嵐・松本潤 きのこの山・たけのこの里 国民総選挙 2018

約38年にもわたる「きのこの山」と「たけのこの里」の戦いに終止符が・・・!

こんにちは、シオリです。
「きのこの山」と「たけのこの里」と言えば、しばしば「どっち派?」という話題に上ることの多い、長年日本国民から愛されるお菓子ですよね。そんな2つのお菓子が、2月26日(月)~7月31日(火)まで「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙 2018」を実施していたのをご存じでしょうか?!

〈たけのこ党〉と〈きのこ党〉、さらに〈どっちも党〉も加わり、それぞれ様々なマニフェストを掲げて激しく繰り広げられてきた選挙戦。その結果が、ついに本日9月11日(火)、総選挙委員長を務める嵐・松本潤さんによって発表されるということで、発表会へ足を運んできました!

総選挙委員長・松本潤さんが登場!

180911s_05
総選挙委員長として、発表会の壇上に現れた松本潤さん。今回の国民総選挙では約1600万票もの票数が集まったことを受け、「参加してくださったみなさんに感謝申し上げます。」と御礼を述べるとともに、国民の関心の高さを感じたとの驚きの気持ちもお話されていました。

選挙戦は最初、〈たけのこ党〉が圧倒的強さを見せつけていましたが、その後〈きのこ党〉への乗り換えキャンペーンが行われると、そこからの〈きのこ党〉の追い上げもすごかったんだとか。
一体、結果はどうなっているのでしょうか?!みなさん、気になりますよね?

いよいよ、結果発表。
松本さんが、結果の入った封筒を開けます・・・!

180911s_04

見事勝利を収めたのは・・・「たけのこ党」です!

という松本さんの声に、会場に集まっていた党員たちの歓声があがりました。〈たけのこ党〉おめでとうございます~!松本さんから表彰を受けたのは、たけのこ党の党首「たけっち」・「さとっち」。表情は掴めませんが、心なしか嬉しそう(笑)。

ちなみに、3党の得票数はこの通り。

■きのこ党  : 6,761,773票
■たけのこ党 : 6,931,220票
■どっちも党 : 2,238,204票

〈きのこ党〉も僅差に迫っていたのですね!〈どっちも党〉にも、2者に及ばずともたくさんの票が集まっています。「きのこの山」「たけのこの里」、やっぱりどちらも人気があるんだな~ということが分かった結果でした。

松本潤さんも気になる、勝利した〈たけのこ党〉のマニュフェストとは?

「マニュフェストを実現させることが大きなポイント」と松本さんが語るように、今回の選挙で掲げられた〈たけのこ党〉の様々なマニュフェストが、今後次々と実現される予定になっています。そのマニュフェストが、本当に面白いものばかりで注目なんです!

(たけのこの里シリアル)
(たけのこの里シリアル)

野山でたけのこを掘るように、チョコレートに埋まっているたけのこの里を掘って見つけるゲーム感覚のお菓子「たけのこの里ホレホレ」や、シリアルのようにたけのこの里を楽しめる「たけのこの里シリアル」は、想像しただけで楽しそうだし美味しそう!

(AI スピーカーTAKE)
(AI スピーカーTAKE)

松本さんも気になっているという「AI スピーカー TAKE」は、抽選で当たるTwitterキャンペーンも実施されるそう。その他、「吉田沙保里とつくるたけのこの里」や「ライフスタイルマガジンSATO」の発行など気になる内容ばかりなので、ぜひ特設サイトでチェックしてみてくださいね。

新商品・新CMもチェックしてね~

「きのこの山 紫いも味」「たけのこの里 和栗味」
最後に嬉しいお知らせも。今回の国民総選挙への「応援ありがとう」の気持ちを込めて、9月4日より新商品「きのこの山 紫いも味」「たけのこの里 和栗味」が発売されるとのこと。どちらも秋らしい味で、気になりますよね!パッケージには、各党首による感謝のコメントが記載されているそうなので、お見逃しなく。

また、本日より新CMもスタート。選挙の臨場感を、みなさんもぜひ感じてみてくださいね。