EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント7選 9月15日(土)〜9月17日(祝・月)
こんにちは、箱庭編集部です。
今週末は3連休!ぜひ色々なところへお出かけしてみて下さいね〜。
平成展 1989-1999
平成に生まれたポップカルチャーを捉え直す「平成展」
「平成展」は、平成の終わりという節目を鑑賞者自身の記憶と共に振り返る全3回をの展示です。会場となる「東京カルチャーリサーチ」にとってはローンチとなる、記念すべき最初の展示でもあります。第1回目となる今回は、平成元年である1989年から1999年の初期10年を切り取りました。アーティスト・たかくらかずきさんによるVR作品と連動させ、KAI-YOUの編集者たちが平成初期に重要な位置付けとなった作品群の解説を行っています。まもなく終わろうとしている「平成」という時代の中で、どのようなポップカルチャーが生まれ、次世代へと繋がっていくのか。この先の未来には何が待っているのかを考えます。
-
平成展 1989-1999
開催日:2018年8月31日(金)〜2018年10月31日(水)
開催時間:10:00〜22:00 ※入館は21:30まで
開催場所・会場:東京カルチャーリサーチ(六本木ヒルズ森タワー52階 THE SUN & THE MOON内、約17㎡の小展示スペース)
東京都港区六本木6-10-1
入場料:無料 ※ただし、展望台・森美術館の入館料(一般1800円他)が必要
URL:http://kai-you.net/heisei
パンのフェス2018秋 in 横浜赤レンガ
パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典が開催!
2016年春に初めて開催されて以来、日本最大級のパンイベントとしてこれまでに約50万人が来場した、大好評のパンのフェスが再び開催されます。港町横浜を舞台に、地元神奈川の人気店からめったに足を運ぶことができない遠方の名店まで、全国のパン屋さんが大集結!
思う存分パンを楽しんみてくださいね〜。
-
パンのフェス2018秋 in 横浜赤レンガ
開催日:2018年9月15日(土)〜9月17日(祝・月)
開催時間:11:00〜19:00 ※17日(祝・月)のみ17:00まで
開催場所・会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
神奈川県横浜市中区新港1-1
入場料:無料
※ただしパン屋さんエリアのみ、先行入場(11:00~13:30)500円/一般入場(14:00~17:00)無料
URL:https://pannofes.jp/
イラストレーション・フェスティバル
日本を代表するイラストレータ一が集合!手紙社が手がける「イラストレーション」イベント
日本を代表する32人のイラストレータ一が一堂に会し、原画やグッズの展示販売を行うイベント。
書籍、広告、WEB、CDジャケット、絵本など様々なジャンルの作家さんが集合。表現方法も、水彩画、日本画、版画、デジタルとさまざまです。その人にしか引けない線、捉えられない形、描けない色があり、イラストレーションの可能性は時代を越えていく。そう信じさせてくれる描き手たちが集まりますよ。
-
イラストレーション・フェスティバル
開催日:2018年9月15日(土)〜2018年9月16日(日)
開催時間:15日(土)12:00〜18:00/16日(日)11:30〜17:30
開催場所・会場:3331 Arts Chiyoda 1Fメインギャラリー、コミュニティスペース、ラウンジ
東京都千代田区外神田6-11-14
入場料:500円
URL:http://illustrationfestival.jp/
横尾忠則 幻花幻想幻画譚 1974-1975
40年間の封印から解き放たれた原画たちを大公開
時代の寵児として先陣を切って若者文化を牽引していた横尾忠則は、1974~75年にかけて、東京新聞に連載された瀬戸内晴美(現・瀬戸内寂聴)による時代小説『幻花』のために挿絵を描いていました。
今回は横尾自らが命名した「幻花幻想幻画譚」を受け継ぎながら、挿絵原画全371点を新たな視点から甦らせます。横尾イラストレーション・ドローイングの真骨頂、横尾グラフィック・ワークの最高傑作が凝縮された小さな宇宙を体験してみてください!
-
横尾忠則 幻花幻想幻画譚 1974-1975
開催日:2018年9月5日(水)〜2018年10月20日(土) 休館日:日曜、祝日
開催時間:11:00〜19:00
開催場所・会場:ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)
東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F
入場料:無料
URL:http://www.dnp.co.jp/CGI/gallery/schedule/detail.cgi?l=1&t=1&seq=00000728
MATSUBA COLLECTION
現代アートコレクター、松葉邦彦氏のコレクション公開・所縁アーティストの新作紹介
建築家として通例とされる経歴や嗜好に囚われないスタイルを貫きながら現代アートとの関わりを持つ松葉邦彦氏。本展は現代アートコレクター・松葉氏のオフィスを彩る蒐集品の一部である玩具やアート作品の公開や、所縁のある作家計4組の近作および新作を発表する機会となっています。
-
MATSUBA COLLECTION
開催日:2018年9月14日(金)〜2018年9月30日(日)
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:EUKARYOTE
東京都渋谷区神宮前3-41-3
入場料:無料
URL:http://eukaryote.jp/exhibition/matsuba_collection/
Subtropic=亜熱帯 テキスタイルの箱舟 -2st.voyage- Madoka Oshikane Textile Exhibition 2018
テキスタイルデザイナー・押鐘まどかさんによる新作テキスタイルの展示
亜熱帯の森の2種の動物をモチーフにした、和紙,リネン,ウールを使った素材感あふれる新作テキスタイルを展示しています。ストール、洋服、扇子などの製品も用意されているほか、オーダーも行うそう!
ぜひ遊びに行ってみてくださいね〜。
-
Subtropic=亜熱帯 テキスタイルの箱舟 -2st.voyage- Madoka Oshikane Textile Exhibition 2018
開催日:2018年9月14日(金)〜2018年9月24日(月) 休廊日:9月18日(火)
開催時間:平日13:00〜18:00、土日祝11:00〜19:00
開催場所・会場:CASE GALLERY
東京都渋谷区元代々木町55-6
入場料:無料
URL:http://casedepon.tumblr.com/post/176733796158/subtropic-亜熱帯-テキスタイルの箱舟-2stvoyage-madoka
POOL 加藤久仁生
「つみきのいえ」で知られるアニメーション作家の加藤久仁生さんによる絵画作品たち
「POOL」は、時とともに積み重なって、溜められていく、体験や記憶のイメージを指しています。
「或る旅人の日記」やアカデミー賞短編アニメーション賞受賞作「つみきのいえ」で知られるアニメーション作家の加藤久仁生さんによる、アニメーションの構想と行きつ戻りつ、人間の営みを描く悦びに満ちた絵画作品をお楽しみください。
-
POOL 加藤久仁生
開催日:2018年8月24日(金)〜2018年9月17日(祝・月) 定休日:月曜・火曜 ※9月17日(祝・月)を除く
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:Books and Modern
東京都港区赤坂9−5−26パレ乃木坂201
入場料:無料
URL:http://booksandmodern.com/gallery/1043/
今週も注目のイベント盛りだくさん!
よい週末をお過ごし下さい〜。