。クロウエルの全業績を顧みると、理論と手法に前例のない次元の詩情と美学を統合させつつ、半世紀にわたって極めて一貫性のある作品づくりを実現し続けてきた証しが浮かび上がってきます。
-
ウィム・クロウエル グリッドに魅せられて
会期:2017年12月14日(木)~2018年3月17日(土)
開催時間:11:00~19:00 ※土曜は18:00まで
休館日:日曜・祝日、12月28日(木)~1月4日(木) ただし3月4日(日)は特別開館
開催場所・会場:京都dddギャラリー
京都府京都市右京区太秦上刑部町10
入場料:無料
URL:http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=2&seq=00000714
行きたいイベントは見つかりましたか?
素敵な週末をお過ごしください。