EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント7選 7月7日(土)・7月8日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
早くも梅雨が明け、夏がやって来ましたね!
夏のお出かけも楽しんでいきましょう〜。
脳よだれ展2018
23組の博報堂プロダクツのフォトグラファーと博報堂のアートディレクターがタッグを組んだ写真展
博報堂プロダクツのフォトグラファーと博報堂のアートディレクターが、ペアを組み、ノークライアント・ノーオリエンで自由に創る作品展。
広告の技術や仕組みが、ますます高度化・複雑化していく中で、もう一度、広告ビジュアルの存在意義を確認し、本来の力を見直し、言葉や理屈を超えて、人間の生理に強く働きかけるビジュアルを究める試みです。
-
脳よだれ展2018
開催日:2018年6月28日(木)〜2018年7月8日(日)
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)
東京都港区南青山5-6-23
入場料:無料
URL:http://brain-drool.jp/2018/
ゴードン・マッタ=クラーク展
1970年代にニューヨークを中心に活躍したアーティスト、ゴードン・マッタ=クラーク、アジア初回顧展
アート、建築、ストリートカルチャー、食など多くの分野で活躍し、35歳で夭折したアーティスト、ゴードン・マッタ=クラーク(1943-78)。出品点数は彫刻・映像・写真・ドローイング・関連資料など約200点から多面的な活動をフルスケールでご紹介する展覧会です。アメリカ国内から出ることの無かった貴重な代表作も初来日。波板のような壁、金属製のフェンス、カラフルなネットなど普段の展示室には存在しない素材を使って構成された「プレイグラウンド(公園)」がコンセプトの会場は一部を除き写真撮影OK。にぎやかな会場で作品を鑑賞すれば、きっと70年代ニューヨークの雰囲気を感じられますよ!
-
ゴードン・マッタ=クラーク展
開催日:2018年6月19日(火)〜2018年9月17日(月・祝) 休館日:月曜(7/16、9/17は開館)、7/17(火)
開催時間:10:00〜17:00 ※金・土曜は21:00まで ※入館は閉館30分前まで
開催場所・会場:東京国立近代美術館
東京都千代田区北の丸公園3-1
入場料:一般1200円、大学生800円、高校生以下および18歳未満は無料
URL:http://www.momat.go.jp/am/exhibition/gmc/
HARUMI YAMAGUCHI×YOSHIROTTEN Harumi’s Summer
PARCOとともに一躍時の人となったイラストレーター・山口はるみさんと新世代のセッション
1970年代の幕開けとともに登場し、社会現象となったPARCO。イラストレーター・山口はるみさんは、その立ち上げ当初から広告制作に携わり、一躍時の人となりました。彼女が描いた女性たち=Harumi Galsは、当時の女性たちを大いに元気づけ、広告という役割を終えた今日でもなお、色褪せることなく、人々を魅了し続けています。本展では、山口はるみさん自身の発案により、グラフィックアーティスト/アートディレクターYOSHIROTTENをコラボレーターとして迎えます。
山口はるみさんの仕事と、新世代のクリエイティブとの、ひと夏限りのセッションを楽しんでくださいね!
-
HARUMI YAMAGUCHI×YOSHIROTTEN Harumi’s Summer
開催日:2018年7月6日(金)〜2018年8月25日(土) 休館日:日曜・祝日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:ギンザ・グラフィック・ギャラリー
東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F
入場料:無料
URL:http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000727
安西水丸「MIZUMARU SIMPLE」
安西水丸氏が初めて制作したシルクスクリーンが復刻
安西水丸氏が1987年に初めて制作したシルクスクリーンのシリーズ「SILK SCREEN」。今回は、10部しかなく、すぐに目の前から消えてしまった幻のように懐かしい作品の復刻を展示した貴重な機会です!
-
安西水丸 「MIZUMARU SIMPLE」
開催日:2018年7月2日(月)〜2018年7月11日(水) 休館日:日曜
開催時間:11:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:スペースユイ
東京都港区南青山3-4-11 ハヤカワビル1F
入場料:無料
URL:http://spaceyui.com/schedule/mizumaru_anzai_18.html
柳原照弘展「Layerscape」
デザイナー・柳原照弘氏が手がける実験に満ちた展覧会
京都や大阪を拠点に、家具やプロダクトのデザイン提供や、インテリアの設計などを中心に活動をしてきた柳原照弘氏。「どうデザインしたいか」ではなく、「だれが、何のために、どう使いたいか」ということに徹底的に向き合い、共に考え、その状況をデザインし、発信しています。
普段あたりまえにある光や風の揺らぎや、布によって作り出されたレイヤー、そこにひとが入ったとき、どのような表情の変化があるのか。来場者が存在することではじめて成立し、状況によって空間が刻々と変化する、実験に満ちた展覧会です。
-
柳原照弘展「Layerscape」
開催日:2018年7月4日(水)〜2018年8月7日(火) 休館日:日曜・祝日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:クリエイションギャラリー G8
東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F
入場料:無料
URL:http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/201807/201807.html
手紙社がやってくる in 浦和パルコ vol.6「瀬戸内日和」
ユニークな瀬戸内が大集合!
手紙社が浦和パルコにまたやってきます。今回のは「瀬戸内日和」をテーマに、穏やかな海沿いの土地で生まれたものが集まります。
これからの時期にぴったりな手ぬぐいを取り揃えた「てぬぐい市」も同時開催。作り手の感性光る、色とりどりの手ぬぐいをぜひお手に取ってみてくださいね。
-
手紙社がやってくる in 浦和パルコ vol.6「瀬戸内日和」
開催日:2018年6月27日(水)〜2018年7月8日(日)
開催時間:10:00〜21:00
開催場所・会場:浦和パルコ 1F 赤のエスカレーター横 特設会場
埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1
入場料:無料
URL:http://tegamisha.com/news/73056/
angersの小さなうつわ市
夏にぴったり!うつわやクラフトアイテムが集まりました〜
夏の食卓に彩りを添える豆皿や箸置に加え、クラフトアイテムなど、全国各地からバイヤーが厳選した29の作家・窯元の作品を取り揃え。注目の若手作家からオーダー後1年半待ちの人気作家まで、選ぶひと時も楽しんでいただける幅広いラインナップです。夏の食卓に最適な器を探しに行きましょう~。
-
angersの小さなうつわ市
開催日:2018年7月7日(土)〜2018年7月8日(日)
開催時間:10:00〜19:00 ※最終日は17:00まで
開催場所・会場:NO DESIGN GALLERY = nakameguro gallery =
東京都目黒区上目黒1-7-2
入場料:無料
URL:https://www.angers-web.com/Page/popup.aspx
いかがでしたか?
どのイベントに足を運んでも充実した週末になること間違いなしですよ!
よい週末をお過ごしください〜。