イベント
こんにちは、箱庭編集部です。
今週も気になるイベントをまとめましたよ!
ぜひお出かけを楽しんでください〜。

デザインマネジメントエキスポ2018

デザインマネジメントエキスポ2018
あらゆる分野の方たちへ向けた「デザインマネジメントの最前線」とは
21世紀の企業にとって、デザインのもっとも重要な価値は、イノベーションを生む、ということ。
世界に何を提供し、どう市場をつくるのか、というテーマを体現するために、さまざまな企業人によるイノベーションを生み出すための「しくみ」が数多く生まれてきています。本展では、「デザインをビジネスに生かす」ことを「デザインマネジメント」ととらえ、その最前線をご紹介。
変わり続ける世界経済の構図の中で、「どのようにビジネスをデザインしてイノベーションを生めばよいのか」という難題解決に不可欠な、イノベーションメソッドのショーケースが見られるのではないでしょうか。

    デザインマネジメントエキスポ2018
    開催日:2018年5月11日(金)〜2018年5月27日(日)
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:東京ミッドタウン・デザインハブ
    東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F
    入場料:無料
    URL:http://designhub.jp/exhibitions/3841/

ZINE House

ZINE House
蜷川実花さんに水原希子さんも!アーティストやクリエイターによる限定ZINEが集合
多方面で活躍する話題のアーティストやクリエイターによる個性豊かなZINEが一堂に会します。
貴重なラインナップによる、本企画のために創られたオリジナルの作品ばかり。
ZINEの販売は部数限定なのでお見逃しなく〜!

    ZINE House
    開催日:2018年4月23日(月)〜2018年5月20日(日)
    開催時間:11:00〜28:00 ※ライブラリー開場時間11:00〜23:00
    開催場所・会場:丸の内ハウス
    東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル7F
    入場料:無料
    URL:http://www.marunouchi-house.com/event/2018/03/14677/

THE BOOK_深化する本のカタチ

THE BOOK_深化する本のカタチ
デジタル社会の今だからこそ!日本と台湾の新鮮なブックデザイン
デジタル文化が急速に普及する現在、アナログメディアとしてのブックデザインの意義がより厚みを増してきています。今回は台湾と日本で活躍するグラフィックデザイナー、ブックアーティストの聶永真(アーロン・ニエ)、林小乙(リン・シャオイー)、太田泰友、矢崎花の4名によるブックデザインが集まりました。
既存のイメージを払拭するような多様で新鮮なデザインが楽しめますよ。

青山パン祭り Artisan Bakeries -表現者としてのパン屋さん –

青山パン祭り
「美味しい」だけでは済まされない、こだわりのパンを味わい尽くそう
のべ80店舗以上の多様なパン屋さんとパンのお供がずらりと並ぶ贅沢な二日間。全国のパン職人さんが選ぶ、想いのこもった「シグネチャーブレッド」の食べ比べやパンのお供にぴったりなお酒や珈琲牛乳もやってきます。あなたのお気に入りを探してみてください〜。

    青山パン祭り Artisan Bakeries -表現者としてのパン屋さん –
    開催日:2018年5月12日(土)〜2018年5月13日(日)
    開催時間:11:00〜17:00
    開催場所・会場:国際連合大学前広場
    東京都渋谷区神宮前5–53–70
    入場料:無料
    URL:http://farmersmarkets.jp/aoyamapanmatsuri_13/

「あなたの存在に対する形容詞」ミルチャ・カントル展

あなたの存在に対する形容詞
パリを拠点に制作を続けるアーティスト、ミルチャ・カントルの日本での初個展
世界中で活躍し、ヨコハマトリエンナーレ2011やいちはらアート×ミックス2014等へ参加しているアーティスト、ミルチャ・カントルの展覧会です。
本展では、銀座メゾンエルメスのガラスブロックの「透明性」に着想を得た新作をご紹介。「あなた」を形容する言葉についてのシンプルな問いを通じて、不確かな世界のなかで、規則や慣習、権力など、透明なものの力によって無意識のうちに縛られている個人の存在を成り立たせる地平についての問いを投げかけます。

    「あなたの存在に対する形容詞」ミルチャ・カントル展
    開催日:2018年4月25日(水)〜2018年7月22日(日)
    開催時間:11:00〜20:00 ※日曜日は19:00まで ※入場は閉場の30分前まで
    開催場所・会場:銀座メゾンエルメス フォーラム
    東京都中央区銀座5‐4‐1 8F
    入場料:無料
    URL:http://www.maisonhermes.jp/ginza/le-forum/archives/693607/

とんぼせんせいだよ!全員集合

とんぼせんせいだよ!全員集合
三本線の笑顔が印象的なとんぼせんせいの個展開催!
「三本の線を引くだけでどこにでも現れる」をコンセプトにイラストを描く、とんぼせんせい。本の装丁やCDのジャケット、レコード会社のキャラクター、ファッションブランドのアクセサリーなど幅広く活躍しています。本展では、各界のクリエイターの作品の中に三本の線を出現させ、イラストレーションの新たな展開を提示しています。ぬいぐるみなどの立体作品やバルーンなども展示されるそう。来場者が三本の線を用いて、思い思いに絵を描けるワークショップスペースもありますよ〜。

自然のようにみえて不自然な光景

自然のようにみえて不自然な光景
作家が日常風景に感じる「自然のようにみえて不自然な光景」
プロダクトデザインやアートワークを中心に国内外で活動中の‘NORIHIKO TERAYAMA’による展示です。
プラスティックでできた植物に惹かれるというような、自然のようにみえて不自然な光景が、日常には多く潜んでいるのではないでしょうか。
本展では、作家がなにげなく見ている光景の中に感じる「自然のようにみえて不自然な光景」を、インスタレーション形式で表現しています。その光景に何を感じるか、ぜひ体験してみてくださいね!

    自然のようにみえて不自然な光景
    開催日:2018年5月9日(水)〜2018年6月3日(日) 定休日:月・火曜
    開催時間:12:00〜19:00 ※6月3日(日)は17:00まで
    開催場所・会場:OUR FAVOURITE SHOP & OFS Gallery
    東京都港区白金5-12-21
    入場料:無料
    URL:http://ofs.tokyo/news/terayama

YURI HIMURO「FLOWERS FOR MOTHER’S DAY」

FLOWERS FOR MOTHER'S DAY
母の日ギフトにいかがですか?テキスタイルデザイナー・アーティスト、YURI HIMURの展示販売
YURI HIMURO新作アイテムの“日傘”と、吊るすと花束のようになるハンカチ「FLOWERS」を中心としたグッズが並びます。心が弾み、だれかにこの喜びを伝えたくなるハッピーなデザインを、ギフトにしてみませんか?

    YURI HIMURO「FLOWERS FOR MOTHER’S DAY」
    開催日:2018年5月3日(木)〜2018年5月13日(日) 定休日:火曜
    開催時間:12:00〜18:00 ※土日・祝日は19:00まで
    開催場所・会場:CASE GALLERY
    東京都渋谷区元代々木町55-6
    入場料:無料
    URL:http://case1823.blogspot.jp/2018/05/case-gallery.html

チャン・ディック「Chai Wan Fire Station」

チャン・ディック
香港を拠点にする写真家、チャン・ディックのミニマルで美しい作品たち
国際的に注目される写真家、チャン・ディックの展覧会です。
彼が窓から覗き見る遠く下方の小さな世界で送られている日常生活。遥か上空からの撮影によって、日常を逸したミニマルで美しい鳥瞰図を映し出しています。

    チャン・ディック「Chai Wan Fire Station」
    開催日:2018年4月21日(土)〜2018年5月12日(土) 休廊日:日・月曜
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:CASE TOKYO SPACE
    東京都渋谷区渋谷2-17-3 渋谷アイビスビルB1F
    入場料:無料
    URL:http://case-publishing.jp/jp/exhibitions

Behind the Terrain

Behind the Terrain
アジアをめぐる、“風景”に焦点をあてたプロジェクトが東京にやってきました
“風景”に焦点をあて、東南・東アジアを中心に巡回する展覧会。現代における移住や境界線といった言葉の定義付けが“風景”とどのような関係性で結びついているのか。追憶や記憶の政治的な相互関係から考察していきます。世界的な移動が通常化した現代において、“風景”が芸術実践としてどのように表現されるのか、また、日本国内においてどのように“風景”を再考できるのかを、日本と東南アジアの多角的な関係性のなかで捉えていくことを考えるきっかけにしてみませんか。

    Behind the Terrain
    開催日:2018年5月12日(土)〜2018年5月27日(日) 定休日:月・火曜
    開催時間:12:00〜18:00
    開催場所・会場:小金井アートスポットシャトー
    東京都小金井市本町6-5-3
    入場料:一般500円、学生100円 ※小学生以下無料
    URL:http://sketchlands.tumblr.com/tokyo

いかがでしたか?
ゴールデンウィークが終わっても、行きたいイベントは目白押し!
よい週末をお過ごしください〜。

そして、最後にお知らせ!

箱庭6周年記念パーティー
祝! 箱庭6周年!40名限定のささやかなパーティーを開催します!
2018年5月11日、箱庭は6周年を迎えます。ここまでこられたのは、読者のみなさまをはじめ、箱庭の記事づくりにご協力してくださっている企業のみなさまや、サポーターさん、キュレーターさんなど、たくさんの方の支援や応援があったからこそ。本当にいつもありがとうございます!
6周年は、読者のみなさんも編集部もみんな入り混じってわいわい出来るパーティーを開催したいと思います。MOMOEさんのごはんとドリンクをご用意し、みんなで楽しい時間を過ごせたら嬉しいです。ぜひ、一緒にカンパイしましょ~!ご参加お待ちしております。

    ■箱庭6周年記念感謝パーティー開催概要
    日時:2018年5月12日(土)18:00~21:00(受付17:45~)
    場所:THE MILLENNIALS(ザミレニアルズ)
    住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目20-13
    URL:https://www.themillennials.jp
    参加費:2500円(MOMOEさんのごはん&ドリンク付)
    参加人数:40名まで
    お申し込みURL:http://haconiwa6th.peatix.com