イベント
こんにちは、箱庭編集部です。
早いもので5月も最後の週末となりました。
今週も気になるイベントを厳選してお届けしていきますよ〜。

第13回東京蚤の市

第13回東京蚤の市
素敵なモノとの出会いに溢れる2日間
時代を超えてやってきた古道具や、毎日の生活をもっと豊かにする雑貨や日用品を扱う230以上の出店者が集まります。売り切れ必至の絶品フードに、子どもも一緒に楽しめるエンターテイメントやワークショップなど、多彩なコンテンツが盛りだくさん。食器、家具、テキスタイルなど日常を照らす北欧の“素敵”が詰まった「東京北欧市」と「東京豆皿市&箸置き市」も同時開催。
あなただけの宝物が隠れているかもしれません…!

    第13回東京蚤の市
    開催日:2018年5月26日(土)〜2018年5月27日(日)
    開催時間:9:00〜18:00 ※27日(日)は17:00まで
    開催場所・会場:東京オーヴァル京王閣
    東京都調布市多摩川4-31-1
    入場料:500円 ※小学生までは無料
    URL:http://tokyonominoichi.com/2018_spring/

六本木アートナイト 2018

六本木アートナイト
六本木で巻き起こる、一夜限りのアートの祭り
「街はアートの夢を見る」をテーマに、不夜城のように輝くネオンやヘッドライトの光の中で、街のあちこちに現代アート、 デザイン、音楽、映像、パフォーマンスなどの様々な作品が登場します。体験・参加型のプログラムも多数催されるそう!
眠らない街六本木で繰り広げられる、はかなくも美しいアートをお見逃しなく〜。

    六本木アートナイト 2018
    開催日:2018年5月26日(土)〜2018年5月27日(日)
    開催時間:26日(土)10:00~27日(日)18:00 【コアタイム】5月26日(土)18:00〜27日(日)6:00
    開催場所・会場:六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
    入場料:無料 ※但し、一部のプログラムおよび美術館企画展は有料
    URL:http://www.roppongiartnight.com/2018/

EUフィルムデーズ2018

EUフィルムデーズ2018
選りすぐりのヨーロッパ映画を堪能!
欧州連合(EU)加盟国の在日大使館・文化機関が厳選した作品を一堂に上映する、ユニークな映画祭です。多様な文化を発見したり、新たな才能に出会ったりと楽しみ方はいろいろ。
30近い上映作品が楽しめるので、気になる作品をチェックしてからお出かけしてみてください〜。

    EUフィルムデーズ2018
    開催日:2018年5月26日(土)〜2018年6月21日(木)
    開催時間:上映作品に準ずる
    開催場所・会場:国立映画アーカイブ
    東京都中央区京橋3-7-6
    入場料:一般 520円、高校・大学生・シニア 310円、小・中学生 100円
    URL:https://eufilmdays.jp/

AGDA新人賞展2018 金井あき・花原正基・福澤卓馬

180526event
デザイナーの登竜門「JAGDA新人賞」受賞者展
数多のデザイナーを輩出してきた「JAGDA新人賞」、今年の受賞者である金井あきさん・花原正基さん・福澤卓馬さんの3名による受賞作品および近作の展示です。
3名の個性にあふれたポスターやプロダクト、映像などぜひ実際にご覧ください!

    AGDA新人賞展2018 金井あき・花原正基・福澤卓馬
    開催日:2018年5月24日(木)〜2018年6月26日(火) 休廊日:日曜
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:クリエイションギャラリー G8
    東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
    入場料:無料
    URL:http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/201805/201805.html

ヒュッグリ市(HYGGELIG MARKET)

 180526event
デンマーク由来の「居心地のいい」マーケット
HYGGE(ヒュッゲ)とはデンマーク語で「居心地のいい時間・場」のこと。HYGGELIG(ヒュッグリ)はその形容詞です。誰と過ごすか、何をするか、そして心地いい空間があるか。ヒュッグリ市は、マーケットの場がヒュッグリであること、そしてそういう時間や場を誰かともちたくなるようなものが集まっています。
ゆったりした時間を過ごしたい大切な方と、またはそういう方のことを思い浮かべながら楽しんでくださいね!

    ヒュッグリ市(HYGGELIG MARKET)
    開催日:2018年5月27日(日)
    開催時間:11:00〜17:00
    開催場所・会場:THE FLEMING HOUSE
    東京都江東区三好2-6-10
    入場料:無料
    URL:http://ba-um.jp/hm/

LUMINE THE QUARTIER-LA presents クロッシング

LUMINE THE QUARTIER-LA presents クロッシング
ファッション・アート・エンターテインメントが異色のコラボ
ルミネが手がける、作り手と消費者が出会い、新たなクリエーションの種を育む交流の場「ルミネ ザ カルチェラ」 が、アーティストやクリエーターをジャンルを超えて掛け合わせ!
トークショーやライブ、マーケットなどを通じ、次世代のファッションエキシビションが楽しめます。
未来のクリエーションを感じらるかもしれません〜。

    LUMINE THE QUARTIER-LA presents クロッシング
    開催日:2018年5月26日(土)〜2018年5月27日(日)
    開催時間:12:00〜19:00
    開催場所・会場:LUMINE0
    東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24-55 NEWoMan Shinjuku 5F
    入場料:無料
    URL:http://www.lumine.ne.jp/quartier-la/crossing/

naoya okazaki EXHIBITION

180526event
初夏にピッタリ!穏やかな日常を切り取る岡崎直哉さん写真展
CD ジャケットや映画ポスターなどを手がけるグラフィックデザイナーとして活躍しながら写真家としても精力的に活動している岡崎直哉さんの写真展です。「日本を旅する」をテーマに、 日本全国旅しながらふと目に留まったランドスケープ、光、空、植物など日常の風景を撮影した作品を展示販売します。
見慣れた景色を切る取ることで、ささやかな変化や日常の幸福さを感じることができますよ。
初夏の気候にマッチする穏やかな日常の風景が揃っています!

平田晃久展 Discovering New

180526event
国際的に活躍する建築家・平田晃久さんのプロジェクトをご紹介
建築を「生成する生命活動の一部」ととらえ、植物・生物・気象現象などの有機活動をつかさどる摂理から、建築の本来のあり方を模索する建築家・平田晃久さん。今回は街の新たなランドマーク「太田市美術館・図書館」(2017年)や植物と絡まり合う「Tree-ness house」(2017年、住宅・ギャラリー)をはじめとした過去約10年間の建築活動と進行中のプロジェクトが一同に集結する貴重な機会です。
平田さんの世界観を満喫しましょう〜。

    平田晃久展 Discovering New
    開催日:2018年5月24日(木)〜2018年7月15日(日) 休廊日:月曜
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:TOTOギャラリー・間
    東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル3F
    入場料:無料
    URL:https://jp.toto.com/gallerma/ex180524/index.htm

いかがでしたか?
今週末もお出かけ日和だそう!
5月も最後まで楽しんでくださいね〜。