180726_kansai_00

こんにちは、箱庭編集部です。
7月28日(土)~8月5日(日)に関西エリアで開催されるイベントをまとめました。
子どもから大人まで楽しめる、夏らしいイベント目白押しですよ〜。

チームラボ 学ぶ!未来の遊園地

180728kansai
チームラボが手掛けるデジタルアート展
人間にしかできないこと、つまり共同的な創造性が最も大事になっていくこれからの社会。今の子どもたちは、30年後、想像もつかない仕事に就いていることでしょう。
チームラボのアートの「人々の関係性を変化させ、他者の存在をポジティブな存在に変える」可能性にフォーカスを当てることにより、創造的な活動を共創的な活動に変えていく為の本イベント。子供から大人まで、共創を楽しんでみませんか?

    チームラボ 学ぶ!未来の遊園地
    開催日:2018年7月13日(金)〜2018年9月2日(日) 休館日:7月30日(月)、8月6日(月)
    開催時間:10:00〜20:00 ※入館は閉館時間の30分前まで
    開催場所・会場:あべのハルカス美術館
    大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス16F
    入場料:大人 1400円、中高生 1000円、子ども(3歳〜小学生) 600円
    URL:https://futurepark.teamlab.art/

バウハウスへの応答

180728kansai
総合芸術学校バウハウスが、100年後の今日に与える影響とは
今からほぼ100年前にドイツのヴァイマールに設立された、先進的な総合芸術学校バウハウス。
あらゆる造形活動を手仕事の訓練と習得を通して統合し、新たな時代・世界に相応しい建築さらには社会の創造を目指したバウハウスは、ドイツ国内のみならず、ひろく世界に大きな影響を及ぼしました。バウハウスの教育理念とカリキュラム、特に工房教育と予備課程が、異なる歴史・文化背景をもつ地域で、どのように受容され展開したのかに注目し、100点あまりの関連資料や記録、当時の学生たちの作品などによって辿ります。グローバル化とローカリティの関係性や、それを踏まえた文化そしてその交流の多様性について考えてみましょう〜。

    バウハウスへの応答
    開催日:2018年8月4日(土)〜2018年10月8日(祝・月) 
    休館日:月曜日 ※ただし、9月17日、24日、10月8日(月・祝)は開館し、9月18日、25日(火)は閉館
    開催時間:9:30〜17:00 ※金・土曜は21:00まで ※入館は閉館時間の30分前まで
    開催場所・会場:京都国立近代美術館 コレクション・ギャラリー
    京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
    入場料:一般 430円、大学生 130円
    URL:http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2018/426.html

おさるのジョージ展

180728kansai
世界中で愛される“おさるのジョージ”原画展
絵本「ひとまねこざる」シリーズは、1941年にアメリカの絵本作家マーガレット・レイとハンス・レイ夫妻によって生みだされました。
日本では1954年に出版されて以来約550万部が販売され、あらゆることに対し好奇心をもち、愛らしい冒険を巻き起こすおさるのジョージは、多くの人々に愛されてきました。
本展では、約200点の絵本原画や制作のためのスケッチを中心に、レイ夫妻の制作にまつわる様々な資料などをご紹介。原画ならではの美しい色彩や、色鉛筆や水彩の筆致を見られる貴重な機会ですよ!

    おさるのジョージ展 「ひとまねこざる」からアニメーションまで
    開催日:2018年8月4日(土)〜2018年9月2日(日)
    開催時間:10:00〜20:00 ※入館は閉館時間の30分前まで ※但し、百貨店の営業時間に準じ、変更になる場合がございます。
    開催場所・会場:美術館「えき」KYOTO
    京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7F隣接
    入場料:一般 800円(600円)、高・大学生 600円(400円)、小・中学生 400円(200円) ※( )内は前売価格
    URL:http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_1809.html

魔法の美術館 光と遊ぶ超体感型ミュージアム

180728kansai
「見て」「触って」「参加する」体験型アート
最新のデジタル技術を駆使し、光と影、映像、音を自在に操る気鋭のアーティストたちによる展示です。
普段の美術鑑賞とは異なる「見て」「触って」「参加する」体感型の空間はまるで“魔法の世界”。
未来型の展示として全国各地の美術館で開催されている本展。
ぜひ足を運んでみてくださいね〜!

    魔法の美術館 光と遊ぶ超体感型ミュージアム
    開催日:2018年7月14日(土)〜2018年9月2日(日) 休館日:月曜日
    開催時間:10:00〜18:00 ※入館は閉館時間の30分前まで
    開催場所・会場:神戸ファッション美術館
    兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-9-1
    入場料:一般 1000円、大学生・65歳以上 500円
    URL:http://www.fashionmuseum.or.jp/museum/special/mahou_museum

『かわいいロシアの A to Z』

180728kansai
『かわいいロシアのAtoZ』出版記念!ロシアで買付けた雑貨の展示販売
女子心をくすぐる、ファンタジックでキッチュなロシアのデザインに魅了され、ロシアで雑貨の買い付けをしている井岡美保さん。井岡さんの最新著作『かわいいロシアのAtoZ』(青幻舎刊)出版を記念し、井岡さんがロシアで買い付けした雑貨を展示販売します。定番の「マトリョーシカ」から旧ソ連時代のバッチといったレトロなものまで、ロシアの雑貨が並びますよ。
まだまだ知らないロシアの魅力を覗いてみませんか?

    『かわいいロシアの A to Z』
    開催日:2018年8月1日(水)〜2018年8月15日(水)
    開催時間:10:00〜20:00 ※最終日・イベント開催日は18:00まで
    開催場所・会場:誠光社
    京都府京都市上京区中町通丸太町上ル俵屋町437
    入場料:無料
    URL:http://www.seikosha-books.com/event/3577

samskeyti ヨシダミナコ写真展

180728kansai
写真家・ヨシダミナコさん個展
「Samskeyti」はアイスランド語で「合流点」、「接合点」、「つなぎ目」を意味します。ヨシダミナコさんは以前、病床の父をテーマとした作品「向かうところ」(2002年)を、父の看病する母を撮る事で綴りました。それから十数年後に、ヨシダさんは旅先のアイスランドの空の下に立つ教会の姿に父を見出します。それは幼い頃に見た憧憬とのシンクロなのか、 天啓のように突然おとずれた感覚なのか。雄大な自然の中に立つ教会、町の中のある教会、ひっそりと人の暮らしに寄り添うような教会は時にはるか遠くに、時に触れられるほど近くに写されています。本展「samskeyti」は父に向けた手紙なのかもしれません。

    samskeyti ヨシダミナコ写真展
    開催日:2018年7月17日(火)〜2018年9月29日(土) 休廊日:日・月曜、祝日
    開催時間:10:00〜20:00 ※土曜は17:30まで
    開催場所・会場:ワコールスタディホール京都 ギャラリー
    京都府京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル
    入場料:無料
    URL:https://www.wacoal.jp/studyhall/gallery/event/article85032

食と暮らしのマーケット

180728kansai
自然と向き合う手作り市
自然に囲まれたこの場所で、昔ながらの食・暮らし・ものづくりの良さを伝えるという趣旨のもと開催される手作り市。たくさんの笑顔が溢れる1日になりますよ!

    食と暮らしのマーケット
    開催日:2018年8月5日(日)
    開催時間:10:00〜16:00
    開催場所・会場:意賀美神社
    大阪府枚方市枚方上之町1-12
    入場料:無料
    URL:http://www.repos-de.com/syokutokurashi.html

Summer Gift POPUP

180728kansai
DMOARTSがセレクト!夏のギフトアイテム
大阪箕面にある北摂焙煎所の豆からこだわったコーヒーや、メーカー在庫切れするほどの人気『パステルジュレ』の再販開始など気になる夏のギフトアイテムが勢ぞろい。
プレゼント包装も行なっているそう!大切な人への日頃の感謝の気持ちを込めて、プレゼントするのはいかがでしょうか?

    Summer Gift POPUP
    開催日:2018年7月20日(金)〜2018年8月9日(木)
    開催時間:10:00〜21:00 ※最終日は展示入れ替えの為18:00まで
    開催場所・会場:DMOARTS
    大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA1100 7F
    入場料:無料
    URL:https://dmoarts.com/news/2018/summer-gift-popup/

第2回 北浜 蚤の市 -Kitahama Flea Market-

180728kansai_10
世界各地で買い付けたアイテムや作家さんの私物が集結!
世界中で買い付けた雑貨やアクセサリーや、作家もののアイテムなど感度の高い商品が並ぶ蚤の市です。
デザイナーさんやコーディネーターさんの私物や、無農薬のコンフィチュールなど、約15店が出店予定。
前回は初日にほぼ完売状態だったそうなので、お早めに足を運んでくださいね!

    第2回 北浜 蚤の市 -Kitahama Flea Market-
    開催日:2018年7月28日(土)〜2018年7月29日(日)
    開催時間:11:00〜18:00 ※最終日は16:00まで
    開催場所・会場:北浜Nビル地下
    大阪府大阪市中央区北浜2-1-16北浜NビルB1F
    入場料:無料
    URL:https://www.facebook.com/ 北浜蚤の市 -546535225708838

気になるイベントは見つかりましたか?
暑さに負けず、楽しい週末をお過ごしください〜。