180322kansai_00
こんにちは、箱庭編集部です。
関西でも桜が開花して、待ちに待った春の訪れを感じているのではないでしょうか?
今回も関西開催の気になるイベントをまとめました。
4月1日までの2週分です!

The Legacy of EXPO’70Ⅱリバース-太陽の塔再生

180324kansai
内部公開される太陽の塔を深く知るために
2025年の万博開催地に大阪が名乗りを上げました。万博といえば、1970年の日本万国博覧会。万博終了後の取り壊しから逃れた太陽の塔は今もなお人々にその記憶をとどめます。
今回、太陽の塔内部公開に伴い、内部公開に至った太陽の塔再生の目撃者として、関係者のインタビューを上映します。太陽の塔の歴史を振り返り、未来を見据えて迎えるべく万博とは何か考えてみませんか?

    The Legacy of EXPO’70Ⅱリバース-太陽の塔再生
    開催日:2018年3月24日(土)〜2018年7月3日(火)
    休館日:水曜 ※水曜日が国民の祝日の場合は翌日の木曜日が休館。ただし、4月1日からゴールデンウィークまでは無休。
    開催時間:10:00〜17:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:EXPO’70パビリオン
    大阪府吹田市千里万博公園1-1 万博記念公園 自然文化園内
    入場料:一般400円 、中学生以下無料/別途自然文化園入園料が必要
    URL:http://www.bmkkc.or.jp/expo70pavilion/publics/index/17/&anchor_link=page17_154#page17_154

生業・ふるまい・チューニング 小出麻代-越野潤

180324kansai
生活の生業としての2人の作家の手仕事
私たちの生きる世界は、想像よりも不確実で、絶対的なこと、というのはもはや存在しないのかもしれません。 作品に多様な主張を託す現代美術において、指針とすべきものは、何なのか。
本展では、関西をメインに活動する2人の作家から、その解答を導きます。ガラスや鏡、電球、紙片などの異素材を結び付け、インスタレーションを展開する小出麻代さんと、既存の絵画技法の分析と試行を繰り返し、「質」の表現を刷新してゆく越野潤さん。
ファンタジーでなく、スペクタクルでもない、現実の地続きとしての手仕事を見てみてくださいね!

    生業・ふるまい・チューニング 小出麻代-越野潤
    開催日:2018年2月22日(木)〜2018年4月8日(日)
    開催時間:10:00〜20:00
    開催場所・会場:京都芸術センター ギャラリー北・南・和室「明倫」ほか
    京都府京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
    入場料:無料
    URL:http://www.kac.or.jp/events/22580/

お相撲展 大阪場所 2018

180324kansai
お相撲好きのみなさん、注目ですよ〜
大阪春の風物詩、大相撲大阪場所に合わせて「お相撲展 大阪場所」が開催されます。
クリエイターさんたちの、相撲にまつわる作品がずらり!
大相撲三月場所とともに「お相撲展 大阪場所」も行ってみてくださいね〜。

    お相撲展 大阪場所 2018
    開催日:2018年3月8日(木)〜2018年3月26日(月)
    開催時間:12:00〜23:00
    開催場所・会場:digmeoutART&DINER 
    大阪府大阪市中央区西心斎橋2-9-32 B1F
    入場料:無料
    URL:http://digmeoutcafe.com/2018/02/23/osumo2018/

MOOMIN パペット・アニメーション展

180324kansai
ポーランド発ムーミンのパペット人形、京都初公開!
世代・性別・国境を越えて大人気のムーミンの世界。
しかし、1978年にポーランドで制作されたパペット(人形)による全78話にもおよぶアニメーションがあることはあまり知られていないでしょう。本展では、これらのアニメーションで実際に使われたパペット(人形)を、使用された映像やスチールと共に展示。さらにフォトスポットコーナーやショップコーナーなどムーミンの世界を満喫できます!

    MOOMIN パペット・アニメーション展
    開催日:2018年3月14日(水)〜2018年4月3日(火)
    開催時間:10:00〜20:00 ※最終日は17:00まで ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:大丸ミュージアム〈京都〉
    京都市下京区四条通高倉西入立売西町79 大丸京都店6F
    入場料:一般500円、小中学生300円
    URL:https://www.daimaru.co.jp/museum/kyoto/moomin_2018/

小林路子 菌類画の世界 ~きのこに会いにいきましょう!~

180324kansai
「菌類画」の第一人者の作品を見に行きましょう〜
菌類の“花”ともいえる、きのこの肖像画、菌類画。そんな新しい絵の分野を切り開いた画家・小林路子さんの展覧会です。本展では選び抜かれた菌類画の数々と、きのこの絵本などの原画約150点を展示。
楽しいきのこグッズもたくさん。魅惑のきのこの世界を楽しみたいですね〜。

    小林路子 菌類画の世界 ~きのこに会いにいきましょう!~
    開催日:2018年3月8日(木)〜2018年3月25日(日)
    開催時間:10:00〜20:00 ※最終入場は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:美術館「えき」KYOTO
    京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7F隣接
    入場料:中学生以上500円
    URL:http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_1803.html

文具と紙と暮らし市

180324kansai
「文具と紙」から感じる「モノ」と「ヒト」との出会い
暮らしの中にいつもある「文具と紙」をメインに、毎日の暮らしに繋がるモノの販売やワークショップ、実演販売などを通じて、それぞれの魅力と面白さをご紹介。来場者と出展者が一緒に楽しめる空間です。
日々の暮らしに彩りを与えてくれる「モノ」と、それを創っている「ヒト」との出会いの嬉しさや楽しさを感じてくださいね!

    文具と紙と暮らし市
    開催日:2018年3月30日(金)〜2018年4月1日(日)
    開催時間:30日(金)11:00〜18:00、31日(土)10:00〜18:00、1日(日)10:00〜16:00
    開催場所・会場:デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)
    兵庫県神戸市中央区小野浜町1−4
    入場料:500円、小学生以下無料
    URL:https://kurashiichi.com/

スタンダードブックストアあべのプラス Vol.10

180324kansai
「まちの本屋」から新たな世界が広がる1日
アクセサリーからお菓子まで、お店に関わりのある作家さんや、スタッフイチオシの方々を招いたマーケット。
お気に入りのアイテムを見つけに行きたいですね!

    スタンダードブックストアあべのプラス Vol.10
    開催日:2018年3月25日(日)
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:スタンダードブックストアあべの
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-2-30 Hoop6F
    入場料:無料
    URL:http://standardbookstore-abeno.blog.jp/archives/22632927.html#more

Charlene Man・Charlotte Mei・Grace Helmer 三人展「HOT AIR」

180324kansai
イギリスで大注目!3人のイラストレーター
ロンドンの芸術大学で同級生だったグレースとシャーロット、シャーリーンの3人。ロンドンに住む2人と香港に住む1人。彼女らはいつもインターネットで連絡を取り合い、遠い距離ながら交友を続けています。3人がつながり合うコミュニケーションの形を、立体作品や、絵、インスタレーション等で表現。
是非足を運んでみてください〜。

    Charlene Man・Charlotte Mei・Grace Helmer 三人展「HOT AIR」
    開催日:2018年3月30日(金)〜2018年4月8日(日)
    開催時間:12:00〜19:30
    開催場所・会場:Chika No AKichi
    大阪府大阪市中央区淡路町1-1-4
    入場料:無料
    URL:http://new-pure-plus.tumblr.com/upcoming

平成三十年 イイダ傘店 春 雨傘・日傘展

180324kansai
新年度はじめに傘をオーダーしてみませんか
根強い人気のある動物手元の傘が初めて雨傘となって登場するほか、トリ、クマ、ウサギ、オオカミやセイウチといった新しい動物たちが仲間入り。
それぞれの動物の特徴を活かした生地との組み合わせも楽しめます。あなただけの素敵な傘を手に入れてみてはいかがでしょうか。

    平成三十年 イイダ傘店 春 雨傘・日傘展
    開催日:2018年3月20日(火)〜2018年3月26日(月)
    開催時間:12:00〜21:00
    開催場所・会場:恵文社一乗寺店
    京都府京都市左京区一乗寺払殿町10
    入場料:無料
    URL:http://www.keibunsha-store.com/gallery/6274

中川正子 個展「ダレオド」

180324kansai
光を集め選びとる作家の写真展
一貫して混沌とした世界の中から、ひとつずつ光を選びとることをテーマに活動する写真家・中川正子さんの個展。「誰も見ていないみたいに、踊って」作家が以前アメリカで見かけ、心のどこかに存在しつづけている一文。ここから彼女はひとつのイメージを育ててきました。踊るように生きるために選んだ手段は、シャッターを切り、光を集めること。集めた光の束がいつか世界を明るく照らして行ってほしい、という強い祈りにも似た願いが「ダレオド」という4 文字の言葉に集約されています。

    中川正子 個展「ダレオド」
    開催日:2018年3月2日(金)〜2018年3月31日(土) 休廊日:日・月曜、祝日
    開催時間:10:00〜20:00 ※土曜は17:30まで
    開催場所・会場:ワコールスタディホール京都 ギャラリー
    京都府京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル
    入場料:無料
    URL:http://www.wacoal.jp/studyhall/gallery/event/article79500

FANTASTIC MARKET in OAP 〜春うらら、こころはずむ、マーケット日和

180324kansai
桜も、お買い物も!贅沢に楽しむ2日間
こだわりが感じられる食や雑貨、衣服などセンスあふれるものが桜並木沿いに集合。ワークショップやライブ、大道芸人によるパフォーマンス、トークなど子供から大人まで楽しめるコンテンツも目白押し。
桜もマーケットも両方楽しんじゃいましょう〜!

    FANTASTIC MARKET in OAP 〜春うらら、こころはずむ、マーケット日和名
    開催日:2018年3月31日(土)〜2018年4月1日(日)
    開催時間:11:00〜17:00
    開催場所・会場:大阪アメニティーパーク1階 桜広場〜門柱前
    大阪府大阪市北区天満橋1-8-30
    入場料:無料
    URL:http://www.graf-d3.com/news/fantasticoapspring/

いかがでしたか?
どれも楽しそうなイベントばかり。
お出かけの参考にしてみてくださいね〜!
よい週末を〜。