EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント10選 10月20日(土)〜10月21日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
今週末も都内あちこちで気になるイベントが開催されていますよ!
ぜひ週末のお出かけの参考にしてみてくださいね〜。
DESIGNART
東京がアートに包まれる10日間
東京の街をミュージアムに見立て、店舗やギャラリーを作品で包み込み、マクロなレベルでアートを楽しむ新タイルのフェスティバル。アート、ファッション、食、テクノロジーなど、100を超える作品やクリエイターが国内外から集結します。思いっきり感性を開放して、アートやデザインを感じてみてはいかがでしょうか?
-
DESIGNART
開催日:2018年10月19日(金)〜2018年10月28日(日)
開催時間:開催場所に準ずる
開催場所・会場:表参道・外苑前、原宿・明治神宮前、渋谷・恵比寿など都内100か所以上
入場料:無料
URL:http://designart.jp/designarttokyo2018/
Selected Art Fair 2018「蒐集衆商」
アートを暮らしに取り入れませんか?あらゆる「美しいもの」が集まった、新スタイルのアートフェア
「蒐集する悦び」や「コレクションの魅力」に焦点を当て、クリエイティブ業界屈指の”目利き”や、 現代アートシーンを献牽引するギャラリーがセレクトした、多岐にわたる「美しいもの」を、 展示・販売するアートフェア。アート初心者からコレクターまで、あらゆる人が楽しめます。美しい混沌からあなただけの宝物を見つけ出して、手にする悦びを体感してみてくださいね〜!
-
Selected Art Fair 2018「蒐集衆商」
開催日:[前期]2018年10月20日(土)〜10月22日(月)、[後期]2018年10月25日(木)〜10月28日(日)
※10月23日(火)・24日(水)は入れ替えのためクローズ
開催時間:11:00〜20:00
開催場所・会場:スパイラルガーデン
東京都港区南青山5-6-23 スパイラル 1F
入場料:無料
URL:http://www.spiral.co.jp/takeart/
新素材研究所・ -新素材×旧素材-
模型や道具から「新素材研究所」の10年を振り返る
現代美術作家・杉本博司が建築家・榊田倫之と共同設立した建築設計事務所「新素材研究所」の10年にわたる活動を、建築模型・写真、そして実際の古材や道具、素材等の展示を通してご紹介。
「旧素材こそ最も新しい」という理念のもと、古代や中世、近世に用いられた素材や技法を、現代にどう再編して受け継いでいくかという課題に取り組んでいます。カタログから建材を選ばず、独自の視点で見立てた素材を日頃から集め、それらを生かして空間をデザインする新素材研究所の軌跡を感じられる貴重な機会です!
-
新素材研究所・ -新素材×旧素材-
開催日:2018年10月21日(日)〜2019年1月14日(祝・月)
休館日:月曜 ※祝日の場合は翌火曜
開催時間:11:00〜19:00 ※入館は18:00まで
開催場所・会場:建築倉庫ミュージアム 展示室A
東京都品川区東品川2-6-10
入場料:一般 3000円、大学生・専門学生 2000円、高校生以下 1000円
URL:https://archi-depot.com/exhibition/new-material-research-laboratory
全員巨匠!フィリップス・コレクション展
コレクター、ダンカン・フィリップスが生涯をかけて収集した珠玉のコレクションが来日
アメリカ初の近代美術術館であるワシントンのフィリップス・コレクション。裕福な実業家の家庭に生まれ、高い見識を持つコレクターであったダンカン・フィリップスの鋭い取捨選択によって、質の高い作品ばかりが集まっています。今回はこの世界有数の近代美術コレクションの中から、マネ、モネ、セザンヌ、ゴーガン、ピカソなど巨匠の作品が並ぶ贅沢な展示になっていますよ。
-
全員巨匠!フィリップス・コレクション展
開催日:2018年10月17日(水)〜2019年2月11日(祝・月)
開催時間:10:00〜18:00 ※祝日を除く金曜、第2水曜、会期最終週平日は21:00まで ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:三菱一号館美術館
東京都千代田区丸の内2-6-2
入場料:一般 1700円、大学・高校生 1000円、中学・小学生 500円
URL:https://mimt.jp/pc/
田根 剛|未来の記憶 archaeology of the future ─ digging
「場所の記憶」から建築を考える、建築家・田根剛さんの個展
エストニア国立博物館のコンペや新国立競技場案でその名を有名にした建築家・田根剛さんの個展です。
イメージとテキストを使った独自のリサーチ手法の展示のほか、各プロジェクトの大型模型によ空間体験を通して、田根さんの建築の魅力に迫ります。
-
田根 剛|未来の記憶 archaeology of the future ─ digging
開催日:2018年10月19日(金)〜2018年12月24日(祝・月)
休館日:月曜 ※ただし12月24日(祝・月)は開館
開催時間:11:00〜19:00 ※金・土曜は20:00まで ※入館は閉館の30分前まで
開催場所・会場:東京オペラシティ アートギャラリー[3Fギャラリー1,2]
東京都新宿区西新宿3-20-2
入場料:一般 1200円、大学・高校生 800円、中学生以下無料
URL:http://www.operacity.jp/ag/exh214/
「それを超えて美に参与する 福原信三の美学 Shinzo Fukuhara / ASSEMBLE, THE EUGENE Studio」展
資生堂の化粧品やデザインの基礎を築き、近代日本の先駆的な写真芸術家として活動した福原信三の美学とは
資生堂の初代社長であり、資生堂ギャラリーの創設者である福原信三は社会創造に積極的に関わった極めて現代的な芸術家でした。資生堂ギャラリー創設から1世紀を経た今、氏の美学は、どのような輝きを持つのでしょうか。本展では、社会創造的な活動と芸術の新しいあり様を提示するASSEMBLE(アッセンブル)とTHE EUGENE Studio(ザ・ユージーン・スタジオ)を招き、時間を超えた創造的でダイナミックなコラボレーションを試みます。時間と空間を超えた3者のチャレンジングな展示をお見逃しなく〜。
-
「それを超えて美に参与する 福原信三の美学 Shinzo Fukuhara / ASSEMBLE, THE EUGENE Studio」展
開催日:[1st]2018年10月19日(金)~2018年12月26日(水)、[2nd]2019年1月16日(水)~2019年3月17日(日)
休館日:月曜
開催時間:11:00〜19:00 ※日曜、祝日は18:00まで
開催場所・会場:資生堂ギャラリー
東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
入場料:無料
URL:https://www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibition/future/
EXCHANGED FORMS: シンガポールと京都を交換したデザイン
シンガポールと京都の学生のコミュニケーションが生んだ、両国のイメージが混在するプロダクトたち
シンガポールと京都の学生が、互いの文化的イメージを交換し、自由な解釈のもとでプロダクトをデザイン。
言葉や物など何らかの文化的エレメントが、ある地域から別の地域へと伝わる中で情報の欠落が起こり、誤読を引き起こすと同時に、伝わった先の文化と混ざり合うことで変化する、というプロセスが、両国の学生たちの間で行われました。2018年4月に開催された世界的なデザイン見本市であるミラノデザインウィークで展示された作品の中から、日本の学生が制作した8作品とシンガポールの学生が制作した3作品が展示されます。両国の要素が混ざりあった作品から、シンガポールらしさと京都らしさのどちらを感じるでしょうか。ぜひ足を運んで見てくださいね〜。
-
EXCHANGED FORMS: シンガポールと京都を交換したデザイン
開催日:2018年10月19日(金)〜2018年12月23日(日)
休廊日:月・火曜、11月9日(金)〜14日(水)
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:KYOTO Design Lab 東京ギャラリー
東京都千代田区外神田6-11-14 アーツ千代田3331 203号室
入場料:無料
URL:http://www.d-lab.kit.ac.jp/events/2018/exhibition-exchanged-forms/
Jenni Rope & Matti Pikkujämsä Blue Things
ヘルシンキのギャラリーで開催された展示が東京に!
フィンランド生まれのイラストレーターのMatti Pikkujämsäと、アーティストのJenni Ropeによる展示が開催されます。ブルーで表現されたテキスタイルやプロダクトは必見ですよ!
-
Jenni Rope & Matti Pikkujämsä Blue Things
開催日:2018年10月10日(水)〜2018年10月21日(日)
開催時間:12:00〜19:00 ※土・日曜は11:00開場
開催場所・会場:CASE GALLERY
東京都渋谷区元代々木町55-6
入場料:無料
URL:http://casedepon.tumblr.com/post/178602955378/jenni-rope-matti-pikkuj%C3%A4ms%C3%A4-blue-things
Derek Wilson Exhibition
北アイルランド在住の陶芸家・デレク・ウィルソンさんの静けさと熱さの同居する美しい作品群
陶芸家・デレク・ウィルソンさんによる、壁物・置物のオブジェを中心とした展示。確かな硬度とあたたかな温度のある芯を包む誠実な造形に、奥行きある色調のマットな釉薬が清々しく出会う作品たちが揃っています。ぜひ、会場で見てみてくださいね。
-
Derek Wilson Exhibition
開催日:2018年10月19日(金)〜2018年11月4日(日)
開催時間:12:00〜19:00
開催場所・会場:CURATOR’S CUBE
東京都港区西新橋2-17-1 八雲ビル 3F
入場料:無料
URL:http://curatorscube.com/
気になるイベントは見つかりましたか?
季節の変わり目で風邪を引きやすい時期ですが、体調管理に気をつけてよい週末をお過ごしください〜。