EXHIBITION いまオススメの展示・イベント
今週末行きたいイベント12選 in 関西 11月3日(土・祝)~11月10日(日)
こんにちは、箱庭編集部です。
今日は11月3日(土・祝)~11月10日(日)の関西開催のイベントをご紹介します。
今週から、バナーのデザインがリニューアルしました!イラストレーター・辰巳菜穂さんに描いていただいたものです。これからは、新しいバナーとともにお届けしていきます〜。
ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代
約100点の作品を通して1980年代の現代美術をふり返る
「1980年代」という時代に、どんな記憶やイメージがありますか。美術は時代を映し出す鏡のような存在であり、当時の美術を見ることで、その時代の人たちの考えや生き方を知ることができます。
本展に出品される65名の作家による約100点の作品は、各々がそうした「1980年代」の息吹きを深く湛えながら、生き生きとしたメッセージを私たちに語りかけてくれるはず。
作品を楽しみながら一人一人の1980年代像を作り上げてみてください。
-
ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代
開催日:2018年11月3日(土・祝)〜2019年1月20日(日)
休館日:月曜(ただし、12月24日及び1月14日は開館し、翌日休館)、年末年始(12月28日(金)〜1月4日(金))
開催時間:10:00〜17:00 ※金・土曜は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:国立国際美術館
大阪府大阪市北区中之島4-2-55
入場料:一般 900円、大学生 500円
URL:http://www.nmao.go.jp/exhibition/2018/1980.html
花と緑のフェア
花や緑に触れながら、公園をもっと楽しめる日
ワークショップや、スポーツ、アウトドア体験などたくさんのプログラムを通じて行う「公園びらき」。公園はもっと「使える場所なんだ!」ということを知ってもらうためのイベントです。
季節の花苗や珍しい植物、園芸雑貨、本屋、スイーツやカフェ、テイクアウトフードのお店など気になるお店も目白押し。素敵な秋の1日をお過ごしください〜。
-
花と緑のフェア
開催日:2018年11月3日(土・祝)
開催時間:10:00〜16:00
開催場所・会場:千里南公園
大阪府吹田市津雲台1-3
入場料:無料
URL:http://www.suitahanamido.com/5427.html
鹿島孝一郎 個展「いっぱいの紅茶で幸せなひととき」
イラストレーター・鹿島孝一郎さん初個展
国内外で活躍するイラストレーター・鹿島孝一郎さんの初となる個展が大阪で開催。
訳あって癒しを求める世界に迷い込んで、カメレオンになろうと決めた女の子「ティーさん」とその弟「カメレオンさん」の幸せな3年間を描いたお話を展示しています。
透明水彩で細密に描かれたティーさんたちの世界を味わえますよ!
-
鹿島孝一郎 個展「いっぱいの紅茶で幸せなひととき」
開催日:2018年11月2日(金)〜2018年11月15日(木)
開催時間:10:00〜21:00 ※最終日は18:00まで
開催場所・会場:DMOARTS
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 LUCUA 1100 7F
入場料:無料
URL:https://dmoarts.com/exhibition/
クレパス画名作展
クレパスの魅力がたっぷり。クレパス画作品から130点を展覧
大正14年(1925)に桜クレィヨン商会(現サクラクレパス)が開発した日本生まれの画材、クレパス。幼児教育や学校教育とともに全国に普及し、日本人にとって馴染み深い画材です。本展ではサクラアートミュージアム所蔵の著名な画家が描いたクレパス画作品から130点が並びます。伸びやかな線描や厚く塗りこめた重厚な色面、写実表現や抽象表現などクレパスが持つ豊かな可能性を感じてみませんか。
-
クレパス画名作展
開催日:2018年10月6日(土)〜2018年12月16日(日)
休館日:月曜
開催時間:10:00〜17:30 ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:奈良県立万葉文化館
奈良県高市郡明日香村飛鳥10
入場料:一般 800円、大学・高校生 500円
URL:http://www.manyo.jp/event/detail.html?id=230
毎日の靴下展 2018 A/W
人気ブランドが集結!冬に向けて靴下を新調しませんか
hacu、+10(テンモア)、RoToTo、French Bull、NISHIGUCHI KUTSUSHITA、サルビア、KURI BOTELLAの7つの人気ブランドの秋冬の靴下が大集合。
レディースはもちろん、メンズやベビー、キッズなど新作から定番まで幅広く並びます。
お気に入りの靴下を探してみてくださいね!
-
毎日の靴下展 2018 A/W
開催日:2018年11月3日(土・祝)〜2018年11月25日(日)
開催時間:11:00〜21:00
開催場所・会場:「スペースR」 雑貨フロア(2F)、ギャラリー(3F)
兵庫県芦屋市茶屋之町1-12
入場料:無料
URL:http://www.ryu-ryu.com/cgi-bin/news/detail.cgi?no=930
PAPER LAB. 「Playing」
年に一度だけ姿を現す不思議な研究所「PAPER LAB. 」がやってきました!
「色カミ」をテーマにファンシーペーパーの大きな魅力の一つであるカラフルなカミの世界を堪能できる2週間。紙好きの皆さん、お見逃しなく〜。
-
PAPER LAB. 「Playing」
開催日:2018年11月5日(月)〜2018年11月16日(金)
休館日:日曜
開催時間:9:00〜19:00 ※11月10日(土)は10:00~17:00まで
開催場所・会場:平和紙業株式会社 ペーパーボイス大阪
大阪府大阪市中央区南船場2-3-23
入場料:無料
URL:http://www.heiwapaper.co.jp/shop/2018/09/paper-lab-playing.html
simple wood product「11」
完成品だけじゃない。椅子の裏側も感じられる新作椅子展
木工家具を製作するsimple wood productの新作椅子の展示です。
完成した椅子だけでは分からない、製作の工程やジグなどと共に、椅子の裏側を感じられるはず。
さらにスツールの座面に生地を張るという気になるワークショップも開催予定。ぜひチェックしてみてください〜。
-
simple wood product「11」
開催日:2018年11月10日(土)〜2018年11月24日(土)
休廊日:火・水曜
開催時間:13:00〜19:00
開催場所・会場:hitoto
大阪府大阪市北区天神橋5-7-12 天五共栄ビル301
入場料:無料
URL:http://hitoto.info/swp11/
Open Storage 2018 -思考する収蔵庫-
「見せる収蔵庫」保管の大型現代アート作品を見られる貴重な機会
約1000m²の元鋼材加工工場・倉庫を活用した「MASK ( MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)」で保管する大型現代アート作品が一般公開されます。
「見せる収蔵庫」としてスタートし、今では滞在制作や稽古も可能な「創造する収蔵庫」となったMASK。名和晃平さんや金氏徹平さんなど著名アーティストの作品が展覧できる貴重な機会です。
-
Open Storage 2018 -思考する収蔵庫-
開催日:2018年11月11日(日)
開催時間:11:00〜16:00
開催場所・会場:MASK
大阪市住之江区北加賀屋5-4-48
入場料:無料
URL:http://www.chishimatochi.info/found/mask/
Photo Exhibition 「compositions」
y gion 1周年記念。3人の写真家によるフォトエキシビション
東京、大阪、京都で活躍する気鋭のフォトグラファー Yuma Yamashita、Nandin yuan、Mitsuru Wakabayashiによるエキシビション。
感性か計算かはわからないけれど、人を引きつけるそれぞれの構成やスタイルがある3名の作品を楽しめます。
ぜひ足を運んでみてくださいね〜!
-
Photo Exhibition 「compositions」
開催日:2018年11月1日(木)〜2018年11月13日(火)
定休日:火曜
開催時間:15:00〜24:00
開催場所・会場:y gion
京都府京都市東山区弁財天町19
入場料:無料
URL:http://www.ygion.com/photo-exhibitioncompositions/
紙フェスKOBE(北野工房のまち)
「紙愛好家」による「紙好き」のためのイベント「紙フェスKOBE」が開催
ノートや手帳など身近な存在の文房具に使われる紙。近年は多彩な表情を持つ素材として注目され、スクラップブッキングから始まった紙のアレンジ加工により多様な作品を生み出しています。「紙フェスKOBE」は、素材としての紙の使い方や、暮らしのワンポイントとしてさらに楽しんでいただく方法を提案する「紙愛好家」による「紙好き」のためのイベントです。
紙にまつわる様々なお店が並ぶほか、楽しげなワークショップも多数開催されますよ!
-
紙フェスKOBE(北野工房のまち)
開催日:2018年11月2日(金)〜2018年11月4日(日)
開催時間:2日(金)11:00〜18:00、3日(土・祝)10:00〜18:00、4日(日)10:00〜16:00
開催場所・会場:北野工房のまち3階講堂
兵庫県神戸市中央区中山手通3-17-1
入場料:無料
URL:https://kamifeskobe.com/
第75回企画展 生誕90周年記念 「OSAMU TEZUKA MANGA NO KAMISAMA 1 ~フランスからみた手塚治虫~」
フランスで好評を博した「手塚治虫」特別展が凱旋
フランス西部のアングレームで毎年開催される、ヨーロッパ最大級のバンド・デシネの祭典「アングレーム国際漫画祭」。今年は手塚治虫の生誕90周年を記念して「手塚治虫」をテーマとした特別展が開催されました。今回はフランスにて大好評だったその展示が凱旋。フランスのキュレーターが企画した内容が極力そのまま展示されます。海外のキュレーターの独自の視点を介して、新たな手塚治虫の魅力を発見することができる滅多にない機会ですよ!
-
第75回企画展 生誕90周年記念 「OSAMU TEZUKA MANGA NO KAMISAMA 1 ~フランスからみた手塚治虫~」
開催日:2018年11月3日(土・祝)〜2018年12月24日(月)
休館日:水曜
開催時間:9:30〜17:00 ※入場は閉館の30分前まで
開催場所・会場:宝塚市立手塚治虫記念館
兵庫県宝塚市武庫川町7-65
入場料:大人 700円、中高生 300円、小学生 100円
URL:http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/s/4000020/4000215.html
イコール(=)フェスティバル in 中崎町2018
注目エリア・中崎町で、アート・ファッション・フードのお祭り
古民家や長屋が多く残る中崎町は、近年空き家を改修したカフェや雑貨店のオープンが続く、今注目のエリア。
SNSや外国人向け観光サイトでは「ノスタルジックでレトロな街並み」「小さな路地裏の散策が楽しい大阪のボヘミアンなエリア」などと紹介されており、海外の観光客からも人気です。そんな個性豊かなショップが集まり進化を続けるこの街で、約80店舗が参加しさまざまな感性や価値、モノがイコール(=)になる、アート・ファッション・フードのお祭りが開催されます。中崎町の魅力を再発見してみませんか。
-
イコール(=)フェスティバル in 中崎町2018
開催日:2018年10月27日(土)〜2018年11月4日(日)
開催時間:参加店舗に準ずる
開催場所・会場:中崎町周辺店舗
大阪府大阪市北区中崎
入場料:無料
URL:http://equalfestival.com/
気になるイベントは見つかりましたか?
お出かけをして、リフレッシュしましょう〜。
よい週末をお過ごしください!