イベント
こんにちは、箱庭編集部です。
今週末も行きたいイベント目白押しです!
春らしい気分を高めてくれること間違いなしですよ〜。

ART in PARK HOTEL TOKYO 2018

ART in PARK HOTEL TOKYO 2018
今をときめく現代美術が一堂に集うアートフェア
総勢42ギャラリー(東京:16軒、東京以外:24軒、台湾:1軒、韓国:1軒)が出展し、汐留にあるパークホテル東京の客室をギャラリーに仕立て、イチ押しの作品を展示・販売します。東京以外を拠点とするギャラリーが数多く出展し、東京ではなかなか見られない作品が楽しめますよ。
ジャンルは、絵画・彫刻から空間全体を使ったインスタレーションまでさまざま。
「アートフェア東京」と会期を合わせているので、ぜひ一緒に遊びに行ってみてくださいね!

    ART in PARK HOTEL TOKYO 2018
    開催日:2018年3月9日(金)〜2018年3月11日(日)
    開催時間:11:00〜20:00 ※最終日は17:00まで
    開催場所・会場:パークホテル東京26階・27階
    東京都港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー (フロント25階)
    入場料:前売券 3日間通し券:3000円/4会場有効券:5100円
    当日券 1日券:1500円
    URL:https://www.aipht.artosaka.jp/

20人のアートポッド展

20人のアートポッド展
「The Millennials Shibuya」オープン前の限定公開
カプセルホテルにインスパイアされたミニマルな空間で未来を感じさせる宿泊が体験できる「The Millennials Shibuya」が3月15日に開業。オープン限定の特別企画として20人のアーティストと20の​客室“スマートポッド”がコラボレーションしました。
開業後は20室全てのアートを見る機会はなくなってしまうそう。各ポッド内の世界観が楽しめる貴重な機会となっています〜。

    20人のアートポッド展
    開催日:2018年3月10日(土)〜2018年3月11日(日)
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:The Millennials Shibuya
    東京都渋谷区神南1-20-13 Gビル渋谷01 5F
    入場料:無料
    URL:https://www.themillennials.jp/artpods

TOKYO BOOK PARK × 3331 〜トキメク古書のアートな広場〜

TOKYO BOOK PARK × 3331
3331 Arts Chiyodaに個性的な書店が集まります!
TOKYO BOOK PARKはナイス&ヤングな古本屋による、新しいかたちのブックフェス。
今後の書店界を担っていく面々が、「アート」をテーマに厳選した本を取りそろえていますよ。

    TOKYO BOOK PARK × 3331 〜トキメク古書のアートな広場〜
    開催日:2018年3月9日(金)〜2018年3月11日(日)
    開催時間:12:00〜20:00 ※最終日は17:00まで
    開催場所・会場:3331 Arts Chiyoda
    東京都千代田区外神田6-11-14
    入場料:無料
    URL:http://www.3331.jp/schedule/004212.html

ニッポン貝人列伝 -時代をつくった貝コレクション-

ニッポン貝人列伝
貝大国ニッポンの選ばれし貝コレクション
南からの黒潮と北からの親潮によって世界的にも豊かな貝分布がみられる日本。日本人は古くから貝に魅了され、貝を食べ、暮らしに利用してきました。江戸期には博物学者らによって貝が収集され、精緻で美しい図譜が編まれ、明治になってからは近代貝類学の幕が開けます。
本展では、日本近代貝類学の黎明期を築いた貝人10人の列伝と厳選された彼らの貝コレクションを周辺の実資料とあわせてご紹介。今までにない貝の世界の魅力に触れてみませんか?

    ニッポン貝人列伝 -時代をつくった貝コレクション-
    開催日:2018年3月8日(木)〜2018年5月26日(土) 休廊日:水曜
    開催時間:10:00〜18:00
    開催場所・会場:LIXIL GALLERY
    東京都中央区京橋3-6-18 東京建物京橋ビル LIXIL:GINZA 2F
    入場料:無料
    URL:http://www1.lixil.co.jp/gallery/

くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質

くまのもの
世界的建築家・隈研吾さんの集大成がずらり
国内外で活躍する建築家・隈研吾さんの約30年に及ぶプロジェクトをご紹介。
本展では特に仕事を通じて対話を重ねてきた素材に着目し、建築設計やプロダクトデザインなどの蓄積を主要なマテリアル(竹、木、紙、石、土など)ごとに分類・整理することで、“もの” という観点からの概観を試みます。展示は、模型、モックアップ、映像や素材サンプルなどを通じて、多角的に捉えるとともに、これからの物質と人間の関わり方の未来像を提示しています。

    くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質
    開催日:2018年3月3日(土)〜2018年5月6日(日) 休館日:月曜 ※ただし、4月30日(月・祝)を除く
    開催時間:10:00〜18:00 ※金曜日は20:00まで ※入館は閉館30分前まで
    開催場所・会場:東京ステーションギャラリー
    東京都千代田区丸の内1-9-1
    入場料:一般1100円、高校・大学生900円
    URL:http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/201803_kengo.html

変わる廃墟展 2018

変わる廃墟展 2018
廃墟のイメージを「美しい」に変える!
ふつう、「廃墟」と聞いてまず思い浮かべるのは、朽ち果てた印象、そして心霊的印象ではないでしょうか。 本展では、廃墟のイメージを180度変える廃墟のもつ「美しさ」に注目。息をのむほど美しい写真や物語を想起させられる作品は男女問わずに楽しめます。
会場内の特設ブースでは、プロジェクターによる動画作品も初公開。その場に行ったかのような臨場感を味わえますよ。

    変わる廃墟展 2018
    開催日:2018年3月2日(金)〜2018年3月21日(水) 休館日:月曜
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:TODAYS GALLERY STUDIO
    東京都台東区浅草橋5-27-6 5階
    入場料:500円 ※3歳以下は入場無料
    URL:http://tgs.jp.net/event/haikyo

MEGURO CENTRAL MARKET

MEGURO CENTRAL MARKET
大好評のマーケットが再び!
アンティークに古家具、古道具。愉しいモノから珍しいモノ、美しいモノまでよりどりみどりのアイテムが並びます。ここでしか出会えないお気に入りを見つけてみてくださいね。

すみだモダン

すみだモダン
「ものづくりのまち」セレクトのアイテムをご紹介
現代まで伝統工芸も多く残る墨田区は「ものづくりのまち」として知られています。そんな墨田区では毎年、「あたらしくある。なつかしくある。」のコンセプトのもと、厳正な審査で選んだ商品を「すみだモダン」として認証しています。区内事業者とデザイナーとの新商品開発プロジェクト「SUMIDA CONTEMPORARY」についての展示と関連商品の販売も!この機会に、ものを通じて墨田区に触れてみませんか。

    すみだモダン
    開催日:2018年2月28日(水)〜2018年3月21日(水・祝)
    開催時間:11:00〜21:00
    開催場所・会場:LOFT GINZA
    東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館3階
    入場料:無料
    URL:http://www.loft.co.jp/shop_list/detail.php?shop_id=407

MU個展『糸で描く』

MU個展『糸で描く』
時代のアイコンを刺繍する、アーティスト・MU/山本芽生さん個展
山本さんは、テキスタイル、イラストレーション、立体造形などさまざまな技法・素材で作品を生み出すアーティストです。
今回は、まるで鉛筆で描いたように自由に縫われた刺繍シリーズから新作を発表。誰もが幾度となく目にしてきた時代のアイコンたちを、大量生産が難しい刺繍で新たな印象に再構築します。
小さなハギレに刺繍された約100点のアートピースは、ウォーホルのキャンベル缶のように壁一面にずらりと並んでおり、お好きなものをその場で持ち帰れるそうですよ〜。

    MU個展『糸で描く』
    開催日:2017年3月3日(土)〜2017年3月18日(日) 休廊日:水曜
    開催時間:12:00〜19:00
    開催場所・会場:nostos books
    東京都世田谷区世田谷4-2-12
    入場料:無料
    URL:https://nostos.jp/archives/177875

いかがでしたか?
気になるイベントばかりでどれに行こうか迷いそうですね!
それでは、また来週〜。