今週末行きたいイベント

こんにちは、箱庭編集部です。
今週末も今しか楽しめないイベントが目白押しです。
気になるイベント10選をご紹介していきますよ〜。

日本のアートディレクション展 2018

181110event
最先端の日本の広告・グラフィックデザインが集合!
広告・デザイン界で注目されているイベント。昨年まで「ADC展」として開催されていた展示が今年より「日本のアートディレクション展」と名前を変えて開催されます。
2017年5月から2018年4月までの1年間に発表・使用・掲載された約8,000点の応募作品から、ADC会員の厳正な審査により、受賞作品と年鑑収録作品が選ばれました。
本展では受賞作品、優秀作品が2会場で展示されます。両会場巡ってみてください〜。

    日本のアートディレクション展 2018
    開催日:2018年10月29日(月)〜2018年11月22日(木)
    定休日:日曜・祝日
    開催時間:11:00〜19:00
    開催場所・会場:
    ・クリエイションギャラリーG8[一般作品]
    東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F

    ・ギンザ・グラフィック・ギャラリー[会員作品]
    東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1F

    入場料:無料
    URL:http://rcc.recruit.co.jp/g8/exhibition/201810-3/201810-3.html

TOKYOGRAPHIE 2018

181110event
気鋭のアーティストの作品がずらり。京都で人気を博した展示が東京にやってきました
京都を舞台に、毎年春に開催される国際的な写真祭「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」。今春に好評を博した展示の一部が、スペシャル・エディションとして、東京に巡回します。2018年のテーマは「UP」です。プログラムを通じて様々な「UP」に出会い、多様な価値観や精神性を共有できる、国内外で活躍する気鋭のアーティストの作品を東京で観られますよ。
都内各所で開催されるので詳しくはHPをチェックしてみてくださいね!

    TOKYOGRAPHIE 2018
    開催日:2018年10月26日(金)〜2018年12月25日(火)
    開催時間:各会場に準ずる
    開催場所・会場:都内各所
    入場料:無料
    URL:https://www.tokyographie.jp/

NEWTOWN 2018

181110event
CINRA.NETが手がける、廃校を舞台にした「みんなでつくる、新しい文化祭」
CINRA.NETがネット上で紹介している様々なカルチャーが集まった、文化祭のようなイベントです。ライブやフード、マーケット、美術展、映画など盛り沢山なプログラムを体育館や教室で楽しめます。
子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しく遊べて、なおかつディープなカルチャーを作り出すアーティストたちから、生きる刺激をもらえる文化祭です!

    NEWTOWN 2018
    開催日:2018年11月10日(土)〜2018年11月11日(日)
    開催時間:10:30〜19:00
    開催場所・会場:デジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオ(旧三本松小学校)
    東京都八王子市松が谷1
    入場料:無料
    URL:http://newtown.site/

アフリカ現代美術コレクションのすべて

181110event
複雑で多様な歴史的・文化的背景を持つアフリカ出身の9名のアーティストの作品をぜひ
独立以来、多くの困難に直面しながらも、めざましい経済発展を遂げているアフリカ諸国。
複雑で多様な歴史的・文化的背景をそれぞれに折り込みながら、精力的に作品を制作するアフリカ出身のアーティストが近年数多く登場しています。
アフリカ美術の紹介といえば伝統的な仮面や神像、あるいは素朴な民衆絵画が中心だったわが国の動向に、一石を投じた1990年頃開催の世田谷美術館での展示をきっかけに収蔵された9作家の作品が展覧できますよ。

    アフリカ現代美術コレクションのすべて
    開催日:2018年11月3日(土・祝)〜2019年4月7日(日)
    休館日:月曜(ただし12月24日(月・祝)、1月14日(月・祝)、2月11日(月・祝)は開館、12月25日(火)、1月15日(火)、2月12日(火)は休館)、12月29日(土)〜1月3日(木)
    開催時間:10:00〜18:00 ※入館は閉館の30分前まで
    開催場所・会場:世田谷美術館 2F展示室
    東京都世田谷区砧公園1-2
    入場料:一般 200円、65歳以上 100円、大高生 150円、中小生 100円
    URL:https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/collection/detail.php?id=col00102

光画展 コウガテン RGB exhibition

181110event
さまざまな分野で活躍するクリエーターが”光の絵の具”で描いたものとは
紙の豊かさを大切に、マテリアルの新しい可能性を、新しい技術や手法によって見つけ出すことを目的としたプロジェクトPAPER DESIGN PROJECT BRAND「pages」。
今回は、10のクリエーターがSILVER NANO INK(電気が通るインク)が刷られているダンボールのキャンバス回路上にLEDで光の画を表現。各クリエーターの新しい表現やアイデア、そして”光の絵の具”によって生まれた、豊かな紙の可能性を感じてみませんか。

    光画展 コウガテン RGB exhibition
    開催日:2018年11月7日(水)〜2018年11月25日(日)
    定休日:月・火曜
    開催時間:12:00〜19:00 ※11月25日(日)は17:00まで
    開催場所・会場:OFS Gallery (OUR FAVOURITE SHOP内)
    東京都港区白金5-12-21
    入場料:無料
    URL:http://ofs.tokyo/kougaten

MOTサテライト 2018秋 うごきだす物語

181110event
清澄白河のまちなかで、まち歩きとアートを楽しめる
改修休館中の東京都現代美術館。美術館の活動を館外に拡張し、まちなかでアーティストの作品展示やプロジェクトを実施することで「まち=地域」の魅力を再発見する試みです。主な展示は、工場跡地や地域拠点を活用した7ヶ所の「MOTスペース」で楽しめますよ。さまざまな領域で活躍してきた作家や研究者たちが清澄白河周辺のまちや人々と関わる事で、多くの作品や関連プログラムが生まれました。
まちめぐりをしながらアートを楽しんでみてくださいね。

    MOTサテライト 2018秋 うごきだす物語
    開催日:2018年10月20日(土)〜2018年11月18日(日)のうち、金・土・日曜のみ
    開催時間:11:00〜18:00
    開催場所・会場:清澄白河エリアの各所
    入場料:無料
    URL:http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/mot-2018.html

sunuiの素(もと)

181110event
女性4人のユニット「sunui/素縫い」の作品の「素(もと)」が見られる特別な機会
旅先であつめた布やビーズでのアクセサリー制作や、グラフィックやウェブのデザインを手がける女性4人のユニット「sunui/素縫い」。
今回はsunuiの作品の「素(もと)」になっているたくさんの素材や原画がアトリエから飛び出しました。普段使っている作業机も移動するので、作品制作の様子も見られるそう。
本展のために作られたsunuiの代表作「カンカンバッチ」も販売されます。
普段は外にでることのないsunuiの「素(もと)」を見ることのできる貴重な機会。みなさんお見逃しなく〜。

Teemu Jarvi NORTHERN WILDERNESS

181110event
フィンランドと日本のインスピレーションが調和。大自然のやすらぎを彷彿とさせるテーム·ヤルヴィさんの作品
北国の大自然と、森で幸福感を高めるという日本の森林浴のコンセプトからインスピレーションを得る、アーティストのテーム·ヤルヴィさん。フィンランドと日本のインスピレーションを調和させ、葦ペンをはじめ伝統的なアジアの道具を使ってフィンランドの森のイメージを創り出しています。
慌ただしい日常生活を忘れさせ、大自然のやすらぎの中に連れて行ってくれるような作品たちを、ぜひ観に行ってみてください!

Aurélie Mathigot Exhibition クロシェのカメラがとらえる刺繍の風景

181110event
パリを拠点に活動するオレリー・マティゴさんが、独自の視点で切り取る魅力的な作品を展示販売
パリを拠点に活動する造形美術家、オレリー・マティゴさん。
今回は、絵や写真に刺繍を施し彼女の視点をユニークに切り取った平面作品を中心に、かぎ針編みやセラミックの作品も交えて展示販売が行われます。さらに、日本の服飾ブランドとコラボレーションをした傘、スカーフ、子供服などのプロダクトも見られるそう!
ぜひ足を運んでみてくださいね〜。

    Aurélie Mathigot Exhibition クロシェのカメラがとらえる刺繍の風景
    開催日:2018年11月5日(月)〜2018年11月25日(日)
    開催時間:11:00〜20:00
    開催場所・会場:MINA-TO (スパイラル 1F)
    東京都港区南青山5-6-23
    入場料:無料
    URL:http://www.spiral.co.jp/e_schedule/detail_2795.html

Tea for Peace_03

181110event
お茶好きなら見逃せない。世界中の茶文化を楽しむ「Tea For Peace」
日本茶、中国茶、紅茶、チャイやハーブティ。世界中の茶文化を体験するイベントです。
オリジナル茶杯で50種類以上のお茶を飲み比べたり、特設Tea Roomではじめてのお茶体験をしたりと、とことんお茶を楽しめる2日間。
肌寒いこの季節に温かいお茶で、体の中からほっこりしましょう!

    Tea for Peace_03
    開催日:2018年11月10日(土)〜2018年11月11日(日)
    開催時間:11:00〜17:00
    開催場所・会場:国連大学中庭
    東京都渋谷区神宮前5-53-70
    入場料:無料
    URL:http://farmersmarkets.jp/t4p3/

気になるイベントは見つかりましたか?
どこに行ってもきっと楽しいお出かけになるはず。
よい週末をお過ごしください!

    ◆メインビジュアル
    llustration & Design:柿崎サラ( WEB , Instagram