EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント7選 in 関西 3月10日(土)~3月18日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
あたたかい日も増え、春の訪れが感じられるようになりましたね。
関西エリアの気になるイベントをまとめました。3月10日(土)~3月18日(日)までの2週分ご紹介します!
開館40周年記念展 「トラベラー:まだ見ぬ地を踏むために」
美術館の可能性を探る、新しい試み満載の展覧会
国立国際美術館開館40周年記念の特別展が開催されます。
40組以上の国内外のアーティストが出展。インスタレーションや映像など伝統的な美術とは異なる様式が広がりを見せる現在、美術館はどう対応すべきか。
本展では、過去のパフォーマンス作品の集積などから私たちの社会の姿を浮かび上がらせるとともに、その可能性を探っていきます。
-
開館40周年記念展 「トラベラー:まだ見ぬ地を踏むために」
開催日:2018年1月21日(日)〜2018年5月6日(日)
休館日:月曜 ※ただし、4月30日(月・祝)を除く
開催時間:10:00〜17:00 ※金・土曜は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:国立国際美術館
大阪府大阪市北区中之島4-2-55
入場料:一般 1200円、大学生 800円
夜間割引料金(対象時間:金・土曜の17:00~20:00) 一般 1000円、大学生 700円
リピーター割引料金 一般 600円、大学生 400円
URL:http://www.nmao.go.jp/exhibition/2018/40th.html
布博in京都
人気の布博がまた京都にやってきました!
女の子の心が躍る魅力的なテキスタイルが大集合。個性あふれる作り手が全国各地から集まるほか、ブローチ博と靴下パーラーも同時開催!
会場を包み込むライブや、見て食べて楽しめるフードなど総勢70組の店舗が並びますよ。
-
布博in京都
開催日:2018年3月10日(土)〜2018年3月11日(日)
開催時間:10日(土) 11:00〜17:00、11日(日) 10:00〜16:00
開催場所・会場:京都市勧業館みやこめっせ
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
入場料:500円
URL:http://textilefabrics.jp/201803/
ふるさとの駄菓子 -石橋幸作が愛した味とかたち-
素朴であたたかい駄菓子をめぐるデザイン
本展では、約半世紀にわたって諸国の駄菓子を調査研究した石橋幸作さん(1900-1976)による実資料約200点を通してふるさとの駄菓子の魅力や多彩さをご紹介。
全国で採集した駄菓子をスケッチと文字で記録した冊子類や、紙粘土による駄菓子の再現模型など、庶民の暮らしや菓子文化を考察する上でも貴重な資料が並びます。
地域に根ざしたものづくりの伝統と駄菓子をめぐるデザインの魅力を感じてみてくださいね。
-
ふるさとの駄菓子 -石橋幸作が愛した味とかたち-
開催日:2018年3月9日(金)〜2018年5月22日(火) 休館日:水曜(祝日は開館)
開催時間:10:00〜17:00
開催場所・会場:LIXILギャラリー
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館タワーA 12階
入場料:無料
URL:http://www1.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_003978.html
箱中居 ミヤケマイ『蝙蝠』のための15の箱
ミヤケマイさん作品集のために作られた15のケース
本を一つのメディアとしてとらえ、その一筋縄では捉えにくい活動範囲を6冊に収録、それらを身体に見立てて組み合わせることによって一つの画集となる造本で話題を呼んだミヤケマイさん作品集『蝙蝠』。
今回はその身体に洋服を着せるべく、アーティストやデザイナーを含む15名が『蝙蝠』のための15の箱を制作しました。オーナーの解釈や関わりによって完成された、他に類を見ない作品集とそのケースの関係が見られます。
-
箱中居 ミヤケマイ『蝙蝠』のための15の箱
開催日:2018年3月1日(木)〜2018年3月15日(木)
開催時間:10:00〜20:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:誠光社
京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
入場料:無料
URL:http://www.seikosha-books.com/event/3156
絞り染-布に咲く花-
繊細な手仕事で咲く布上の花
布の一部を糸で絞る、括る、縫い締める、板で挟むなどして、染液の浸透を防いで染める技法、絞り染。染め終わった布を解きほぐすと、布の上に模様が花開きます。
本展では、明治から昭和にかけて日々の衣服として用いられてきた絞り染による着物や、現代作家達による大型の絞り染作品をご紹介。地道な工程を経て開花する、絞り染の世界をじっくり味わいましょう。
-
絞り染-布に咲く花-
開催日:2018年3月3日(土)〜2018年7月16日(月・祝)
休館日:水曜(ただし、3月21日(水・祝)は開館)
開催時間:10:00〜17:00 ※入館は16:30まで
開催場所・会場:大阪日本民芸館
大阪府吹田市千里万博公園10-5
入場料:一般700円、高大生450円、小中生100円
URL:http://www.mingeikan-osaka.or.jp/exhibition/special/
TEN YEARS OF TSUBAKI —TSUBAKI Studio 10周年展—
マレーシアのデザインスタジオ、TSUBAKI STUDIOの10年間
マレーシアのデザインスタジオ「TSUBAKI STUDIO」の10年のアーカイブ展の開催です。
数々の国際デザイン賞の受賞、デザイン学校での若手育成に力を入れるTSUBAKI STUDIOが10年という年月に積み重ねてきた、素晴らしいデザインワークの数々が日本で初展示。
この機会に是非ご覧ください!
-
TEN YEARS OF TSUBAKI —TSUBAKI Studio 10周年展—
開催日:2018年3月3日(土)〜2018年3月13日(土)
開催時間:12:00〜18:00
開催場所・会場:サンセイドウギャラリー
兵庫県神戸市中央区三宮町3-1-16三星ビル3F南室
入場料:無料
URL:http://sanseido-gallery.com/tsubaki/
キュレーター公募企画展「アール・ブリュット 動く壁画」
驚きの「動く壁画」を体感しませんか
「動く壁画」というテーマから、アール・ブリュットを捉えなおす試み。
最新技術の4Kキャメラを通して超高精細に撮影された作品の映像により、新たなアール・ブリュットの作品を巡る視覚体験を生み出します。作品そのものに内在する「動き」を発見できる、今までになかった展示です。
-
キュレーター公募企画展「アール・ブリュット 動く壁画」
開催日:2018年2月3日(土)〜2018年3月18日(日) 休館日:月曜
開催時間:11:00〜17:00
開催場所・会場:ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
滋賀県近江八幡市永原町上16
入場料:一般300円、高大生250円、中学生以下無料
URL:http://www.no-ma.jp/?p=15940#event
いかがでしたか?
どれも楽しそうなイベントばかり。
週末のお出かけの参考にしてみてくださいね〜!